-
伊佐新米まつり2023
- 2024年10月19日(土)~20日(日)
霧島・姶良エリア
-
【2024中止】加計呂麻島ハーフマラソン
- 2024年中止
あったかい応援と海に見守られて、加計呂麻島を走ってみませんか。
奄美エリア
-
【2024】井之川 浜下り・夏目踊り
- 2024年8月18日(日)
(※例年お盆後の最初の土曜、日曜)
老若男女が一緒に踊る姿は長寿・子宝の島ならでは。古の熱気はこの島のパワーです。
奄美エリア
- 2024年8月18日(日)
-
【2024】第41回 どんどん祭り
- 2024年10月26日(土)
間近で観る花火に大感動!徳之島のパワーを体感しませんか?
奄美エリア
-
【2024】東郷文弥節人形浄瑠璃
- 2024年12月8日(日)
江戸時代から伝わる貴重な郷土芸能
北薩摩エリア
-
豊栄橋イルミネーション
- 令和6年12月8日(日)~令和7年2月15日(土)
冬の夜に幻想的に浮かび上がるヒカリ橋と川面に映るヒカリ橋を楽しむことができます
大隅エリア
-
田之浦山宮神社ダゴ祭り
- 2024年2月4日(日)
豊年を祈願する2月の例祭
大隅エリア
-
出水麓体験の日~着物・浴衣・甲冑・牛車体験の日~
- 毎月 第2日曜日
※上記以外の日程は各団体に要相談
毎月第2日曜日は「出水麓体験の日」
北薩摩エリア
- 毎月 第2日曜日
-
【2024】第39回 いぶすき産業まつり
- 2024年12月7日(土)~8日(日)
指宿の特産品が大集合!
南薩摩エリア
-
2024 南九州市ちらん灯りの道標~ちらん灯彩路~
- 2024年11月9日(土)
・ 9日(土曜日)が雨天の場合は、翌日10日(日曜日)に順延
・10日(日曜日)が雨天の場合は、中止
南九州市知覧町の秋の風物詩の一つ。知覧武家屋敷庭園がライトアップされます。
南薩摩エリア
- 2024年11月9日(土)
-
【2024】湧水町高原フェスタ・彫刻造形展
- 2024年11月2日(土)~4日(月・祝)予定
(※例年11月初旬開催)
今にも動きだしそうな渾身の作品群!
霧島・姶良エリア
- 2024年11月2日(土)~4日(月・祝)予定
-
【2024】第19回長島トライジョギング大会
- 2024年10月27日(日)
【受付】
前日:10月26日(土)午後1時~午後5時まで(受付場所:B&G体育館)
当日:10月27日(日)午前8時~午前9時30分まで(受付場所:B&G体育館)
※雨天決行(荒天のためジョギングが実施できなかった場合でも,「お楽しみ抽選会」と「昼食会」は実施します。
島を渡る風になれ
北薩摩エリア
- 2024年10月27日(日)
-
「サメよりも早く!」トビウオすくい網漁体験
季節限定!本土最南端で旬の魚をすくい獲れ
大隅エリア
-
日本遺産「薩摩の武士が生きた町」をめぐるスタンプラリー
- 2024年7月20日(土)~2024年12月31日(日)
薩摩十二麓~すべての麓を制覇せよ2024~
北薩摩エリア
霧島・姶良エリア
中薩摩エリア
南薩摩エリア
大隅エリア
-
本町八月踊り
- 例年9月第4土曜日
本町八月踊りの起源には、開田、用水路竣工祝、豊年祭、慰霊、安泰祈願等の諸説があります。
大隅エリア
-
やまんなか音楽会inはなぜ 2024
- 2024年9月7日(土)
小雨決行 ※台風等の荒天時は中止
幻想的な雰囲気と魅力的な音楽に酔いしれる夜
大隅エリア
- 2024年9月7日(土)
-
天文館六月灯ゆかた祭り
- 2024年8月3日(土)
煌めく燈ろう。浴衣で街へ。
中薩摩エリア
-
サマーフェスティバル(夏祭り納涼花火大会) 2024
- 2024年7月27日(土)
納涼大会は芸能ショーや花火大会、抽選会など大人から子供まで存分に楽しめます。
北薩摩エリア
-
2024 ひなたやま夏祭り
- 2024年8月3日(土)
子ども達に残したいふるさとの風景
霧島・姶良エリア
-
【2024】第37回喜入夏まつり
- 2024年7月28日(日)予定
※雨天延期
道の駅、温泉保養館などが整備されているマリンピア喜入で開催されるイベントです。
中薩摩エリア
- 2024年7月28日(日)予定
-
第48回 海と親しむ錦江湾 キス釣り大会
- 2024年7月21日(日)
※雨天決行 悪天候の場合は中止します。
みらいにつなごうきれいな錦江湾
霧島・姶良エリア
- 2024年7月21日(日)
-
【2024】荒川ほたるでナイト
- 2024年5月18日(土)・5月19日(日)
※小雨決行
荒川川の清流にホタルが乱舞するこの時期に開催される地元手作りのイベントです。
中薩摩エリア
- 2024年5月18日(土)・5月19日(日)
-
ひな女祭り
- 毎年旧暦の4月8日
旧暦の4月8日、一家に長女が生まれた家の者が、子供を後ろ向きにおぶって、阿久根はんや節に合わせて踊る伝統行事です。
北薩摩エリア
-
黒砂糖まつり(徳之島町)
- 2024年4月28日(日曜日)
伝統の黒糖づくりを現代に伝えるイベントです。
奄美エリア
-
稲荷神社お田植祭
- 毎年3月3日
豊作を祈り、200年以上も前から始まったとされるお祭りです。
中薩摩エリア
-
湯之尾神社の神舞
- 毎年11月23日
1490年頃から始められたと言われており、現在は11月23日に10数番ほどが披露されます。
北薩摩エリア
-
【第3回】商工会議所ふるさと物産展
- 2023年10月27日(金)~12月3日(日)
「商工会議所ふるさと物産展」開催中!
中薩摩エリア
-
かずらたて
- 毎年8月13日
五穀豊穣を祈る里地区(上甑島)の伝統行事
北薩摩エリア
-
都萬神社 豊栄乃舞奉納
- 例年1月1日
五穀豊穣と平和を祈念した舞
大隅エリア
-
津貫豊祭太鼓踊
- 例年10月27日
県指定無形文化財の藩政時代から続く行事
南薩摩エリア
-
川上踊
- 2023年8月27日(日)
300年以上に伝統をもち、五穀豊穣と平和を祈念して踊り始められた。踊りは、師匠3名・太鼓14名・金正...
中薩摩エリア
-
海辺の学校 in こしき
島の海で遊ぼう
北薩摩エリア
-
焼酎ツーリズムかごしま2025
- 2025年2月23日(日)
焼酎蔵と、蔵のある地域を満喫し、推しの一本を見つける旅。
中薩摩エリア
-
ベトナム・テトフェスタ in 鹿児島【2024】
- 2024年2月11日(日曜日)
鹿児島でベトナムを感じる1日
大隅エリア
-
県立北薩広域公園【イベント】
地域のイメージ、河川、森林などの景観を生かし、芸術性や文化性を備えた北薩地域全体のシンボル的な役割をもつ公園として『自然とふれあう芸術・文化空間の創造』を整備理念に整備した公園です。
北薩摩エリア
-
【2024】第26回尾之間温泉祭り
- 2024年7月27日(土)
(※7月最終土曜日)
尾之間温泉は約350年ほど前に地元の漁師に鉄砲で撃たれた大鹿が傷を癒やしたと伝えられる温泉。その集落の温泉まつりです。
種子屋久・十島三島エリア
- 2024年7月27日(土)
-
【2024】うちのうらロケット祭り
- 2024年8月10日(土)
※予備日 8月11日(日)・8月17日(土)
肝付町内之浦の夏を彩るのに欠かせないイベントとして毎年開催されています。
大隅エリア
- 2024年8月10日(土)
-
【2024】第41回あくねボンタンロードレース大会
- 2024年12月1日(日) 雨天決行
(※例年12月第1日曜日開催)
3キロ・5キロ・10キロ・ハーフマラソンのコースで健脚を競う大会です。
北薩摩エリア
- 2024年12月1日(日) 雨天決行
-
【2024】ふくふくランド夏祭り
- 2024年8月10日(土曜日)
標高350mの牧之原高原で行われる、暑さ知らずの涼しい夏祭り
霧島・姶良エリア
-
【2024】ふれあいフェスタinおおさき
- 2024年11月23日(土曜日・祝)
県内最大級のフリーマケットや新鮮野菜の無料配布、ステージショーなどが開催される大崎町最大のイベントです。
大隅エリア