-
【2025】第13回南さつま海道鑑真の道歩き
- 2025年2月22日(土)
南さつま市の美しい景色や名所を巡りながら、海道歩きを楽しみませんか?
南薩摩エリア
-
【2025】いむた池梅マラソン大会
- 2025年2月23日(日)
梅の花を見ながらランニング!
北薩摩エリア
-
【2024】第39回 いぶすき産業まつり
- 2024年12月7日(土)~8日(日)
指宿の特産品が大集合!
南薩摩エリア
-
【2024】第35回 薩摩焼フェスタ
- 2024年11月27日(水)~12月1日(日)
中薩摩エリア
-
2024 第8回 ウォーキング㏌柳山
- 2024年10月20日(日)
風を見に行こう!
北薩摩エリア
-
環境フェスタかごしま【2024】
- 2024年10月19日 ~2024年10月20日
豊かな環境、輝く未来~心楽しく環境生活~
中薩摩エリア
-
【2024】第5回まぐろ祭り
- 2024年10月1日(火)~10月31日(木)
「まぐろのまち」ならではのオリジナル料理の数々
中薩摩エリア
-
2024 第10回 伊佐ハーフ・リレーマラソン
- 2024年7月21日(日)
※雨天決行
タスキをつなぎ、絆を深めるリレーマラソン!
北薩摩エリア
- 2024年7月21日(日)
-
第48回 海と親しむ錦江湾 キス釣り大会
- 2024年7月21日(日)
※雨天決行 悪天候の場合は中止します。
みらいにつなごうきれいな錦江湾
霧島・姶良エリア
- 2024年7月21日(日)
-
瀬戸口藤吉翁のふるさとコンサート
- 2024年6月15日(土)
軍艦マーチの作曲者瀬戸口藤吉翁を偲んで海上自衛隊音楽隊による演奏会
大隅エリア
-
ドヤドヤサー(鬼火焚き)
大隅エリア
-
枕崎文化資料センター「南溟館」
船のイカリをモチーフにした本館の建物は港町のイメージを表現、屋外広場には波形のベンチを配置するなど随所に海をイメージさせます。
南薩摩エリア
-
久本寺六月灯
- 毎年7月中旬
子供達が描いた絵提灯が境内に飾られ、暗くなると提灯と灯籠の光がとても幻想的に浮かび上がります。
種子屋久・十島三島エリア
-
蛭子神社六月灯
- 毎年8月初旬
当日は、県下でも数少ないマイズル(回り灯籠)が奉納されます。
中薩摩エリア
-
アマチュアミュージックフェスティバルinいずみ
- 2023年8月27日(日)
北薩摩エリア
-
【2025】第18回 枕崎ぶえん鰹スタンプラリー
- 2025年3月15日(土)~2025年5月15日(木)
毎年恒例枕崎ぶえん鰹スタンプラリーの季節です!
南薩摩エリア
-
【2025】ガウンガウン祭り
- 2025年3月2日(日)
春のお田植え祭り
中薩摩エリア
-
2025くしら桜まつり
- 2025年4月4日(金)~2025年4月6日(日)
メインイベント 2025年4月6日(日)
串良の春の伝統行事
大隅エリア
- 2025年4月4日(金)~2025年4月6日(日)
-
【2025】第23回長島すいせんウォーク
- 2025年1月18日(土)
みんなで歩いて心も体もリフレッシュ!!
北薩摩エリア
-
【2025】大根やぐらライトアップイベント
- 2025年1月16日(木)~1月18日(土)
※大根の生育状況で開催年によって前後する場合があります
錦江町の冬の風物詩
大隅エリア
- 2025年1月16日(木)~1月18日(土)
-
観光シャトルバス くるくるMOMIJIバス 2024
- 2024年11月16日(土)~12月1日(日)までの土日祝日のみ
紅葉シーズン限定!「冠岳」行の観光シャトルバス
中薩摩エリア
-
第79回 南日本美術展
- 2024年11月23日(土・祝)~12月1日(日)
南九州最大級の公募美術展
中薩摩エリア
-
【2024】第20回 くにの松原ビーチスポーツフェスタ
- 2024年10月13日 (日)雨天決行
※荒天時は中止
ビーチスポーツ専用競技場で行われるイベント!
大隅エリア
- 2024年10月13日 (日)雨天決行
-
【2024】第30回出水市大産業祭
- 2024年11月16日(土)~11月17日(日)
地場産品に対する認識を深めることを目的に開催されるイベント
北薩摩エリア
-
【2024】第24回 ツール・ド・おおすみサイクリング大会
- 2024年11月16日(土)~11月17日(日)
サイクリングで大隅を満喫!自転車愛好家の皆さんのご参加をお待ちしております。
大隅エリア
-
日本遺産「薩摩の武士が生きた町」をめぐるスタンプラリー
- 2024年7月20日(土)~2024年12月31日(日)
薩摩十二麓~すべての麓を制覇せよ2024~
北薩摩エリア
霧島・姶良エリア
中薩摩エリア
南薩摩エリア
大隅エリア
-
「鹿児島城跡 中秋の宴」
- 2024年10月6日(日)
鹿児島の伝統芸能と音楽を楽しむスペシャルディナーショー
中薩摩エリア
-
秋名アラセツ行事
- ※旧暦8月丙の日
2024年9月9日(月)
明け方に行われる『ショチョガマ祭り』と夕方の『平瀬マンカイ』の2つの祭事のことをさします。
奄美エリア
- ※旧暦8月丙の日
-
曽我どんの傘焼き
- 2024年7月20日(土)
夜空に和傘が燃え上がる、鹿児島の三大行事のひとつ
中薩摩エリア
-
【2024】第11回寒緋桜を見におじゃんせ
- ◆寒緋桜
【開花時期】2月下旬~3月上旬
◆イベント
【日時】2024年3月3日(日)
【場所】熊陳馬場通り
【内容】島津太鼓 ジュニアサークル、コールのだ、いずみ観光牛車、キッチンカー、お抹茶体験、ひな人形とさげもん展示、ウォークラリー
◆寒緋桜のライトアップ
【日時】2024年3月3日(日)18:00~20:30
【場所】武家屋敷を中心に桜の名所にて(県道368号荒崎田代線沿線)
◆文芸作品
【募集期間】桜の開花~2024年3月22日(金)
鮮やかな寒緋桜と美しい野田郷武家屋敷通り
北薩摩エリア
- ◆寒緋桜
-
【2024】出水麓武家屋敷群で!ひなまつりのおもてなし
- 2024年3月3日(日)
武家屋敷で、抹茶と和菓子のおもてなしはいかがですか?
北薩摩エリア
-
【2024】出水バードフェスタ2024
- 2024年2月3日(土)
◆出水ツルの越冬地周遊バス
◆クレインパークいずみ ✕ OM SYSTEMイベント
・探鳥・撮影体験会
・トークイベント
2024年2月4日(日)
◆世界湿地の日シンポジウム
・講演会
・ツルのまち童話大賞 表彰式
・ラムサールレンジャー活動報告
日本一のツルの越冬地・鹿児島県出水市にて「出水バードフェスタ」開催!
北薩摩エリア
- 2024年2月3日(土)
-
佐多の御崎祭り
- 毎年2月の第3土・日曜日
無病息災や豊漁を祈願、本土最南端の伝統行事
大隅エリア
-
末吉 熊野神社の鬼追い
- 毎年1月7日
鬼が追われるのでなく歓迎され、強烈なパワーで悪疫を退散させる鬼追い
大隅エリア
-
霧島神宮除夜祭・歳旦祭
- 12月31日~翌年1月1日
(毎年同日)
霧島・姶良エリア
- 12月31日~翌年1月1日
-
片浦のお伊勢講
- 毎年2月11日
無病息災を願うお祭り
南薩摩エリア
-
【第3回】商工会議所ふるさと物産展
- 2023年10月27日(金)~12月3日(日)
「商工会議所ふるさと物産展」開催中!
中薩摩エリア
-
高須中大道芸フェス2025
- 2025年5月10日(土)、11日(日)
こんなところで大道芸
大隅エリア
-
たじまどん
- ※例年3月第2日曜日開催予定
春の豊作祈願
中薩摩エリア
-
【2024】第53回 阿久根市産業祭
- 2024年12月14日(土)~15日(日)
阿久根市内の農林水産物、商工業製品の展示・即売や、郷土芸能、ゲームなどが開催される産業祭りです。
北薩摩エリア