-
【2024】観音ヶ池市民の森 さくら祭り
- 2024年3月31日(日)
いちき串木野市「観音ヶ池市民の森」の桜祭り
中薩摩エリア
-
【2024】霧島郷土芸能の夕べ
- 2024年1月26日(金)
魂をゆさぶる 伝承の響きと 華麗な舞い
霧島・姶良エリア
-
【2023】第19回 ながしま造形美術展
- 2023年10月14日(土)~11月12日(日)
※2年に1度開催(予定)
癒しのながしま 体感アートを再び!
北薩摩エリア
- 2023年10月14日(土)~11月12日(日)
-
2024 あいら市花火大会
- あいら市花火大会:2024年8月4日(日)
桜島を臨む夏の夜空に咲く約1万発の競演
霧島・姶良エリア
-
豊玉姫神社六月灯・水車からくり
- 例年7月9日・10日
無形民俗文化財「薩摩の水からくり」
南薩摩エリア
-
【2024】まほろば大和ウォーキング大会
- 2024年1月28日(日)
奄美群島内の一番空に近い所で行われるウォーキング大会!
奄美エリア
-
絹谷幸二親子三人展
- 2025年3月22日(土)~5月6日(火・振休)
文化勲章受章者 絹谷幸二氏 全国初の親子三人展
中薩摩エリア
-
第77回 指宿温泉祭 2024
- ■9月28日(土)15:30~21:00
ハンヤ踊り、市民芸能、ゲストライブ、ステージなど
■9月29日(日)12:00~21:00
※花火大会19:30~
神輿渡御、市民芸能、花火大会など
※荒天の場合、花火大会のみ翌日(月曜日)に順延
指宿のいたるところに湧き出る温泉の恵みに感謝する祭り。
南薩摩エリア
- ■9月28日(土)15:30~21:00
-
市比野温泉よさこい祭り
- 2024年11月24日(日)予定
様々な衣装を身にまとった踊り子達の元気で楽しい演舞をご覧ください。
北薩摩エリア
-
2024 第46回 南種子町ロケット祭
- 2024年8月11日(日)
「宇宙に一番近い町」での夏の風物詩!1万発の大輪が夜空を彩る!
種子屋久・十島三島エリア
-
【2024】第54回 ヨロンサンゴ祭
- 2024年8月10日(土)~8月11日(日)
(※例年8月上旬)
ヨロン島夏の大イベント
奄美エリア
- 2024年8月10日(土)~8月11日(日)
-
第36回カブト虫相撲大会
- 2024年7月21日(日)
県内外の子供たちが自慢の「かぶと虫」を持ちよって、相撲・綱渡り・力くらべ・競歩の4種目に挑戦。
大隅エリア
-
第70回 知覧特攻基地戦没者慰霊祭
- 2024年5月3日(水)
全国各地から200人余の遺族をはじめ、関係者ら1000人余が参列し、英霊らの冥福を祈ります。
南薩摩エリア
-
いぶすきフラフェスティバル
- 2024年6月7日(金)~9日(日)
指宿にアロハの季節の訪れを告げるイベント
南薩摩エリア
-
安楽山宮神社春祭り
- 例年2月第2土曜日・日曜日
県の無形民俗文化財に指定されている祈年祭が行われます。
大隅エリア
-
大的始式
- 2024年1月11日(木)
※例年1月11日
鹿児島県無形民俗文化財に指定されている格調高い儀式です。
種子屋久・十島三島エリア
- 2024年1月11日(木)
-
末吉住吉神社の流鏑馬
- 11月の第3日曜日
鹿児島県無形民俗文化財
大隅エリア
-
桜島だいこんフェア
- 2025年1月18日(土)~2月23日(日)
伝統野菜の桜島だいこんの旬をたっぷり楽しもう!
中薩摩エリア
-
【2024】第30回出水市大産業祭
- 2024年11月16日(土)~11月17日(日)
地場産品に対する認識を深めることを目的に開催されるイベント
北薩摩エリア
-
第42回 夏祭りいずみ鶴翔祭 2024
- 2024年7月27日(土)、28日(日)
※例年7月下旬の2日間
毎年7月に行われる出水市の夏祭り。花火の打ち上げは5,000発
北薩摩エリア
- 2024年7月27日(土)、28日(日)
-
阿久根みどこい夏まつり 2024
- 2024年7月27日(土)
阿久根の「みどこい」を味わえる夏の風物詩
北薩摩エリア
-
2024 霧島国分夏まつり
- 2024年7月13日(土)、14日(日)
霧島に夏を告げる「霧島国分夏まつり」
霧島・姶良エリア
-
あまみシマ博覧会2024
- 2024年4月1日(月)~2025年3月31日(月)
奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・ヨロン島 奄美群島全域で同時開催!
奄美エリア
-
【2024】まくらざき春の市
- 2024年2月25日(日)
枕崎漁港の水揚げ場を会場に開催される名物市。
南薩摩エリア
-
佐多の御崎祭り
- 毎年2月の第3土・日曜日
無病息災や豊漁を祈願、本土最南端の伝統行事
大隅エリア
-
かごしま春祭大ハンヤ
- 2024年4月27日(土)~4月28日(日)
独創的でエネルギッシュに演舞に夢中に
中薩摩エリア
-
【2024】仙巌園 草鹿式(くさじししき)
- 2024年12月1日(日)
※例年12月初旬日曜開催
鎌倉時代から続く華麗な伝統行事
中薩摩エリア
- 2024年12月1日(日)
-
【2024】第46回 鹿屋市農業まつり
- 2024年11月23日(土・祝)
※毎年11月23日祝日開催予定
県内最大級の農業祭。イベント盛りだくさん!
大隅エリア
- 2024年11月23日(土・祝)
-
【2024】第24回 ツール・ド・おおすみサイクリング大会
- 2024年11月16日(土)~11月17日(日)
サイクリングで大隅を満喫!自転車愛好家の皆さんのご参加をお待ちしております。
大隅エリア
-
【8月3日(土)・4日 (日)開催決定】さつま黒潮「きばらん海」枕崎港まつり
- 5年ぶりとなる2日間開催
2024年8月3日(土)~4日(日)
※例年8月初旬の2日間
大迫力の総踊り、大漁みこし、1万発の花火大会!九州唯一にして最大の三尺玉花火は必見!
南薩摩エリア
- 5年ぶりとなる2日間開催
-
2024志布志みなとまつり
- 2024年7月21日(日)
国際物流港として知られる志布志港で毎年開かれる夏まつり
大隅エリア
-
南洲神社六月灯
- 毎年7月17日、7月18日
鹿児島の三大六月灯の一つに数えられる。155段もの長い石段に並べられた灯籠は必見。舞台では舞踊や唄が披露されるほか、生け花の展示などの催しが行われる。
中薩摩エリア
-
建部神社六月灯
- 例年7月19日
鹿児島の伝統行事
中薩摩エリア
-
いさドラゴンカップ2024
- 2024年4月28日(日)
『渾身の一漕』参加者募集中!
北薩摩エリア
-
豊栄橋イルミネーション
- 令和5年12月3日(日)~令和6年2月17日(土)
冬の夜に幻想的に浮かび上がるヒカリ橋と川面に映るヒカリ橋を楽しむことができます
大隅エリア
-
松元夏まつり
- 2023年8月5日(土)
ステージショーと花火の夏祭りです。
中薩摩エリア
-
天孫降臨霧島祭
- 2023年8月26日(土)~8月27日(日)
霧島神宮に奉納される舞は、神々の語らいが豊かに表現された神話の古里・霧島ならではの郷土芸能です。
霧島・姶良エリア
-
鹿屋市串良町 山宮神社の春祭り
- 2025年2月16日(日)
(毎年2月第3日曜日)
大隅エリア
- 2025年2月16日(日)
-
高須中のひなまつり
- 2月15日(土)~3月9日(日)期間中の土日祝日
思い出深い10,000体を超えるお雛様
大隅エリア
-
霧島ふるさと祭【2024】
- 2024年11月9日(土)~11月10日(日)予定
霧島市の特産品や産業技術、農産物などの展示や販売
霧島・姶良エリア