九州新幹線九州新幹線123456ABCDE鹿児島エリアマップ県本土出水農泊体験((一社)出水市観光特産品協会)出水農泊体験((一社)出水市観光特産品協会)ラムサール条約湿地登録地で学ぶ環境学習(P17)((一社)出水市観光特産品協会)ラムサール条約湿地登録地で学ぶ環境学習(P17)((一社)出水市観光特産品協会)鶴田ダム見学(P29)(国土交通省九州地方整備局鶴田ダム管理所)鶴田ダム見学(P29)(国土交通省九州地方整備局鶴田ダム管理所)鉄道学校(肥薩おれんじ鉄道株式会社予約センター)鉄道学校(肥薩おれんじ鉄道株式会社予約センター)霧島連山の麓で果物狩り体験(P24)(霧島さくらフルーツランド)霧島連山の麓で果物狩り体験(P24)(霧島さくらフルーツランド)日本一に輝いたブランド茶霧島茶茶摘み体験(霧島高原自然体験ツーリズム協議会)日本一に輝いたブランド茶霧島茶茶摘み体験(霧島高原自然体験ツーリズム協議会)霧島連山森林セラピー(霧島高原自然体験ツーリズム協議会)霧島連山森林セラピー(霧島高原自然体験ツーリズム協議会)霧島ジオパークウォーキング((一社)曽於市観光協会)霧島ジオパークウォーキング((一社)曽於市観光協会)悠久の森植物散策ウォーキング((一社)曽於市観光協会)悠久の森植物散策ウォーキング((一社)曽於市観光協会)キリシマクエストⅢ(P15)((公社)霧島市観光協会)キリシマクエストⅢ(P15)((公社)霧島市観光協会)福山黒酢の壺畑見学(黒酢レストラン黒酢の郷桷志田)福山黒酢の壺畑見学(黒酢レストラン黒酢の郷桷志田)志布志みなと見学会(P29)(志布志市観光特産品協会)志布志みなと見学会(P29)(志布志市観光特産品協会)JAXA内之浦宇宙空間観測所(JAXA内之浦宇宙空間観測所)JAXA内之浦宇宙空間観測所(JAXA内之浦宇宙空間観測所)山川発電所展示室(山川発電所展示室)山川発電所展示室(山川発電所展示室)枕崎おだし教室(中原水産)枕崎おだし教室(中原水産)鹿屋民泊農山漁村生活体験(鹿屋市観光協会)鹿屋民泊農山漁村生活体験(鹿屋市観光協会)カンパチえさやり体験(鹿屋市観光協会)カンパチえさやり体験(鹿屋市観光協会)鹿児島中央駅鹿児島中央駅鹿児島空港鹿児島空港高須まち歩き(鹿屋市観光協会)高須まち歩き(鹿屋市観光協会)戦跡フィールドワーク平和学習(P21)((一社)鹿屋市観光協会)戦跡フィールドワーク平和学習(P21)((一社)鹿屋市観光協会)さつませんだい農縁(薩摩川内市観光物産協会)さつませんだい農縁(薩摩川内市観光物産協会)薩摩川内市公認観光ガイド同乗プラン(薩摩川内市観光物産協会)薩摩川内市公認観光ガイド同乗プラン(薩摩川内市観光物産協会)脇本海岸での環境学習(NPO法人ウミガメシロチドリ会)脇本海岸での環境学習(NPO法人ウミガメシロチドリ会)甑島断崖クルーズ(甑幸葉海業)甑島断崖クルーズ(甑幸葉海業)薩摩藩英国留学生記念館(P10)(薩摩藩英国留学生記念館)薩摩藩英国留学生記念館(P10)(薩摩藩英国留学生記念館)国定公園甑島巡り(観光ガイド付き)(薩摩川内市観光物産協会)国定公園甑島巡り(観光ガイド付き)(薩摩川内市観光物産協会)吹上浜天然塩づくり(吹上天然塩の会)吹上浜天然塩づくり(吹上天然塩の会)砂像制作体験(P15)(南さつま市観光協会)砂像制作体験(P15)(南さつま市観光協会)万世平和学習プログラム(P20)(万世特攻平和祈念館)万世平和学習プログラム(P20)(万世特攻平和祈念館)火山の宝石「オリビン」採取(P14)((一社)いぶすき観光デザイン)火山の宝石「オリビン」採取(P14)((一社)いぶすき観光デザイン)かつお節製造工場見学(P23)((一社)いぶすき観光デザイン)かつお節製造工場見学(P23)((一社)いぶすき観光デザイン)南大隅町ねじめドラゴンボート(P16)(一般社団法人 南大隅町観光協会)南大隅町ねじめドラゴンボート(P16)(一般社団法人 南大隅町観光協会)指宿名物砂むし温泉(P14)((一社)いぶすき観光デザイン)指宿名物砂むし温泉(P14)((一社)いぶすき観光デザイン)時遊館COCCOはしむれ(指宿市考古学博物館時遊館COCCOはしむれ)時遊館COCCOはしむれ(指宿市考古学博物館時遊館COCCOはしむれ)鰻温泉散策&スメ体験((一社)いぶすき観光デザイン)鰻温泉散策&スメ体験((一社)いぶすき観光デザイン)美山陶芸体験(美山陶遊館)美山陶芸体験(美山陶遊館)●:歴史・文化学習(P8〜11,P26〜P27)●:自然・環境学習(P12〜17,P27)●:平和学習(P18〜21)●:ブルー・グリーンツーリズム(P22〜P24)●:その他(P29)[表記の見方]薩摩焼絵付け体験 (P9) (仙巌園)体験プログラム名お問い合わせ先ページ番号が記載されている場合は該当ページに詳細説明あり44KAGOSHIMA EDUCATIONAL TRIP GUIDE BOOK
元のページ ../index.html#44