大浦太鼓踊り (おおうらたいこおどり)

南薩摩エリア 音楽・アート・歴史・体験型

念仏踊りの一種であるといわれていますが,病害虫駆除のための「サベ踊(虫踊)」が原形であるともいわれています。

昔は,旧暦の7月16日に行われていたそうですが,大正期になって新暦8月16日に変わり,昭和40年頃から現在の8月15日に行われるようになりました。

日新祠堂に奉納し,西福寺において戦没者慰霊のために踊り,その後それぞれの集落に帰って踊ります。

鉦2人,小太鼓2人,歌い手3人,大太鼓16人で構成され,大太鼓は白装束で太鼓に背旗,鉦・小太鼓・歌は花笠のかぶりもので踊ります。また,特徴として太鼓踊りでは大変珍しく,太鼓は時々触れる程度に打ち,ほとんど叩かない集落もあります。衣装・踊りの振り・音楽ともに古式をよく伝えられているといわれています。

基本情報

住所 鹿児島県南さつま市大浦町
電話番号 0993-76-1810(南さつま市教育委員会生涯学習課)
開催日 2023年8月15日(火)
開催場所 日新祠堂(大浦町永田)・西福寺 
ホームページ 公式サイトを見る

シェアする

ここに近い観光スポット ここに近い観光スポット

ここに近い温泉 ここに近い温泉

ここに近い宿泊施設 ここに近い宿泊施設

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。