31KAGOSHIMA EDUCATIONAL TRIP GUIDE BOOK歴史・文化学習自然・環境学習平和学習ブルー・グリーンツーリズム離島体験鹿児島市その他離島MAP P46 K−2種子島 南種子町200人OK60分受入人数雨天時体験時間小学校中学校高 校おすすめ度POINTJAXAの宇宙開発の最先端研究や開発現場を学べる施設にて、過去・現在・未来への取り組みや課題を理解します。展示スペースは、ロケットや宇宙環境利用などのテーマに分かれています。また実物大の試験モデルもあり、宇宙開発現場に触れる貴重な体験ができます。実際の宇宙開発現場で、宇宙開発に関する様々な分野について、実物大のモデルなどを使って楽しく学びます。JAXA種子島宇宙センター施設見学学習のポイントと流れ事前学習現地学習事後学習■宇宙教育センターが公開している学習素材を活用して、宇宙開発について学ぼう■展示物や映像を見よう(館内は自由見学)■現地で学んだことや、メディア等で発信される宇宙関連報道を整理してまとめよう■宇宙開発の未来への取り組みについて考えよう制限なしOK20〜40分受入人数雨天時体験時間小学校中学校高 校おすすめ度POINT鹿児島県西之表市西之表75850997-23-32158:30〜17:00(入館は16:30まで)毎月25日(7月・8月・日曜を除く) 大人440円、高校生280円、小中学生140円/1人あたり(団体20人以上:大人380円、高校生230円、小中学生80円/1人あたり)制限なし(案内は要相談)20分〜40分(案内) バス可所☎料金受入人数体験時間駐車場時休種子島の歴史や文化を総合的に知ることができる施設。1543年に種子島に伝わったポルトガル初伝銃や国産第1号銃をはじめ、国内外の鉄砲約100丁が展示され、鉄砲伝来の歴史を学べます。その他にも、種子島の文化や民俗を紹介した幅広い展示を見ることができます。展示物やジオラマなどを通じ、種子島の全体概要(歴史・文化・民俗・自然等)について学びます。種子島開発総合センター(鉄砲館)見学学習のポイントと流れ事前学習現地学習事後学習■種子島の歴史や交流について調べよう■展示物の見学や映像を視聴しよう■コンシェルジュによるガイド案内で学びを深めよう■学習したことで自分の住む町で活かせることを考え、新聞や作文にまとめて発表しよう■種子島の歴史・交流と自分の住む町とのつながりや関連性について調べよう種子島開発総合センター(鉄砲館)鹿児島県熊毛郡南種子町茎長字麻津0997-26-92449:30〜16:30 月曜(祝日の場合は火曜休、8月は無休) 無料 200人/1時間あたり60分 バス可所☎料金受入人数体験時間駐車場時休JAXA種子島宇宙センター宇宙科学技術館MAP P46 L−1種子島 西之表市種子島種子島ⓒJAXAⓒJAXAⓒJAXA
元のページ ../index.html#31