11KAGOSHIMA EDUCATIONAL TRIP GUIDE BOOKPOINTMAP P45 F−4南九州市鹿児島県鹿児島市南栄1-8-1099-268-0331通年9:00〜17:00(体験は10:00〜15:30) 【庭園見学】 大人500円、高校生400円、小中学生300円/1人 あたり(団体15人以上:大人400円 高校生300 円 小中学生200円/1人あたり) 【草木染体験】 1,300円(団体料金/1人あたり) 庭園見学(案内付)80人/草木染体験 40人 【庭園見学】30分 【草木染体験】 45分 バス可所☎料金受入人数体験時間駐車場時20〜30人OK60〜90分受入人数雨天時体験時間小学校中学校高 校おすすめ度MAP P45 G−3鹿児島市にいながらにして、本場大島紬の製作工程や南国の風を感じる庭園、奄美大島の当時の生活風土を見学できる名所です。大島紬の伝統技法や文化を学びます。奄美独自の自然や文化、生活にふれ、多角的視点から多様な思考を醸成します。草木染体験では世界に一つのオリジナルハンカチを持ち帰ることができます。鹿児島市奄美の里 庭園見学・草木染体験40〜80人OK30〜45分受入人数雨天時体験時間小学校中学校高 校おすすめ度学習のポイントと流れ事前学習現地学習事後学習■大島紬について調べよう■伝統技法の昔から今にいたる移り変わりを調べよう■奄美大島の生活について見学しよう■手くくりの染色方法で、ハンカチの草木染を体験しよう■実際に見学して発見したことや感じたことなどをまとめて発表しよう■自分の住む街の伝統産業に当てはめて、活かせることはないかを考えてみよう奄美の里POINT鹿児島県南九州市川辺町平山6140-40993-56-024010:00〜12:00/13:00〜17:00土・日・祝祭日(※職人に問い合わせ次第、 休館日でも受入可能になる場合あり)2,500円〜3,000円/1人あたり20〜30人(1体験4人以上)※体験によって受け入れ人数に変動あり 60分〜90分 バス可所☎料金受入人数体験時間駐車場時国の伝統的工芸品「川辺仏壇」の技術を見学・体験。下書きの図案に塗り絵・色付けする「蒔絵体験」、貝や粉を使って製作する「螺鈿体験」、風鈴を製作する「彫金体験」、皿などに金箔を押す「金箔押し体験」ができます。供養について多様化が進んでいる現代においても継承されている「川辺仏壇」を通して「継承」について考え、さらに自分のご先祖様についても理解を深めます。「川辺仏壇」伝統工芸(蒔絵、螺鈿アクセサリー、彫金風鈴、金箔)学習のポイントと流れ事前学習現地学習事後学習■先祖や親のおかげで自分がいる家系を理解しよう■自分にとっての「心のよりどころ」について考えよう■仏壇や工芸品を見学し、技術や伝統について学ぼう■4つの体験から選択し、自分だけの工芸品を作ろう■体験して感じたことや学んだことをまとめて発表しよう■自分にとっての「心のよりどころ」について発表しよう鹿児島県川辺仏壇協同組合 (川辺仏壇工芸会館)手もみ茶作り体験+近隣でコレも!P24知覧での平和学習プログラムP19ホタル館 富屋食堂P20休歴史・文化学習自然・環境学習平和学習ブルー・グリーンツーリズム離島体験鹿児島市その他離島
元のページ ../index.html#11