当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
毎年11月2日・3日に天文館周辺で行われるおはら祭は、昭和24年から始まる南九州最大の祭りです。
鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に、様々な催しが行われます。
「夜まつり」では総踊り、おごじょ太鼓競演が、「本まつり」では総踊り、おごじょ太鼓競演、マーチング、ダンス「オハラ21」等が行われ、天文館一帯がにぎわいます。
踊り連ごとに色とりどりの衣装をまとった総踊りは圧巻!また、おはら祭前日までライトアップした「花電車」が運行し、雰囲気を盛り上げます。
「おごじょ」は鹿児島の方言で「女性」を指し、勇ましく美しい薩摩おごじょの太鼓と笛の演奏も必見です。
【2025年のおはら祭の内容について】
■日時
11月2日(日)【夜まつり】18:50~20:30
11月3日(月・祝)【本まつり】10:20~15:25
■踊りゾーン
高見馬場~いづろ~桟橋通りを結ぶ電車通り約1,480mの区間
■内容
〇11月2日(日)〔夜まつり〕
総踊り、おごじょ太鼓競演
〇11月3日(月・祝)〔本まつり〕
《1部》総踊り、おごじょ太鼓競演
《2部》マーチング
《3部》総踊り、おごじょ太鼓競演
《4部》ダンス「オハラ21」
※両日ともセンテラススクエアで伝統芸能の披露があります。
本まつりの日は、まつり交流都市等PRブースを設置予定です。
≪ 踊り連の募集について≫
■募集期間 :7月1日(火)~8月31日(日)
■定員 :夜まつり、本まつり第1部、第3部それぞれ1連あたり200人までとし、
各8,000人を目途とします。(※参加上限を超える応募があった場合は先着順)
■申込書等
①令和7年度おはら祭の開催概要
②第74回おはら祭り「総踊り」・ダンス「オハラ21」参加申込書(Word、PDF)
③総踊り等参加の手引き
④仮装踊り連募集ちらし
⑤おはら祭 仮装・コスプレのルール(注意事項)
■その他
①総踊りの時間は各60分間とします。
②本まつり第3部において従来の踊り連のほか仮装踊り連を募集します。
③焼酎・麦茶コーナーの設置はございません。
踊り間の飲料については、踊り連各自でご用意ください。
④踊り連向け実施要領説明会の開催日程等
■日程:10月初旬 ※別途お知らせします。
■場所:中央公民館(山下町5-9)
≪ ヤング踊り連の募集について≫
■募集期間 :7月1日(火)~8月8日(金)
■申込書等
①ヤング踊り連募集ちらし
②第74回おはら祭ヤング踊り連参加申込書(Word、PDF)
≪ 踊り連・ヤング踊り連の募集について≫
■申込方法 :以下のいずれかでお申し込みください。
【メール】kanshin-object@city.kagoshima.lg.jp
【郵送】892-8677 鹿児島市山下町11番1号 おはら祭振興会事務局(観光振興課)宛
【FAX】099-216-1320 (※送信票は不要)
【直接持参】鹿児島市役所本庁舎みなと大通り別館3階
【振付講習会ご案内】
踊りに自信のない方、踊りの練習の機会がない方、踊りの復習をされたい方、秋の夜にレクリエーションとして踊りを楽しみたい方など、どなたでも参加できます。
<練習日程・会場> ※すべての会場で駐車場があります。 日にち 時間 場所 所在地 10月 6日(月)
10月16日(木) 18時~20時 鴨池公民館(体育館) 鴨池2丁目32-6 10月23日(木) 18時~20時 鹿児島市民体育館(本館) 坂之上1丁目21-1 10月27日(月) 18時~20時 鹿児島アリーナ 永吉1丁目30-1
詳しい内容はこちら
<お問い合わせ先>
おはら祭振興会事務局 (鹿児島市観光振興課)
電話 099-216-1327
■日時
11月2日(日)【夜まつり】18:50~20:30
11月3日(月・祝)【本まつり】10:20~15:25
■踊りゾーン
高見馬場~いづろ~桟橋通りを結ぶ電車通り約1,480mの区間
■内容
〇11月2日(日)〔夜まつり〕
総踊り、おごじょ太鼓競演
〇11月3日(月・祝)〔本まつり〕
《1部》総踊り、おごじょ太鼓競演
《2部》マーチング
《3部》総踊り、おごじょ太鼓競演
《4部》ダンス「オハラ21」
※両日ともセンテラススクエアで伝統芸能の披露があります。
本まつりの日は、まつり交流都市等PRブースを設置予定です。
■募集期間 :7月1日(火)~8月31日(日)
■定員 :夜まつり、本まつり第1部、第3部それぞれ1連あたり200人までとし、
各8,000人を目途とします。(※参加上限を超える応募があった場合は先着順)
■申込書等
①令和7年度おはら祭の開催概要
②第74回おはら祭り「総踊り」・ダンス「オハラ21」参加申込書(Word、PDF)
③総踊り等参加の手引き
④仮装踊り連募集ちらし
⑤おはら祭 仮装・コスプレのルール(注意事項)
■その他
①総踊りの時間は各60分間とします。
②本まつり第3部において従来の踊り連のほか仮装踊り連を募集します。
③焼酎・麦茶コーナーの設置はございません。
踊り間の飲料については、踊り連各自でご用意ください。
④踊り連向け実施要領説明会の開催日程等
■日程:10月初旬 ※別途お知らせします。
■場所:中央公民館(山下町5-9)
≪ ヤング踊り連の募集について≫
■募集期間 :7月1日(火)~8月8日(金)
■申込書等
①ヤング踊り連募集ちらし
②第74回おはら祭ヤング踊り連参加申込書(Word、PDF)
≪ 踊り連・ヤング踊り連の募集について≫
■申込方法 :以下のいずれかでお申し込みください。
【メール】kanshin-object@city.kagoshima.lg.jp
【郵送】892-8677 鹿児島市山下町11番1号 おはら祭振興会事務局(観光振興課)宛
【FAX】099-216-1320 (※送信票は不要)
【直接持参】鹿児島市役所本庁舎みなと大通り別館3階
踊りに自信のない方、踊りの練習の機会がない方、踊りの復習をされたい方、秋の夜にレクリエーションとして踊りを楽しみたい方など、どなたでも参加できます。
<練習日程・会場> ※すべての会場で駐車場があります。
日にち | 時間 | 場所 | 所在地 |
10月 6日(月) 10月16日(木) | 18時~20時 | 鴨池公民館(体育館) | 鴨池2丁目32-6 |
10月23日(木) | 18時~20時 | 鹿児島市民体育館(本館) | 坂之上1丁目21-1 |
10月27日(月) | 18時~20時 | 鹿児島アリーナ | 永吉1丁目30-1 |
<お問い合わせ先>
おはら祭振興会事務局 (鹿児島市観光振興課)
電話 099-216-1327
基本情報
住所 | 〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町 |
---|---|
電話番号 | 099-808-3333(鹿児島市総合案内コールセンターサンサンコールかごしま) |
開催日 | 2025年11月2日(日)~2025年11月3日(月・祝) |
関連資料 | 第73回おはら祭 写真コンテスト受賞作品一覧 第73回おはら祭 写真コンテスト受賞者一覧 振付講習会のご案内 |