-
【2022終了】いずみマチ・テラス~竹灯籠でつなぐ光の祭典~
- [展示期間]
◇街路灯・ドラゴンランタン点灯・竹灯籠
2022年11月4日(金)~11月26日(土)18:00~21:00
[場所]出水駅東口~本町商店街地域街路・出水麓歴史資料館・出水麓武家屋敷
世界一の竹灯籠でおもてなし
北薩摩エリア
- [展示期間]
-
音とあかりの散歩道
- 毎年10月中旬土曜日開催予定
さわやかな秋、音楽とあかりに包まれる夕べ
中薩摩エリア
-
日本一大楠どんと秋まつり
- 令和3年11月28日(日)
(※毎年11月中旬頃開催予定)
日本遺産に登録された、蒲生の「日本一大楠どんと秋まつり」にぜひお越しください!
霧島・姶良エリア
- 令和3年11月28日(日)
-
海辺の学校 in こしき
島の海で遊ぼう
北薩摩エリア
-
海苔づくり体験(出水天恵海苔株式会社)
昔ながらの手すき海苔体験
北薩摩エリア
-
「サメよりも早く!」トビウオすくい網漁体験
季節限定!本土最南端で旬の魚をすくい獲れ
大隅エリア
-
【2023終了】宇宙へはばたけ凧あげ大会
- 2023年1月21日(土)
種子屋久・十島三島エリア
-
きゃんぱくキッズinさつませんだい【2023終了】
- 2023年2月4日(土)~2月5日(日)
23種類の中から好きな仕事を選んで体験しよう!
北薩摩エリア
-
宮之城鉄道記念館イルミネーション【2022終了】
- 2022年11月26日(土)~2023年1月31日(火)
(例年11月下旬~1月末)
さつま町の玄関口を彩るイルミネーション
北薩摩エリア
- 2022年11月26日(土)~2023年1月31日(火)
-
屋久島の「たんかん」収穫体験
- 2023年2月4日(土)~25日(土)
屋久島の甘い「たんかん」の収穫を体験してみませんか。
種子屋久・十島三島エリア
-
仙巌園 草鹿式(くさじししき)
- 2022年12月4日(日)
※天候により、日程変更もしくは中止となる場合がございます
例年12月初旬日曜開催
鎌倉時代から続く華麗な伝統行事
中薩摩エリア
- 2022年12月4日(日)
-
南九州市ちらん灯りの道標~ちらん灯彩路~
- 毎年11月第2週の土曜日開催予定
南九州市知覧町の秋の風物詩の一つ。知覧武家屋敷庭園がライトアップされます。
南薩摩エリア
-
ツル観察センターでつるのしんといっしょに初日の出を拝もう
- 2023年1月1日(日・元旦)
おめでたい組み合わせで一年をスタート!「初日の出」と「ツル」出水市のマスコットキャラクター「つるのしん」もやってきます!
北薩摩エリア
-
山ヶ野ウォーキング大会【2023終了】
- 2023年2月19日(日)
黄金の夢想い 早春のふる里を行く 山ヶ野金山体感ウォーキング
霧島・姶良エリア
-
第11回南さつま海道鑑真の道歩き【2023終了】
- 2023年2月25日(土)
南さつま市の美しい景色や名所を巡りながら、海道歩きを楽しみませんか?
南薩摩エリア
-
ベトナム・テトフェスタ in 鹿児島【2023終了】
- 2023年1月22日(日)
鹿児島でベトナムを感じる1日
大隅エリア
-
【2022終了】川内駅前ウィンターイルミネーション
- 2022年11月26日(土)~2023年1月9日(月・祝)
川内駅周辺で冬を楽しもう
北薩摩エリア
-
明治日本の産業革命遺産フォトコンテスト
- 令和4年12月1日(木)~令和5年2月28日(火)
「明治日本の産業革命遺産フォトコンテスト」を開催します!
中薩摩エリア
-
かのやばら祭り 秋【2022終了】
- 2022年10月22日(土)~11月23日(祝・水)
(期間中無休)
百万本のばらに抱かれ、癒される。
大隅エリア
- 2022年10月22日(土)~11月23日(祝・水)