-
【2025】いぶすき菜の花マラソン
- 2025年1月12日(日)
※エントリー最終〆切:2024年10月20日(日)
例年1月第2日曜日 開催予定
日本一のおもてなしマラソン!
南薩摩エリア
- 2025年1月12日(日)
-
木下大サーカス鹿児島公演
- 2024年12月21日(土)〜2025年3月10日(月)
鹿児島市制135周年記念、世界最大級の大スペクタクル
中薩摩エリア
-
鹿児島イルミナージュ2024
- 2024年11月1日(金)~2025年1月13日(月・祝)
※休園日 12月29日(日)~31日(火)
昨年大盛況のイルミネーションイベントが2024年も開催!
中薩摩エリア
- 2024年11月1日(金)~2025年1月13日(月・祝)
-
【2025】大根やぐらライトアップイベント
- 2025年1月16日(木)~1月18日(土)
※大根の生育状況で開催年によって前後する場合があります
錦江町の冬の風物詩
大隅エリア
- 2025年1月16日(木)~1月18日(土)
-
天文館ミリオネーション
- 2024年11月29日(金)~2025年1月13日(月・祝)
約100万球のLED電球が彩る光のファンタジー
中薩摩エリア
-
【2025】桜島と芸術花火
- 2025年4月26日(土)
花火が躍る特別な夜
中薩摩エリア
-
【2025】第13回南さつま海道鑑真の道歩き
- 2025年2月22日(土)
南さつま市の美しい景色や名所を巡りながら、海道歩きを楽しみませんか?
南薩摩エリア
-
【2025】第33回 いぶすき菜の花マーチ
- 2025年1月25日(土)~26日(日)
※1月24日(金)は南九州市で「せっかくウォーク」が開催
美しい自然とおもてなしのまち「指宿」を歩こう!
南薩摩エリア
- 2025年1月25日(土)~26日(日)
-
【2024】フラワーパーク イルミネーション
- 2024年11月30日(土)~2025年1月5日(日)
※12月30日、31日は休園
幻想的な夜の植物園
南薩摩エリア
- 2024年11月30日(土)~2025年1月5日(日)
-
2025 吹上浜砂の祭典
- 2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 予定
日本最大の砂の祭典。ゴールデンウイークはぜひ「吹上浜砂の祭典」へ!
南薩摩エリア
-
【2024】第36回西日本オールドカーフェスティバル
- 2024年11月4日(月・振替休日)
例年11月初旬開催
往年の名車や希少価値のある車両を見に、ぜひお越しください。
北薩摩エリア
- 2024年11月4日(月・振替休日)
-
かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館
文学と絵本に親しめる、家族で楽しめる文化スポット
中薩摩エリア
-
大隅湖レイクサイドフェスティバル2024 「未来への架け橋」
- 毎年10月中旬ごろ
2024年10月13日(日)
※小雨決行、雨天延期10月14日(月・祝)
鹿屋市にある大隅湖の秋の風物詩、花火大会
大隅エリア
- 毎年10月中旬ごろ
-
エアーメモリアルinかのや
- 2024年4月27日(土)佐世保音楽隊による演奏会
2024年4月28日(日)航空ショー、体験搭乗、展示等
(毎年4月末土曜日・日曜日開催予定)
南九州最大級のエアメモ
大隅エリア
- 2024年4月27日(土)佐世保音楽隊による演奏会
-
【2024】第5回 美山CRAFT WEEK(旧美山窯元祭り)
- 2024年10月26日(土)~11月4日(月・祝)
(例年10月下旬~11月初旬開催)
美山を見て、歩いて味わって。
中薩摩エリア
- 2024年10月26日(土)~11月4日(月・祝)
-
【2024】いちき串木野ポンカン祭り
- 2024年1月28日(日)
※例年1月下旬日曜日開催予定
毎年恒例、いちき串木野市のポンカン祭り
中薩摩エリア
- 2024年1月28日(日)
-
【2024】日本一大楠どんと秋まつり
- 2024年11月17日(日)
(※毎年11月中旬頃開催予定)
日本遺産に登録された、蒲生の「日本一大楠どんと秋まつり」
霧島・姶良エリア
- 2024年11月17日(日)
-
【2024】第11回寒緋桜を見におじゃんせ
- ◆寒緋桜
【開花時期】2月下旬~3月上旬
◆イベント
【日時】2024年3月3日(日)
【場所】熊陳馬場通り
【内容】島津太鼓 ジュニアサークル、コールのだ、いずみ観光牛車、キッチンカー、お抹茶体験、ひな人形とさげもん展示、ウォークラリー
◆寒緋桜のライトアップ
【日時】2024年3月3日(日)18:00~20:30
【場所】武家屋敷を中心に桜の名所にて(県道368号荒崎田代線沿線)
◆文芸作品
【募集期間】桜の開花~2024年3月22日(金)
鮮やかな寒緋桜と美しい野田郷武家屋敷通り
北薩摩エリア
- ◆寒緋桜
-
第3回 ほこらしゃ奄美音楽祭
- 令和7年2月9日(日)
オーケストラと島唄の共演!珠玉のハーモニー!
奄美エリア
-
【2024】第26回九州オールドカーフェスタin指宿かいもん
- 2024年4月21日(日)
※荒天中止
南薩摩エリア
- 2024年4月21日(日)
-
【2024】ツール・ド・南さつま
- 2024年5月19日(日)
「南さつま海道八景」の絶景をサイクリング
南薩摩エリア
-
【2024】垂水カンパチ祭
- 2024年5月3日(金)~4日(土)
ゴールデンウィークにカンパチのすべてを楽しもう!!
大隅エリア
-
かぎ引き祭り/鈎引き祭
- 2025年2月16日(日)
(毎年2月第3日曜日開催予定)
300年以上続く、迫力満点の伝統祭り
大隅エリア
- 2025年2月16日(日)
-
(薩摩偉人)維新伝心隊による 「維新演劇シアター」
- 5/5(祝・日)
6/16(第3日曜)
7/21(第3日曜)
★演目『フランシスコ・ザビエルのYo(私)は何しにかごんまへ?』
8/18(第3日曜)
8/25(第4日曜)
9/15(第3日曜)
★演目『西郷さん龍馬さんの「踊る!?大明治維新」』(予定)
11/17(第3日曜)
12/22(第4日曜)
2025年1/1(祝・水)
★演目『愉快痛快!?来て来て西郷さんち!』(予定)
※主催者運営の都合により、内容(日時/演目/演者)が変更する場合もございます。予め公式サイト・SNS等で詳細をご確認頂きますようお願い致します。
維新ふるさと館にて、西郷さんの歴史演劇開幕です!
中薩摩エリア
- 5/5(祝・日)
-
【2024】出水バードフェスタ2024
- 2024年2月3日(土)
◆出水ツルの越冬地周遊バス
◆クレインパークいずみ ✕ OM SYSTEMイベント
・探鳥・撮影体験会
・トークイベント
2024年2月4日(日)
◆世界湿地の日シンポジウム
・講演会
・ツルのまち童話大賞 表彰式
・ラムサールレンジャー活動報告
日本一のツルの越冬地・鹿児島県出水市にて「出水バードフェスタ」開催!
北薩摩エリア
- 2024年2月3日(土)
-
【2024】第31回 宇宙へはばたけ凧あげ大会
- 2024年1月20日(土)
※荒天の場合は、翌週1月27日(土)へ延期
種子屋久・十島三島エリア
- 2024年1月20日(土)
-
アマチュアミュージックフェスティバルinいずみ
- 2023年8月27日(日)
北薩摩エリア
-
おはら祭
- 11月2日~11月3日
2万人を超える踊り手による南九州最大の祭り
中薩摩エリア
-
かのやばら祭り2024春
- 2024年4月27日(土)~6月2日(日)
※上記期間中は無休
ばらの香りに包まれ、お気に入りのばらを探してみては。
大隅エリア
- 2024年4月27日(土)~6月2日(日)
-
種子島鉄砲まつり花火大会
- 2025年8月24日(日)
鉄砲伝来を記念し、毎年開催される種子島鉄砲まつり。
種子屋久・十島三島エリア
-
【2024】志布志鉄道記念公園イルミネーション
- 2024年11月30日(土)~2025年1月5日(日)
鉄道公園のSLや木々を彩るイルミネーション
大隅エリア
-
【2024】おれんじオルレ2024
- 2024年2月18日(日)※雨天決行
九州オルレ出水コースにおきまして、おれんじオルレを開催します。
北薩摩エリア
-
【2024】ルーピン祭り&潮干狩り
- 2024年4月7日(日)
柏原海岸は、春になると黄色い絨毯を敷き詰めたようなルーピンの花が一面に咲き誇ります。
大隅エリア
-
仙巌園 菊まつり
- 2024年11月1日(金) ~ 2024年11月24日(日)
およそ1万5千本の菊が仙巌園内を彩る
中薩摩エリア
-
自衛隊みなと祭り 2024
- 2024年7月28日(日)
海自の護衛艦1隻、訓練支援艦を一般公開など。
中薩摩エリア
-
2024 ふれあい 竹のいち
- 2024年5月25日(土)~26日(日)
竹工芸振興組合員とマイスター養成講座生による竹製品の展示・販売
中薩摩エリア
-
ゆうすい散策ウォークwithゆうすいマルシェ
- 2024年3月31日(日)
湧水町で満開の桜とウォーキングを楽しもう
霧島・姶良エリア
-
【2025】第25回 山ヶ野ウォーキング大会
- 2025年2月16日(日)
黄金の郷史跡めぐりく 山ヶ野金山体感ウォーキング>
霧島・姶良エリア
-
薩摩川内はんやまつり
- 2024年11月3日(日)
5,000人もの踊り連が街を練り歩く「はんや踊り」を中心に繰り広げられるお祭り!薩摩川内はんやまつり参加者募集中!時代を超えた大行列にあなたも参加しませんか?
北薩摩エリア
-
【2024】第40回 花の島沖えらぶジョギング大会
- 2024年3月10日(日)
鹿児島離島最大のRUNの祭典
奄美エリア