32KAGOSHIMA EDUCATIONAL TRIP GUIDE BOOKMAP P46 M−1屋久島 屋久島町要相談OK50分受入人数雨天時体験時間小学校中学校高 校おすすめ度POINT屋久島の海から里、森、山頂へ順を追って分かりやすく紹介した展示コーナーや、屋久島の自然をダイナミックに紹介する映像が魅力。屋久島の雄大な自然と文化について総合的に学べます。場所も宮之浦港に近く、到着日のオリエンテーションなどに最適な施設です。大型映像やパネル模型展示などを通じ、屋久島の全体概要(気候・自然・生活・文化)について学びます。屋久島環境文化村センター見学学習のポイントと流れ事前学習現地学習事後学習■屋久島の気候・自然・生活・文化などについて調べよう■展示物の見学や、映像を視聴しよう■スタッフによる説明で学びを深めよう■学んだことを整理し、自分の住む町で活かせることを考え、新聞や作文にまとめて発表しよう■自分の住む町の気候・自然・生活・文化と比べてみよう要相談要相談60〜300分受入人数雨天時体験時間小学校中学校高 校おすすめ度POINT鹿児島県熊毛郡屋久島町安房187−10997-46-2333通年※天候により閉園の場合あり ガイド料は担当ガイド会社による森林環境整備推進協力金:高校生以上500円/1人あたり要相談60〜300分 バス可所☎料金受入人数体験時間駐車場時標高600~1,100mに広がる424haの自然休養林に、3つのコースを設定しています。興味や体力、日程に合わせたコースをガイドと共に歩きます。大自然の森の中で五感を研ぎ澄まし、自分自身を見つめるトレッキング体験です。(※注意事項:コース内に公衆トイレは1ヶ所のみ。携帯トイレブースがあるので、携帯トイレの持参をおすすめします)ヤクスギと照葉樹が混成した素晴らしい森に出会えます。林内は豊富な雨のおかげで珍しい地床植物(シダ、コケ類)で緑に覆われており、屋久島の優れた自然を学ぶことができます。苔むす森をガイドと歩く白谷雲水峡トレッキング学習のポイントと流れ事前学習現地学習事後学習■屋久島になぜ雨が多いのか調べよう■屋久島の地床植物について調べよう■ガイドと一緒に、大自然を五感で感じながらトレッキングしよう■見たり聞いたり感じたりしたことを新聞や作文にまとめて発表しよう■屋久島の森の特徴をまとめよう屋久島観光協会鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦823−10997-42-29009:00〜17:00(入館は16:30まで)原則 毎週月曜 高校生370円、小・中学生270円/1人あたり(団体20人以上:高校生300円、小・中学生220円/1人あたり)要相談50分 バス可所☎料金受入人数体験時間駐車場時休屋久島環境文化村センター屋久島MAP P46 M−2屋久島 屋久島町屋久島
元のページ ../index.html#32