-
第43回鹿屋市秋まつり
- 2024年12月1日(日)
一日歩行者天国に。
大隅エリア
-
オーガニックフェスタかごしま
- 2024年11月23日(土)・11月24日(日)
【小雨決行】
中薩摩エリア
- 2024年11月23日(土)・11月24日(日)
-
かごしままちなか文化彩
- 2024年10月26日(土)
みて、つくって、参加して・・・ 音とアートで彩るハーモニー
中薩摩エリア
-
鶴嶺神社六月灯
- 毎年7月18日
中薩摩エリア
-
日本遺産「薩摩の武士が生きた町」フォトコンテスト
- 2024年7月20日(土)~2024年12月31日(火)
フォトジェニック「麓」
北薩摩エリア
霧島・姶良エリア
中薩摩エリア
南薩摩エリア
大隅エリア
-
2024 種子島スタンプラリー
- 2024年7月1日~2024年12月31日
めぐって楽しい!貯めてもっと楽しい!種子島スタンプラリー
種子屋久・十島三島エリア
-
キトバレ踊り 2024
- 2024年9月14日(土)
例年9月中旬に開催予定
(アラセツとシバサシの間の土曜日に開催)
思勝集落に受け継がれる八月踊り!
奄美エリア
- 2024年9月14日(土)
-
曽我どんの傘焼き
- 2024年7月20日(土)
夜空に和傘が燃え上がる、鹿児島の三大行事のひとつ
中薩摩エリア
-
サマーフェスティバル(夏祭り納涼花火大会) 2024
- 2024年7月27日(土)
納涼大会は芸能ショーや花火大会、抽選会など大人から子供まで存分に楽しめます。
北薩摩エリア
-
感応寺六月灯
- 毎年7月17日
毎年、忠久公の命日の旧暦6月18日(7月17日)に法要が営まれた後、六月灯が催されます。
北薩摩エリア
-
子供の日 in 吉野公園
- 2024年5月5日(日)※雨天中止
プロ選手とバスケを楽しもう!
中薩摩エリア
-
2024 もののふ祭り
- 2024年6月30日(日)
鉄炮とネジの伝来地「種子島」
種子屋久・十島三島エリア
-
フラワーパークかごしま 夏休み特別企画
- イベントによって開催日は異なります。
植物の不思議を探そう!
南薩摩エリア
-
平和へのメッセージfrom知覧 スピーチコンテスト
- 2024年8月15日(木)
(※毎年8月15日)
「あした いのち かがやけ」をテーマに平和へのメッセージを発信
南薩摩エリア
- 2024年8月15日(木)
-
伊勢神社棒踊り
- 毎年5月初旬開催予定
五穀豊穣のお祭り
中薩摩エリア
-
薩摩金山蔵・伝兵衛蔵ゴールデンウイーク限定イベント
- 2024年5月3日(金)~5月5日(日)
GWは焼酎蔵のランチ&試飲付き見学ツアーへ参加しませんか?♪
中薩摩エリア
-
薩摩川内市誕生20周年記念 鹿島ウミネコまつり
- 2024年5月18日(土)
※天候不良の場合は 5/19(日)に延期
毎年5月中旬、ウミネコの保護と自然とのふれあいをテーマに開催される祭り。
北薩摩エリア
- 2024年5月18日(土)
-
【2024】第4回 よろーてよろひなまつり
- 2024年3月3日(日)
種子島の雛祭りをまちなかで
種子屋久・十島三島エリア
-
【2024】出水麓武家屋敷群で!ひなまつりのおもてなし
- 2024年3月3日(日)
武家屋敷で、抹茶と和菓子のおもてなしはいかがですか?
北薩摩エリア
-
【2024】いちき串木野ポンカン祭り
- 2024年1月28日(日)
※例年1月下旬日曜日開催予定
毎年恒例、いちき串木野市のポンカン祭り
中薩摩エリア
- 2024年1月28日(日)
-
末吉 熊野神社の鬼追い
- 毎年1月7日
鬼が追われるのでなく歓迎され、強烈なパワーで悪疫を退散させる鬼追い
大隅エリア
-
三島村硫黄島の九月踊り
- 旧暦9月10日・11日
伝染病から人々を守るための踊り
種子屋久・十島三島エリア
-
三島村硫黄島の八朔太鼓踊り
- 旧暦8月1日・2日
太鼓を叩きながら掛け声とともに踊る勇壮な伝統行事
種子屋久・十島三島エリア
-
横山盆踊り
- 7月第2日曜日
種子屋久・十島三島エリア
-
都萬神社 秋の例大祭『神楽奉納』
- 毎年10月第4日曜日
荘厳な雰囲気の夜神楽をお楽しみください。
大隅エリア
-
霧島神宮除夜祭・歳旦祭
- 12月31日~翌年1月1日
(毎年同日)
霧島・姶良エリア
- 12月31日~翌年1月1日
-
【2024】第31回 宇宙へはばたけ凧あげ大会
- 2024年1月20日(土)
※荒天の場合は、翌週1月27日(土)へ延期
種子屋久・十島三島エリア
- 2024年1月20日(土)
-
志布志町安楽 山宮神社の春祭り
- 毎年2月の第2土曜・日曜日
昭和37年10月24日に県の無形民俗文化財に登録
大隅エリア
-
【2024】令和6年元旦「太陽とともに走ろう」
- 令和6年1月1日(月)
(毎年元旦開催予定)
一年の計は元旦にあり
中薩摩エリア
- 令和6年1月1日(月)
-
湯之尾神社の神舞
- 毎年11月23日
1490年頃から始められたと言われており、現在は11月23日に10数番ほどが披露されます。
北薩摩エリア
-
かずらたて
- 毎年8月13日
五穀豊穣を祈る里地区(上甑島)の伝統行事
北薩摩エリア
-
あいらフットパス
小さな旅で、ふるさと再発見。あいらフットパス
霧島・姶良エリア
-
【延期】全国ふるさと甲子園
- 延期中 ※詳細は公式サイトをご覧ください。
おなかいっぱい、ふるさとを応援しませんか。
-
大浦太鼓踊り
- 2023年8月15日(火)
南薩摩エリア
-
枚聞神社ほぜ祭り
- 例年10月14日~16日に開催
南薩摩エリア
-
津貫豊祭太鼓踊
- 例年10月27日
県指定無形文化財の藩政時代から続く行事
南薩摩エリア
-
妙音十二楽
- 毎年10月12日
琵琶やホラ貝など8種類の楽器で演奏する
中薩摩エリア
-
サンゴ礁サイエンスキャンプ
- ジュニアコース
期間:2023年8月5日(土)~8月9日(水)※4泊5日間
アドバンスドコース
期間:2023年8月9日(水)~8月15日(火)※6泊7日間
発見を一度でも味わった人は世界一!
奄美エリア
- ジュニアコース
-
三太郎まつり
- 2023年8月20日(日)
花火大会、抽選会、八月踊りがあります。
奄美エリア
-
ナンチク夏祭り
- 2023年7月28日(金)
※雨天時は8月4日(金)に延期
ナンチク夏祭りは、曽於市の夏の風物詩です
大隅エリア
- 2023年7月28日(金)