志布志港から車で約5分
-
1. 大慈寺(だいじじ)
-
室町時代初めの創建。明治2年に廃寺となりますが西郷隆盛、大久保利通が師とあおいだ石沢柏州和尚の尽力で再興されました。門前の仁王像をはじめ貴重な文化財が残っています。
住所 | 鹿児島県志布志市志布志町志布志2丁目1番19号 |
---|---|
電話番号 | 099-472-2224 |
車で約10分
-
2. うなぎの駅
-
養殖から製造・販売まで一貫して行い、うなぎの魅力を発信するうなぎの館。県内外から選りすぐりの農産物や海産物も販売。
・営業時間 10:00~18:00
(レストランは11:00~14:00/17:00~19:00LO)
・休み 月曜日
・駐車場 110台
住所 | 鹿児島県志布志市志布志町志布志1286-8 |
---|---|
電話番号 | 099-478-8181 |
車で約30分
-
3. 岩川官軍墓地
-
大隅北部は西南戦争の激戦地となりました。74基の墓石は、百引(鹿屋市)や野方(大崎町)の戦いで命を落とした官軍兵のものです。
住所 | 鹿児島県曽於市大隅町岩川 |
---|
車で約30分
-
4. 西原城址
-
築城は平安時代末期。西南戦争では官軍が陣を張り、激戦が繰り広げられました。空堀や土塁など山城の面影を残します。
住所 | 鹿児島県鹿屋市輝北町百引 |
---|
車で約40分
-
5. 道の駅たるみず湯っ足り館
-
桜島を間近にのぞみ、噴煙を上げる昭和火口もよく見えます。眼前に広がる美しい瀬戸の風景を、足湯に浸かりながら楽しむことも出来ます。大隅は食の宝庫で、水産物・畜産物を多数販売。
レストランはブランドにもなっている養殖のカンパチやブリをはじめ、魅力的な料理がたっぷり。絶景を見ながらお食事&温泉が楽しめます。
住所 | 鹿児島県垂水市牛根麓1038番地1 |
---|---|
電話番号 | 0994-34-2237 |
営業時間 | [物販]9:00~19:00 [レストラン] 11:00~15:00(平日) 11:00~16:30(土・日・祝) [テイクアウトコーナー] 10:00~18:00 [温泉] 13:00~20:00 ※最終受付 19:30 [足湯] 10:00~日没 |
定休日 | 温泉定休日:水曜日(祝日の場合は営業) 足湯は年中無休 |
徒歩(敷地内)
-
6. 近代造船発祥の地
-
幕末の薩摩藩は積極的に洋式軍艦を建造。造船所が垂水と桜島の間に設けられました。これを記念したモニュメントが「道の駅たるみず」内にあります。モニュメントは、安政元年(1854年)に完成して幕府に献上された「昇平丸」をかたどったものです。
住所 | 鹿児島県垂水市牛根麓1038-1(道の駅たるみず敷地内) |
---|
車で約20分
-
7. お長屋跡(林之城跡)
-
林之城は島津家一門衆の垂水島津家の本拠地でした。現在、城跡は小学校になっていますが、「お長屋」が江戸時代のままのたたずまいを残しています。
住所 | 鹿児島県垂水市田神144 |
---|
車で約35分
-
8. 西郷どんゆかりのまち高須
-
高須は鹿屋西岸の港町。高須川沿いにあった田中吉右衛門宅に西郷隆盛がよく泊まり、大隅の野山へ狩りに出かけて行きました。「西郷南洲翁最後之宿泊地」の記念碑と案内板はあります。
住所 | 鹿児島県鹿屋市高須町 |
---|
車で約10分
-
9. 南洲庵(霧島ヶ丘公園内)
-
高須の田中吉右衛門宅の家財を使った茶室で、西郷隆盛が使用した手水鉢や家具もあります。
住所 | 鹿児島県鹿屋市浜田町1250 |
---|---|
電話番号 | 0994-40-2170 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) |
車で約30分
-
10. 西郷南洲翁宿所・西郷隆盛逗留の地
-
西郷隆盛は根占の平瀬十助宅によく泊まっていました。家は現在も残っており、西郷隆盛が使った浴槽や手水鉢などもあります。ここに滞在中に、私学校関係者による弾薬庫襲撃事件の報を西郷隆盛は聞き、鹿児島へ急いで帰りました。そして挙兵し、西南戦争が始まります。
住所 | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北38 |
---|---|
電話番号 | 0994-24-3115 |
定休日 | 無休 |
車で約15分
-
11. 根占砲台跡(台場公園)
-
薩英戦争に備えて築かれた砲台場。イギリス艦隊が近くを通らず、この戦争では使われませんでした。戦闘での損傷がなく原型をかなりとどめています。大砲のレプリカも設置。
住所 | 鹿児島県南大隅町根占辺田原 |
---|---|
電話番号 | 0994-24-3115 |
定休日 | 無休 |
ちょっと足を延ばせば!車で約20分
-
12. 佐多旧薬園
-
薩摩藩の薬草園。レイシやリュウガンなど南国の植物が植えられています。
住所 | 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷3639 |
---|---|
電話番号 | 0994-26-0221 |
定休日 | 無休 |
垂水港まで車で約80分