魅力いっぱい!かごしまサイクルツーリズムとは
鹿児島県サイクルツーリズム推進協議会では、市町村や幅広い関係者が連携し、鹿児島の豊かな地域資源を生かしたモデルルートの設定や誰もが安心してサイクルツーリズムを楽しめるよう受入環境整備などを進めています。
一年を通してあたたかい南国かごしまは、サイクルツーリズムにぴったりの土地。美しい自然、歴史や文化、温泉、本格グルメなどかごしまの魅力を自転車で寄り道しながらたっぷり堪能してください。コンビニエンスストアや食事処が少ないエリアもありますので、事前に休憩スポットを確認し計画的なサイクル旅にしましょう。
どのルートを走る?!おすすめサイクルルート
-
日本の原風景を走る!北薩ルート
もっと見る熊本県との県境に位置する北薩は、懐かしい里山の風景や風光明媚な温泉が楽しめる場所。白い砂浜が続く美しい海岸線では、東シナ海に沈むオレンジ色の夕日に癒されます。海の幸山の幸が豊かな北薩地域のご当地グルメも楽しみのひとつ!
-
歴史ロマンあふれる!甑島ルート
もっと見る上甑島・中甑島・下甑島といちき串木野市を周遊するルート。サイクリングの醍醐味である、橋を渡る爽快感を存分に味わうことができます。古くは8000万年前の地層が残る甑島の断崖、日本遺産に認定された、薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~の構成資産「里麓」「手打麓」、日本の近代化に貢献した薩摩スチューデントに学ぶ「薩摩藩英国留学生記念館」など、歴史ロマンあふれる旅をぜひ。
サイクリングインフォメーション
サイクリストの皆様に安全で安心なサイクルツーリズムを楽しんでいただけるよう、お役立ち情報を掲載しています。旅の前にぜひチェックしてください。
県内のサイクルイベント
サイクリング愛好家の皆さまにご参加いただける、県内のイベントを紹介します。
鹿児島県道路規制情報
出発前に県内の道路状況をご確認ください。
目次
どのルートを走る?!おすすめサイクリングルート
01)北薩ルート(北薩摩エリア)
02)甑島ルート(北薩摩エリア)
03)種子島ルート(熊毛エリア)
04)屋久島ルート(熊毛エリア)
05)奄美大島ルート(大島エリア)
06)徳之島ルート(大島エリア)
07)沖永良部島ルート(大島エリア)
サイクリングインフォメーション
■お問い合わせ先
サイクルツーリズムについてのお問い合わせは下記まで
鹿児島県 観光・文化スポーツ部 PR観光課
鹿児島市鴨池新町10番1号
電話:099-286-3045