-
【2025】第36回いずみ桜まつり
- 2025年3月30日(日)
◆特攻碑公園周辺の桜並木における提灯の点灯
【期間】2025年3月24日(月)~4月6日(日)
【時間】18:30~21:00
特攻碑公園及び特攻碑前の市道において地元特産品や飲食物の販売などが行われます。
北薩摩エリア
- 2025年3月30日(日)
-
【2024】第26回尾之間温泉祭り
- 2024年7月27日(土)
(※7月最終土曜日)
尾之間温泉は約350年ほど前に地元の漁師に鉄砲で撃たれた大鹿が傷を癒やしたと伝えられる温泉。その集落の温泉まつりです。
種子屋久・十島三島エリア
- 2024年7月27日(土)
-
たからべをあそびつくSOO!! IN 大川原峡
- 毎年8月の第1日曜日
子供も大人も楽しめるイベントです!
大隅エリア
-
【2024】みんなのYUMEタイムトライアル
- 2024年12月15日(日)
※雨天決行(荒天の場合中止)
ベビーから大人までどなたでも1日中楽しめるイベントです。
中薩摩エリア
- 2024年12月15日(日)
-
2024 フラワーズオブヒカリ
- 2024年11月6日(水)~2024年12月1日(日)
※台風のため、イベント開催日が予定から変更されました
長島町のイルミネーションイベント
北薩摩エリア
- 2024年11月6日(水)~2024年12月1日(日)
-
【2024】第46回 鹿屋市農業まつり
- 2024年11月23日(土・祝)
※毎年11月23日祝日開催予定
県内最大級の農業祭。イベント盛りだくさん!
大隅エリア
- 2024年11月23日(土・祝)
-
【2024】第35回 薩摩焼フェスタ
- 2024年11月27日(水)~12月1日(日)
中薩摩エリア
-
【2025】第33回 いぶすき菜の花マーチ
- 2025年1月25日(土)~26日(日)
※1月24日(金)は南九州市で「せっかくウォーク」が開催
美しい自然とおもてなしのまち「指宿」を歩こう!
南薩摩エリア
- 2025年1月25日(土)~26日(日)
-
【2024】第30回出水市大産業祭
- 2024年11月16日(土)~11月17日(日)
地場産品に対する認識を深めることを目的に開催されるイベント
北薩摩エリア
-
鹿児島リレーマラソン
- 2024年7月21日(日) 第10回伊佐ハーフ・リレーマラソン
※雨天決行
42.195キロをチーム(5~20人)一丸となって1本のタスキをつなぎ、チームの絆を深め、参加者・応援団の皆で感動をわかちあう
中薩摩エリア
- 2024年7月21日(日) 第10回伊佐ハーフ・リレーマラソン
-
ドヤドヤサー(鬼火焚き)
大隅エリア
-
野間神社例祭(二十日まつり)
- 毎年2月20日
家内安全や豊漁祈願に多数の参拝客が訪れる
南薩摩エリア
-
【第3回】商工会議所ふるさと物産展
- 2023年10月27日(金)~12月3日(日)
「商工会議所ふるさと物産展」開催中!
中薩摩エリア
-
川上踊
- 2023年8月27日(日)
300年以上に伝統をもち、五穀豊穣と平和を祈念して踊り始められた。踊りは、師匠3名・太鼓14名・金正...
中薩摩エリア
-
稲荷神社(日置市東市来)夏越祭・六月灯
- 六月灯:毎年7月21日
かごしま最古の稲荷神社
中薩摩エリア
-
【2024】志布志鉄道記念公園イルミネーション
- 2024年11月30日(土)~2025年1月5日(日)
鉄道公園のSLや木々を彩るイルミネーション
大隅エリア
-
2025 マリンランド笠沙フェスタ in 片浦漁港
- 2025年5月3日(土・祝)
※悪天・時化(しけ)時は中止
笠沙の海を満喫できるイベント
南薩摩エリア
- 2025年5月3日(土・祝)
-
【2025】忠元公園桜まつりウィーク
- ライトアップ期間
2025年3月22日(土)~4月6日(日) <予定>
イベント
2024年3月29日(土)~30日(日)
マルシェ等開催予定
※ 開花状況等により日程前後する場合があります。
※ 開花状況の詳細は伊佐市ホームページをご覧ください。
お花見も!夜桜も!満開の桜並木をご堪能ください。
北薩摩エリア
- ライトアップ期間
-
ゆうすい散策ウォークwithゆうすいマルシェ
- 2025年3月23日(日)
湧水町で満開の桜とウォーキングを楽しもう
霧島・姶良エリア
-
【2025】第9回 春のうんまかもん市[道の駅 川辺やすらぎの郷]
- 2025年3月16日(日)
南九州市の美味しいものが,道の駅に大集合!
南薩摩エリア
-
【2024】東郷文弥節人形浄瑠璃
- 2024年12月8日(日)
江戸時代から伝わる貴重な郷土芸能
北薩摩エリア
-
【2025】サイクリング屋久島・屋久島ヒルクライム
- ●ヒルクライム屋久島 2025年2月15日(土)
●サイクリング屋久島 2025年2月16日(日)
太古の森を感じて世界自然遺産の島でエコライド
種子屋久・十島三島エリア
- ●ヒルクライム屋久島 2025年2月15日(土)
-
【2024】出水駅西口広場イルミネーション点灯
- 2024年12月3日(火)~2025年1月7日(火)
ツルのモニュメントや竹灯籠作品のイルミネーション
北薩摩エリア
-
【2024】第10回土曜祭り
- 2024年10月19日(土)
出水の美味しいと楽しいが集まるお祭り!
北薩摩エリア
-
【2024】たるみずふれあいフェスタ秋の産業祭
- 2024年11月3日(日)
垂水の秋の風物詩!「垂水の秋」を味わいにお越しください。
大隅エリア
-
【2024】南九州市 小京都ふるさと祭
- 2024年10月27日(日)
ふるさと自慢、味自慢
南薩摩エリア
-
【2024】いちき串木野産業まつり
- 2024年10月20日(日)
いちき串木野市最大の産業祭
中薩摩エリア
-
かごしままちなか文化彩
- 2024年10月26日(土)
みて、つくって、参加して・・・ 音とアートで彩るハーモニー
中薩摩エリア
-
波留南方神社(神舞)
- 旧暦7月28日
※南方神社の例祭の当日,八年目ごと。(仮奉納は毎年)
波留南方神社の神舞は、200年以上前から行なわれている県無形文化財の神舞です。
北薩摩エリア
- 旧暦7月28日
-
「鹿児島城跡 中秋の宴」
- 2024年10月6日(日)
鹿児島の伝統芸能と音楽を楽しむスペシャルディナーショー
中薩摩エリア
-
新田神社御田植祭
- 2024年6月9日(日)
凶作を吹き飛ばすための踊りがルーツとされ,奴踊りのほか,棒踊りや手踊り,虚無僧踊りなどが奉納される。
北薩摩エリア
-
伊勢神社棒踊り
- 毎年5月初旬開催予定
五穀豊穣のお祭り
中薩摩エリア
-
【2024】黎明祭
- 2024年4月21日(日)
羽島の春の風物詩
中薩摩エリア
-
テコテンドン
肝付町の岸良地区に伝わる正月の伝統行事
-
【2024】第11回寒緋桜を見におじゃんせ
- ◆寒緋桜
【開花時期】2月下旬~3月上旬
◆イベント
【日時】2024年3月3日(日)
【場所】熊陳馬場通り
【内容】島津太鼓 ジュニアサークル、コールのだ、いずみ観光牛車、キッチンカー、お抹茶体験、ひな人形とさげもん展示、ウォークラリー
◆寒緋桜のライトアップ
【日時】2024年3月3日(日)18:00~20:30
【場所】武家屋敷を中心に桜の名所にて(県道368号荒崎田代線沿線)
◆文芸作品
【募集期間】桜の開花~2024年3月22日(金)
鮮やかな寒緋桜と美しい野田郷武家屋敷通り
北薩摩エリア
- ◆寒緋桜
-
四十九所神社
県指定無形民族文化財の「流鏑馬」が奉納される神社
大隅エリア
-
片浦のお伊勢講
- 毎年2月11日
無病息災を願うお祭り
南薩摩エリア
-
【2024】第46回「紬の日」のつどい
- 2024年1月5日(金)
年に1度の本場奄美大島紬一大イベント
奄美エリア
-
諏訪神社六月灯
- 毎年7月中旬
地元の川南地区公民館が実施している六月灯です。
大隅エリア
-
蓬原熊野神社の神舞
- 毎年11月23日前後の日曜日
昭和54年3月14日に県の無形民俗文化財に登録されました。
大隅エリア