大隅 令和3年2月15日(月)~3月14日(日) JR日南線フォトコンテスト JR日南線の写真を撮って、地域の特産品をゲットしよう! JR日南線は宮崎県宮崎市の南宮崎駅から鹿児島県志布志市の志布志駅までの風光明媚な路線です。沿線には、日南海岸やダグリ岬など魅力的な観光スポットが続きます。JR日南線の写真を撮って、地域の特産品をゲットしよう! ※詳しくは公式サイトをご覧くだ…
大隅 令和3年2月15日(月)~3月15日(月) shibushiスイーツフェア2021 志布志の美味しいスイーツを食べて、素敵なプレゼントを当てよう! 志布志市内の16店舗が参加するスイーツフェアです。各店舗の美味しいスイーツを食べて、デジタルスタンプラリーに参加しましょう。抽選で素敵なプレゼントが当たるかも!? 同時開催のSNS投稿キャンペーンも要チェック! スイーツを堪能しながら、志布…
大隅 令和2年10月24日(土)~11月23日(祝・月) (期間中無休) かのやばら祭り 秋 園内一斉に咲き誇るバラをお楽しみください! かのやばら園では、毎年春と秋のバラが見頃を迎える時期に、「かのやばら祭り」を開催しています。土日祝日を中心に、ステージイベントやバラにまつわる体験講座を実施します。 美しい秋のばら園をお楽しみください。
大隅 毎年4月末土曜日・日曜日開催予定 エアーメモリアルinかのや 大隅半島(鹿屋)の「エアーメモリアルinかのや」にぜひお越しください! エアーメモリアルinかのやは、鹿児島県大隅(おおすみ)半島の中央に位置する鹿屋(かのや)市で、航空ショーをメインに開催される南九州最大級のイベントです!海上自衛隊鹿屋航空基地の開隊40周年を記念して、平成6年から開催されてきたエアメモは、鹿…
大隅 毎年2月第3日曜日開催予定 高隈かぎ引き祭り 高隈に春を告げる伝統行事で、300年以上の歴史がある祭り。高隈地区が上と下に分かれて、神木を絡ませ勇壮に引き合います。 300年以上前から続き、五穀豊穣と無病息災を願う伝統の祭りで、二股状の雌木とかぎまたの雄木を絡ませて引き合います。 もとは旧暦2月の初卯の日に行われましたが、現在は毎年2月の第3日曜日に行われます。
大隅 毎年10月第3日曜日開催予定 高山やぶさめ祭 肝付町では伝統行事「流鏑馬」にちなみ「高山やぶさめ祭」を開催します 【お知らせ】 2020年の「高山やぶさめ祭」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※詳しくは公式サイトでご確認ください。 流鏑馬 ―そのとき、13歳の少年は神になる― 毎年選ばれた中学2年生の男子が射手を務め、狩衣…
大隅 毎年5月第2日曜日開催予定 南日本クロスカントリー大会INきほく 美しい自然と健やかなふれあいを求め、個人、ファミリーグループで参加してみませんか? 高低差最大35mの急コースですが、初心者にも楽しんでいただけるコースです。 錦江湾に浮かぶ桜島など大パノラマを楽しめるほか、参加賞や賞品も充実した大会です。
大隅 令和3年1月20日(水)~3月14日(日) かのやばら園 ガーデンウォークスタンプラリー 園内を歩いて様々なお花を楽しみながら、スタンプラリーに参加しましょう! 1月~3月のかのやばら園では、パンジービオラやラナンキュラスなど、バラ以外のお花もお楽しみいただけます。園内を歩き、いろいろなお花を楽しみながら、隠されているスタンプをGETして、スタンプラリーに参加しましょう。抽選で素敵なプレゼントが当た…
大隅 毎年2月第2土曜日・日曜日開催予定 安楽山宮神社春祭り 県の無形民俗文化財に指定されている祈年祭が行われます。 安楽山宮神社と安楽(やすら)神社で、県の無形民俗文化財に指定されている祈年祭が行われます。 初日に山宮神社の神輿が安楽神社に下り、2日目に安楽神社で今年の作柄を占う打打植が行われた後、御輿は山宮神社に戻り、その年の豊作が祈願されます。 山宮…
大隅 令和3年2月14日(日)~3月28日(日) かのやばら園 寄せ植え発表会 皆様の寄せ植え作品が大集合! 皆様が作られた寄せ植え作品が、期間限定で、かのやばら園に大集合。 個人の方はもちろん、中には、日本ハンギングバスケット協会公認講師の福元やちよさんや、フラワーパークかごしまなどで寄せ植え講師をされている秋元由佳里さんの作品も並んでおり、上品…
大隅 毎年11月初旬頃開催予定 ※コスモスの開花状況により変更される場合があります。 【中止】志布志市コスモスまつり 約2kmにわたり、1500万本のコスモスが咲き誇るコスモスロード。 【お知らせ】 2020年のコスモスまつりは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 公式サイトより野井倉開田コスモスロード開花状況をお伝えしておりますので、自由観覧でお楽しみください。 野井倉のコスモスは野井倉南部環境保…
大隅 毎年9月初旬~10月中旬開催予定 【中止】秋のえっがね(伊勢海老)祭り[肝付町] 肝付町内之浦産の甘くてぷりぷりしたえっがね(伊勢えび)をぜひご堪能ください! 【お知らせ】 2020年の「秋のえっがね(伊勢海老)祭り」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※例年、祭り期間初日に開催しているオープニングイベントと、週末限定の内之浦湾漁船クルーズも実施いたしません。 ※詳しくは…
大隅 毎年10月第3土曜日(高山やぶさめ祭の前夜)開催予定 ※雨天の場合延期 【中止】高山やぶさめ祭花火大会 約5,000発の花火が秋の夜空を鮮やかに彩ります。 【お知らせ】 2020年の「高山やぶさめ祭花火大会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※詳しくは公式サイトでご確認ください。 秋の澄んだ夜に、約5,000発の花火が打ち上がり、ネオンのない田舎の夜空を鮮やかに彩…
大隅 ※2020年は中止となりました 毎年11月23日 末吉住吉神社の流鏑馬 五穀豊穣や国家安泰、年占いの性格を持ち、的を射抜くほどその年は豊作になると言い伝えられている伝統行事です。 住吉神社の流鏑馬は、県下三ヶ所(他に肝付町高山の四十九所神社,日置市吹上町の大汝牟遅神社)で行われる流鏑馬の一つで、江戸時代末には既に行われていたことが、三国名勝図会に記載されています。 いつ頃から行われたかは不明です。時期は秋の豊祭で、か…
大隅 前年 本踊り:8月上旬 花火大会:8月中旬 [開催中止]かのや夏祭り 南国情緒豊かで陽気なハンヤ節に合わせて、浴衣姿の約2,000人以上の踊り連が市街地を練り歩く「総踊り」は熱気に溢れ、迫力満点。 [お知らせ] 2020年「かのや夏祭り」は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止することとなりました。延期も視野に検討してまいりましたが、昨今の新型コロナの状況から安全に開催することは極めて困難と判断し、苦渋の選択ではありますが、中止と…
大隅 毎年12月第1日曜日~翌年2月中旬開催予定 豊栄橋イルミネーション 点灯期間中は豊栄橋がヒカリ橋へ 【お知らせ】 2020年の「豊栄橋イルミネーション点灯式1dayイベント」につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。 鹿屋市串良町と東串良町境を流れる串良川にかかる豊栄橋が、2万球のイルミネーションと町境の…
大隅 毎年12月中旬日曜日開催予定 【中止】内之浦ロケット朝市 宇宙に近い町 肝付町内之浦の「ロケット朝市」にぜひお越しください! 【お知らせ】 2020年の「内之浦ロケット朝市」につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました。 ※詳しくは公式サイトでご確認ください。 宇宙に近い漁港の朝市! おおすみ漁師飯グランプリで優勝をした内之浦漁協が中…
大隅 毎年4月第1日曜日開催予定 【中止】くしら桜まつりジョギング大会 春の喜びを感じながら走破し目標達成へ努力する精神を養います。 【お知らせ】 令和2年のくしら桜まつりジョギング大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。 ※詳しくは公式サイトをご覧ください 桜並木を駆け抜け、春の喜びを感じましょう 美しく咲き誇る桜並木を駆け抜け、春の喜びを感じな…
大隅 毎年7月開催予定 ※荒天の場合は中止 錦江湾シーカヤック大会in垂水 錦江湾の美しい海岸線を生かしてシーカヤック競漕大会を毎年開催しております。 【お知らせ】 2020年の錦江湾シーカヤック大会in垂水は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 ※詳しくは公式サイトでご確認ください。 錦江湾の美しい海岸線を生かしてシーカヤック大会を毎年開催しております。 今年度は…