-
令和場所きりしまゆ旅
- 通年
スタンプを集めてオリジナルグッズをゲット!
霧島・姶良エリア
-
ゆうすい散策ウォークwithゆうすいマルシェ
- 2025年3月23日(日)
湧水町で満開の桜とウォーキングを楽しもう
霧島・姶良エリア
-
第36回カブト虫相撲大会
- 2024年7月21日(日)
県内外の子供たちが自慢の「かぶと虫」を持ちよって、相撲・綱渡り・力くらべ・競歩の4種目に挑戦。
大隅エリア
-
薩摩金山蔵・伝兵衛蔵ゴールデンウイーク限定イベント
- 2024年5月3日(金)~5月5日(日)
GWは焼酎蔵のランチ&試飲付き見学ツアーへ参加しませんか?♪
中薩摩エリア
-
錦江湾潮風フェスタ
- 2024年7月20日(土)21日(日)
錦江湾や桜島の魅力を感じる夏のイベント
中薩摩エリア
-
【2024】日本一大楠どんと秋まつり
- 2024年11月17日(日)
(※毎年11月中旬頃開催予定)
日本遺産に登録された、蒲生の「日本一大楠どんと秋まつり」
霧島・姶良エリア
- 2024年11月17日(日)
-
大隅湖レイクサイドフェスティバル2024 「未来への架け橋」
- 毎年10月中旬ごろ
2024年10月13日(日)
※小雨決行、雨天延期10月14日(月・祝)
鹿屋市にある大隅湖の秋の風物詩、花火大会
大隅エリア
- 毎年10月中旬ごろ
-
平和へのメッセージfrom知覧 スピーチコンテスト
- 2024年8月15日(木)
(※毎年8月15日)
「あした いのち かがやけ」をテーマに平和へのメッセージを発信
南薩摩エリア
- 2024年8月15日(木)
-
【2025】第25回 山ヶ野ウォーキング大会
- 2025年2月16日(日)
黄金の郷史跡めぐりく 山ヶ野金山体感ウォーキング>
霧島・姶良エリア
-
【2024】第46回 鹿屋市農業まつり
- 2024年11月23日(土・祝)
※毎年11月23日祝日開催予定
県内最大級の農業祭。イベント盛りだくさん!
大隅エリア
- 2024年11月23日(土・祝)
-
硫黄島八朔太鼓踊り
- 例年旧暦の8月1日・2日
硫黄島の奇祭
種子屋久・十島三島エリア
-
【2024】湧水町高原フェスタ・彫刻造形展
- 2024年11月2日(土)~4日(月・祝)予定
(※例年11月初旬開催)
今にも動きだしそうな渾身の作品群!
霧島・姶良エリア
- 2024年11月2日(土)~4日(月・祝)予定
-
キス釣り大会
- 2023年7月17日(日・祝)
※荒天中止。
親子や、釣り好きのお友達同士で楽しめるイベントです。
大隅エリア
- 2023年7月17日(日・祝)
-
【2024】第30回出水市大産業祭
- 2024年11月16日(土)~11月17日(日)
地場産品に対する認識を深めることを目的に開催されるイベント
北薩摩エリア
-
第48回 海と親しむ錦江湾 キス釣り大会
- 2024年7月21日(日)
※雨天決行 悪天候の場合は中止します。
みらいにつなごうきれいな錦江湾
霧島・姶良エリア
- 2024年7月21日(日)
-
【2025】第33回 いぶすき菜の花マーチ
- 2025年1月25日(土)~26日(日)
※1月24日(金)は南九州市で「せっかくウォーク」が開催
美しい自然とおもてなしのまち「指宿」を歩こう!
南薩摩エリア
- 2025年1月25日(土)~26日(日)
-
KAGOSIMA outside festival 2024
- 2024年11月9日(土)~10日(日)
九州最大級のアウトドアイベント!
大隅エリア
-
錦江レゲエ浜祭り
- 2023年7月16日(日)
レゲエのビートに合わせて飲んで、食べて、踊ろう!
大隅エリア
-
【2024】いずみマチ・テラス
- 【イベント期間】
2024年11月2日(土)~11月4日(月)
18:00~20:00
【竹灯篭展示期間】
2024年11月1日(金)〜11月23日(土・祝日)
18:00~21:00
※台風の為11/2(土)の竹灯籠展示は中止
世界一の竹灯籠でおもてなし
北薩摩エリア
- 【イベント期間】
-
【2024】第25回 いちき串木野新酒まつり
- 2024年10月19日(土)~20日(日) ※2日間
飲んで美味しい、食べて満腹、造って楽しい焼酎の祭典
中薩摩エリア
-
枕崎文化資料センター「南溟館」
船のイカリをモチーフにした本館の建物は港町のイメージを表現、屋外広場には波形のベンチを配置するなど随所に海をイメージさせます。
南薩摩エリア
-
【2025】第21回 種子島ロケットコンテスト
- 2025年3月6日(木)~3月10日(月)
あなたが工夫して製作したモデルロケットや搭載機器(ペイロード)を、日本で一番宇宙に近い場所
種子屋久・十島三島エリア
-
2024 南九州市ちらん灯りの道標~ちらん灯彩路~
- 2024年11月9日(土)
・ 9日(土曜日)が雨天の場合は、翌日10日(日曜日)に順延
・10日(日曜日)が雨天の場合は、中止
南九州市知覧町の秋の風物詩の一つ。知覧武家屋敷庭園がライトアップされます。
南薩摩エリア
- 2024年11月9日(土)
-
【2024】仙巌園 草鹿式(くさじししき)
- 2024年12月1日(日)
※例年12月初旬日曜開催
鎌倉時代から続く華麗な伝統行事
中薩摩エリア
- 2024年12月1日(日)
-
【2025】第13回南さつま海道鑑真の道歩き
- 2025年2月22日(土)
南さつま市の美しい景色や名所を巡りながら、海道歩きを楽しみませんか?
南薩摩エリア
-
かぎ引き祭り/鈎引き祭
- 2025年2月16日(日)
(毎年2月第3日曜日開催予定)
300年以上続く、迫力満点の伝統祭り
大隅エリア
- 2025年2月16日(日)
-
かごしまアジア青少年芸術祭~アジアん・鹿児島
- 2024年10月19日(土)・20日(日)
中薩摩エリア
-
2024 鹿児島ジャズフェスティバル
- 2024年10月19(土)~10月20日(日)
※詳細は公式サイトで順次公開予定
鹿児島と音楽を愛する皆さまと共に
中薩摩エリア
- 2024年10月19(土)~10月20日(日)
-
秋名アラセツ行事
- ※旧暦8月丙の日
2024年9月9日(月)
明け方に行われる『ショチョガマ祭り』と夕方の『平瀬マンカイ』の2つの祭事のことをさします。
奄美エリア
- ※旧暦8月丙の日
-
【2024】第32回 知名町ふるさと夏まつり&大山祭
- 2024年7月27日(土)・28日(日)
[沖永良部島]ふるさとの花火が結ぶ伝統の輪
奄美エリア
-
Art Exhibition「TSUKA FES 2024」
- 2024年8月25日(日)
作家79組が参加する真夏のアートフェスティバル!
中薩摩エリア
-
【2024】MISHIMA CUPヨットレース
- 2024年7月27日(土)
(※例年7月末、8月初旬いずれかの土曜日開催予定)
風と海と島と。ジオパークをはしるヨットレース。
種子屋久・十島三島エリア
- 2024年7月27日(土)
-
2024 南九州市においでよ!ふうりんの小径
- 2024年7月20日(土)~9月1日(日)
夏の風物詩「ふうりんの小径」にぜひお越しください!
南薩摩エリア
-
2024 屋久島夢祭り
- 2024年11月2日(土)
(※毎年11月上旬開催予定)
夢や願いを込めて
種子屋久・十島三島エリア
- 2024年11月2日(土)
-
薩摩川内市誕生20周年記念 鹿島ウミネコまつり
- 2024年5月18日(土)
※天候不良の場合は 5/19(日)に延期
毎年5月中旬、ウミネコの保護と自然とのふれあいをテーマに開催される祭り。
北薩摩エリア
- 2024年5月18日(土)
-
海苔づくり体験(出水天恵海苔株式会社)
昔ながらの手すき海苔体験
北薩摩エリア
-
花瀬公園まつり
- 2025年4月5日(土)
桜が名所「花瀬」にぜひお越しください。
大隅エリア
-
第79回 南日本美術展
- 2024年11月23日(土・祝)~12月1日(日)
南九州最大級の公募美術展
中薩摩エリア
-
【2024】志布志鉄道記念公園イルミネーション
- 2024年11月30日(土)~2025年1月5日(日)
鉄道公園のSLや木々を彩るイルミネーション
大隅エリア
-
早春の出水を歩こう!出水麓武家屋敷ウォークラリー
- 毎年3月初旬開催予定
日本遺産認定の出水麓を歩こう
北薩摩エリア