鹿児島県教育旅行ガイドブックVer2
50/52

休人人P 鹿児島市宮崎県都城市屋久島町鹿児島市霧島市鹿児島市南九州市霧島市FAXFAXFAXFAXFAX□ 鹿児島市南栄1-8-1所□ 099-268-0331  □ 099-267-7419□ 9:00〜17:00  □ なし 時休□ 300名(椅子席)予約時要相談人□ 大型バス20台・乗用車150台P□ 鹿児島県霧島市福山町福山3075所□ 0995-54-7700  □ 0995-54-7111□ 10:00〜17:00(16:00オーダーストップ)時  10:00〜11:00 デザート、ドリンクタイム□ 年末年始(要確認) □ 60名 □ 80台休□ 鹿児島市住吉町7-8所□ 099-223-9145  □ 099-223-9146□ 8:00〜17:00  □ なし時休□ 南九州市知覧町特攻平和公園内所□ 0993-83-3211  □ 0993-83-3210FAX□ レストラン11:00〜15:00/売店9:00〜17:00時□ なし  □ 600名休□ 大型バス50台・乗用車100台P□ 霧島市国分重久5631-2所□ 0995-73-3900  □ 0995-73-3903FAX□ 9:00〜17:00  □ お問い合わせください(不定休)時休□ 11月〜6月 150名/7月〜10月 300名人□ 大型バス20台・乗用車200台P□ 鹿児島市桜島赤水町1427所□ 099-293-3558  □ 099-293-3556FAX□ 9:00〜16:00/レストラン11:00〜14:00 □ 不定休 時□ 600名(椅子席・テーブル席)人□ 大型バス30台・乗用車100台P□ 宮崎県都城市吉之元町5265-103所□ 0986-33-2102  □ 0986-33-2105□ 9:00〜17:00時□ お問い合わせください(不定休) 休□ 240名  □ 大型バス20台・乗用車1000台P人□ 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦799所□ 0997-42-0091  □ 0997-42-2081□ 9:00〜18:00  □ なし 時休□ 380名人□ バス15台・乗用車50台P知覧特攻平和公園内最大のレストラン。お土産品も充実しており食事、買い物を一 度にできます。特に、学生向け専用メニューの郷土料理「鶏飯」が人気です。特攻平和会館と駐車場が共同なので便利です。霧島連山を眺めながらゆったりとした店内で焼肉やしゃぶしゃぶなどが召し上がれます。季節により果物狩りやジャム作り体験・農業体験もでき、加工品の販売もしております。7 月〜 10 月は、ぶどうガーデンにて食事を提供。各メディアの中継等で利用される、記念撮影向けの展望所があります。お食事は、アレルギー等要望に応じて対応いたします。桜島港より車で5分。本格的な焼肉、ジンギスカン料理をお楽しみいただけます。目の前で焼いた熱々の美味しいお肉をお召し上がりください。店内は団体のお客様もそろってお食事できる広さです。屋久島に着いたらまずここに。1 階は屋久島一の特産品版売所。2 階は美味しい屋久島料理のレストラン。御昼食と御弁当の手配、アウトドアグッズのレンタル、バス・タクシー・レンタカーの予約、観光プランニング、登山の情報そして、ネイチャーガイドの予約等、屋久島のことは全てお任せ下さい。奄美を代表する郷土料理、鶏飯が名物。施設内では大島紬の製作工程や奄美を象徴する壮大な庭園の見学ができます。眼前に広がる壺畑をご覧頂きながら、「坂元のくろず」を使用した、体にやさしい料理をお楽しみ頂けます。また、隣接した、くろず情報館「壺畑」では、「坂元のくろず」の歴史や製法などの見学ができ、ショッピングも楽しめます。販売60年の名物駅弁「えびめし」や、九州の食にこだわった人気駅弁など、バラエティ豊かな松栄軒のお弁当 !!新商 品も 好 評 販 売 中です。[2021年5月 HACCP認証取得]教育旅行の受け入れを行っているレストランやお弁当が発注できるお店をご紹介します。レストラン奄美の里オーキッドガーデン坂元のくろず壺畑レストラン㈱松栄軒知覧桜見亭霧島さくら館旅の駅桜島桜島物産館高千穂牧場屋久島観光センターお弁当鹿児島県教育旅行受入対策協議会会員最大600人で食事できる展望レストラン海の見える場所で海の幸と山の幸を50 KAGOSHIMA EDUCATIONAL TRIP GUIDE BOOK自然の景色もごちそう!鹿児島市内で奄美大島気分を満喫伝統製法を守るくろずを使った料理バラエティ豊かなお弁当をお届け武家屋敷も特攻平和会館も近い展望レストランからの景色が楽しめるか ご し ま の 食 を体 験 し よ う!レストラン/昼食施設

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る