鹿児島県教育旅行ガイドブックVer2
14/52

14KAGOSHIMA EDUCATIONAL TRIP GUIDE BOOKMAP P44 C−5川尻海岸の砂の中からオリビン(宝石名:ペリドット)を探し出し、小瓶に詰めて持ち帰ります。また、弥生時代より縄文時代が古いことを日本で初めて証明した指宿橋牟礼川遺跡に隣接する「指宿市考古博物館時遊館 COCCOはしむれ」の常設展示見学ができます。指宿市4〜40人荒天NG120分受入人数雨天時体験時間小学校中学校高 校おすすめ度MAP P44 C−55〜40人OK120分受入人数雨天時体験時間小学校中学校高 校おすすめ度POINT鹿児島県指宿市2424番地0993-23-1070通年 9:00〜17:00 2,530円/1人あたり 4〜40人 120分バス降車のみ可所☎料金受入人数体験時間駐車場休海岸で横たわり砂をかけてもらうと、約10分で発汗。その後は会館内で砂を落としてシャワーと温泉入浴です。体験後には温泉の蒸気を利用した天然かまど「スメ」で蒸した卵などを味わえます。指宿でしか体験できない「砂むし温泉」を楽しみながら、地熱という自然のエネルギーを全身で触れることができます。指宿名物砂むし温泉学習のポイントと流れ事前学習現地学習事後学習■自然エネルギー(地熱)について調べよう■砂むしによる体への医学的な効果について調べよう■砂むし温泉で心地よさや地熱を体験しよう■「スメ」で蒸した食材を食べてみよう■砂むし温泉で感じたことをまとめて発表しよう■自分が住む町のエネルギーについて調べてまとめよう一般社団法人いぶすき観光デザイン指宿名物砂むし温泉かつお節製造工場見学+近隣でコレも!P14P23火山の宝石「オリビン」採取かつお節製造工場見学+近隣でコレも!P14P23指宿市POINT開聞岳の噴火でオリビンを含む岩石が噴出されたことを学び、自然活動からどのようにして宝石に至るのかを学習します。火山の宝石「オリビン」採取学習のポイントと流れ事前学習現地学習事後学習■活火山活動による影響について調べよう■地形の成り立ちについて調べよう■予め館内に持ち込まれた川尻海岸の砂からオリビンを採取しよう■考古的観点から歴史を学ぼう■自然や人間の営みなどについて学んだことをまとめよう■噴火だけでなく身近な防災について、自分なりの対策を立ててみよう鹿児島県指宿市2424番地0993-23-1070通年 9:00〜17:001,650円/1人あたり 5〜40人 120分バス可所☎料金受入人数体験時間駐車場休一般社団法人いぶすき観光デザイン

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る