鳥越堀切 (トリゴエホリキリ)

島津斉彬が祟りをも 恐れず命じた農業用水路

南薩摩エリア 市町村指定文化財 農業

水の乏しい指宿の地で新田開発を行うため、池田湖から水路を引く灌漑事業を実施した島津斉彬。工事担当の郡奉行は、水神の祟りを恐れて工事をためらいます。ところが斉彬は「水神がどうして民の利益になることを妨げようか。そのようなことは妖しい噂である。民を豊かするための事業であることを神に告げ速やかに着手すべき」と命じました。しかし、事業は明治維新のため一時中断。1872年に再開され、莫大な工事費と作業員を投入し、1876年に完成しました。現地には池田湖の外壁を掘削した堀切と、完成を記念した「決湖碑」が残っています。

産業遺産情報

文化財指定 指宿市指定史跡,有形文化財
建設年代 安政4年(1857)~明治9年(1876)
土地所有者・管理者 個人
標柱・説明版 標柱,説明板あり
地表遺構の有無 カルデラの外壁を掘削した堀切が良好に残っています。
用水路は現在も使用されており,当時の水路が,一部残っています。水路の大部分は改修されています。
見学の際の留意事項 現地には池田湖の外壁を掘削した堀切と,事業の完成を記念した決湖の碑が残っています。堀切の見学地点と決湖の碑の場所は異なります。

基本情報

住所 鹿児島県指宿市開聞仙田1685-6
電話番号 0993-23-5100(指宿市教育委員会社会教育課)
交通アクセス JR開聞駅から車で約10分
駐車場 無し
ホームページ 公式サイトを見る

シェアする

ここに近い観光スポット ここに近い観光スポット

ここに近い温泉 ここに近い温泉

ここに近い宿泊施設 ここに近い宿泊施設


ここに行くモデルコース ここに行くモデルコース

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。