-
与論十五夜踊り
- 旧暦3月・8月・10月の15日
※2024年は4月23日(火)、9月17日(火)、11月15(金)
国指定重要無形民俗文化財である与論十五夜踊り
奄美エリア
- 旧暦3月・8月・10月の15日
-
照國神社六月灯
- 毎年7月15日・16日
城山の麓、島津家28代斉彬公を祀る神社を彩る灯籠
中薩摩エリア
-
【8月3日(土)・4日 (日)開催決定】さつま黒潮「きばらん海」枕崎港まつり
- 5年ぶりとなる2日間開催
2024年8月3日(土)~4日(日)
※例年8月初旬の2日間
大迫力の総踊り、大漁みこし、1万発の花火大会!九州唯一にして最大の三尺玉花火は必見!
南薩摩エリア
- 5年ぶりとなる2日間開催
-
おぎおんさぁ
- 2024年7月20日(土)・21日(日)
神輿行列が繁華街を賑やかに練り歩く伝統の祭り
中薩摩エリア
-
【2024】第17回 長島おさかな祭り
- 2024年11月24日(日)
日本一のブリの産地長島を広くPRするイベントです。
北薩摩エリア
-
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
- 例年8月下旬
桜島と錦江湾を背景に行われる九州最大級の花火大会
中薩摩エリア
-
ホタルウオッチング(さつま町商工観光PR課)
自然が作り出す幻想的な光景
北薩摩エリア
-
自衛隊みなと祭り 2024
- 2024年7月28日(日)
海自の護衛艦1隻、訓練支援艦を一般公開など。
中薩摩エリア
-
2024 高尾野秋祭り
- 2024年9月21日(土)
例年8月第1土曜日に開催していた「高尾野夏祭り」は、9月秋分の日直近の土曜日の「高尾野秋祭り」としてリニューアルしました。
北薩摩エリア
-
第77回 指宿温泉祭 2024
- ■9月28日(土)15:30~21:00
ハンヤ踊り、市民芸能、ゲストライブ、ステージなど
■9月29日(日)12:00~21:00
※花火大会19:30~
神輿渡御、市民芸能、花火大会など
※荒天の場合、花火大会のみ翌日(月曜日)に順延
指宿のいたるところに湧き出る温泉の恵みに感謝する祭り。
南薩摩エリア
- ■9月28日(土)15:30~21:00
-
第42回 夏祭りいずみ鶴翔祭 2024
- 2024年7月27日(土)、28日(日)
※例年7月下旬の2日間
毎年7月に行われる出水市の夏祭り。花火の打ち上げは5,000発
北薩摩エリア
- 2024年7月27日(土)、28日(日)
-
こしき周遊きゃんぱくバスの旅
- 2024年5月6日(月)~2024年10月27日(日)
※詳細日程については公式サイトをご覧ください
100%絶景の甑島をバスで巡る!
北薩摩エリア
- 2024年5月6日(月)~2024年10月27日(日)
-
【2024】秋の木市
- 2024年10月15日(火)~2024年11月15日(金)
甲突川の河畔で催される、鹿児島市の秋の風物詩
中薩摩エリア
-
ブリのつかみ取り大会 2024
- 2024年7月28日(日)
味の評価も高い長島町の名物・ブリをつかみ取りできるイベントです。
北薩摩エリア
-
【2024】かのや夏祭り
- 本祭:8月3日(土) 予備日:8月10日
前夜祭:8月2日(金)
南国情緒豊かで陽気なハンヤ節に合わせて、市街地を練り歩く「総踊り」は迫力満点。
大隅エリア
- 本祭:8月3日(土) 予備日:8月10日
-
第70回 知覧特攻基地戦没者慰霊祭
- 2024年5月3日(水)
全国各地から200人余の遺族をはじめ、関係者ら1000人余が参列し、英霊らの冥福を祈ります。
南薩摩エリア
-
【2025】ガウンガウン祭り
- 2025年3月2日(日)
春のお田植え祭り
中薩摩エリア
-
たじまどん
- ※例年3月第2日曜日開催予定
春の豊作祈願
中薩摩エリア
-
【2025】第33回 いぶすき菜の花マーチ
- 2025年1月25日(土)~26日(日)
※1月24日(金)は南九州市で「せっかくウォーク」が開催
美しい自然とおもてなしのまち「指宿」を歩こう!
南薩摩エリア
- 2025年1月25日(土)~26日(日)
-
やけうちどんと祭り
- 2024年11月3日(日)
観覧場所間近から打ち上がる水中花火の爆風は圧巻です。
奄美エリア
-
諸鈍シバヤ
- 2024年10月11日(毎年旧暦9月9日)
800年の歴史を誇る国指定重要無形文化財。
奄美エリア
-
2024 第31回 ヨロンマラソン
- 2024年11月24日(日)
※エントリー期間 2024年7月1日~9月30日
珊瑚礁の青い海やさとうきび畑を望む、島の外周道路を走るヨロンマラソン
奄美エリア
- 2024年11月24日(日)
-
おはら祭
- 11月2日~11月3日
2万人を超える踊り手による南九州最大の祭り
中薩摩エリア
-
焼酎ストリート 2024
- 2024年11月2日(土)~11月3日(日)
鹿児島県内の100を超える蔵元の焼酎が大集合!
中薩摩エリア
-
仙巌園 菊まつり
- 2024年11月1日(金) ~ 2024年11月24日(日)
およそ1万5千本の菊が仙巌園内を彩る
中薩摩エリア
-
【2024-2025】アミュプラザ鹿児島のイルミネーション「KAGOSHIMA CENTRAL ARC」
- 2024年11月22日(金)~2025年1月13日(月・祝)
※一部天井装飾は2月中旬頃まで点灯予定
鹿児島中央駅エリアの冬のイルミネーション
中薩摩エリア
- 2024年11月22日(金)~2025年1月13日(月・祝)
-
【2022終了】南大隅町ねじめドラゴンボートフェスティバル
- 2022年10月30日(日)
毎年10月中旬~下旬(潮の流れにより変わります)
雄川の河口で色鮮やかなドラゴンボートが速さを競い合います。
大隅エリア
- 2022年10月30日(日)
-
天孫降臨御神火祭
- 毎年11月10日開催予定
祭典終了後には霧島九面太鼓、霧島神楽の奉納があり、御神酒やもちがふるまわれます。
霧島・姶良エリア
-
かのやばら園 寄せ植え発表会
- 2025年1月11日(土)~3月30(日)
※月曜は定休日
癒しの空間へようこそ
大隅エリア
- 2025年1月11日(土)~3月30(日)
-
【2024】第38回桜島・錦江湾横断遠泳大会
- 2024年9月23日(月・祝)
桜島小池海岸より対岸の鹿児島市磯海水浴場までの4,2kmを泳ぐ団体遠泳競技大会です。
中薩摩エリア
-
【2024】第54回 ヨロンサンゴ祭
- 2024年8月10日(土)~8月11日(日)
(※例年8月上旬)
ヨロン島夏の大イベント
奄美エリア
- 2024年8月10日(土)~8月11日(日)
-
【東京開催】渋谷・鹿児島おはら祭
- 渋谷・鹿児島の観光案内 2025年5月17日(土)・ 18日(日)
本祭り:おはら祭パレード 2025年5月18日(日)
渋谷の道玄坂と文化村通りが鹿児島一色に!
- 渋谷・鹿児島の観光案内 2025年5月17日(土)・ 18日(日)
-
くしら二十三や市
- 2025年1月25日(土)、26日(日)
串良総合支所前通り1.2㎞が歩行者天国になり日用品雑貨、植木や苗木の販売。県内でも有数の市。
大隅エリア
-
川辺祇園祭花火大会
- 2024年7月28日(日)
(例年7月下旬開催予定)
音楽の曲に併せて打ち上げるミュージック花火は光と音楽のコラボで観客を飽きさせません!
南薩摩エリア
- 2024年7月28日(日)
-
第7回屋久島一周ウルトラエコマラニック2024
- 2024年1月14日(日)
時間や順位で競わず、屋久島の大自然をゆっくり楽しむエコマラニックです!
種子屋久・十島三島エリア
-
大隅湖レイクサイドフェスティバル2024 「未来への架け橋」
- 毎年10月中旬ごろ
2024年10月13日(日)
※小雨決行、雨天延期10月14日(月・祝)
鹿屋市にある大隅湖の秋の風物詩、花火大会
大隅エリア
- 毎年10月中旬ごろ
-
14th 冬華火 with冬祭り
- 2024年12月8日(日)
なんて素敵な一日
大隅エリア
-
【2025】第13回南さつま海道鑑真の道歩き
- 2025年2月22日(土)
南さつま市の美しい景色や名所を巡りながら、海道歩きを楽しみませんか?
南薩摩エリア
-
【2024】いずみマチ・テラス
- 【イベント期間】
2024年11月2日(土)~11月4日(月)
18:00~20:00
【竹灯篭展示期間】
2024年11月1日(金)〜11月23日(土・祝日)
18:00~21:00
※台風の為11/2(土)の竹灯籠展示は中止
世界一の竹灯籠でおもてなし
北薩摩エリア
- 【イベント期間】
-
【2024】黎明祭
- 2024年4月21日(日)
羽島の春の風物詩
中薩摩エリア