-
令和場所きりしまゆ旅
- 通年
スタンプを集めてオリジナルグッズをゲット!
霧島・姶良エリア
-
【2024】令和6年元旦特別イベント「囲炉裏でお茶とお菓子・お餅のおもてなし」
- 2024年1月1日(月・元日)
元旦のこの日だけ、公開武家屋敷「税所邸」の囲炉裏に火を入れて、お茶とお菓子・お餅のふるまいを行います。
北薩摩エリア
-
桜島だいこんフェア
- 2025年1月18日(土)~2月23日(日)
伝統野菜の桜島だいこんの旬をたっぷり楽しもう!
中薩摩エリア
-
【2024】仙巌園 曲水の宴
- 2024年4月7日(日)
島津家に伝わる優雅な春の宴
中薩摩エリア
-
14th 冬華火 with冬祭り
- 2024年12月8日(日)
なんて素敵な一日
大隅エリア
-
焼酎ストリート 2024
- 2024年11月2日(土)~11月3日(日)
鹿児島県内の100を超える蔵元の焼酎が大集合!
中薩摩エリア
-
【2024】第30回出水市大産業祭
- 2024年11月16日(土)~11月17日(日)
地場産品に対する認識を深めることを目的に開催されるイベント
北薩摩エリア
-
【2024】第54回 ヨロンサンゴ祭
- 2024年8月10日(土)~8月11日(日)
(※例年8月上旬)
ヨロン島夏の大イベント
奄美エリア
- 2024年8月10日(土)~8月11日(日)
-
おぎおんさぁ
- 2024年7月20日(土)・21日(日)
神輿行列が繁華街を賑やかに練り歩く伝統の祭り
中薩摩エリア
-
豊栄橋イルミネーション
- 令和5年12月3日(日)~令和6年2月17日(土)
冬の夜に幻想的に浮かび上がるヒカリ橋と川面に映るヒカリ橋を楽しむことができます
大隅エリア
-
【2024】第38回桜島・錦江湾横断遠泳大会
- 2024年9月23日(月・祝)
桜島小池海岸より対岸の鹿児島市磯海水浴場までの4,2kmを泳ぐ団体遠泳競技大会です。
中薩摩エリア
-
こしき周遊きゃんぱくバスの旅
- 2024年5月6日(月)~2024年10月27日(日)
※詳細日程については公式サイトをご覧ください
100%絶景の甑島をバスで巡る!
北薩摩エリア
- 2024年5月6日(月)~2024年10月27日(日)
-
【2024】第24回 世界一桜島大根コンテスト
- 2024年1月27日(土)
桜島大根を広く知っていただくための催しです。
中薩摩エリア
-
【2024】春の市
- 2024年3月9日(土)・10日(日)
北薩摩エリア
-
安楽山宮神社春祭り
- 例年2月第2土曜日・日曜日
県の無形民俗文化財に指定されている祈年祭が行われます。
大隅エリア
-
海苔づくり体験(出水天恵海苔株式会社)
昔ながらの手すき海苔体験
北薩摩エリア
-
【2024】秋の木市
- 2024年10月15日(火)~2024年11月15日(金)
甲突川の河畔で催される、鹿児島市の秋の風物詩
中薩摩エリア
-
八坂神社六月灯
- 毎年7月1日
鹿児島の風物詩・六月灯は毎年7月1日この神社からスタートします。
中薩摩エリア
-
かのやばら祭り2024春
- 2024年4月27日(土)~6月2日(日)
※上記期間中は無休
ばらの香りに包まれ、お気に入りのばらを探してみては。
大隅エリア
- 2024年4月27日(土)~6月2日(日)
-
ホタルウオッチング(さつま町商工観光PR課)
自然が作り出す幻想的な光景
北薩摩エリア
-
天孫降臨御神火祭
- 毎年11月10日開催予定
祭典終了後には霧島九面太鼓、霧島神楽の奉納があり、御神酒やもちがふるまわれます。
霧島・姶良エリア
-
冬の柑橘まんきつツアーⅢ 日帰り
- 2025年2月1日(土)
鹿児島中央駅西口発着 「食」や「体験」でカラダとココロにビタミンたっぷり補給
中薩摩エリア
-
2024 南九州市ちらん灯りの道標~ちらん灯彩路~
- 2024年11月9日(土)
・ 9日(土曜日)が雨天の場合は、翌日10日(日曜日)に順延
・10日(日曜日)が雨天の場合は、中止
南九州市知覧町の秋の風物詩の一つ。知覧武家屋敷庭園がライトアップされます。
南薩摩エリア
- 2024年11月9日(土)
-
やけうちどんと祭り
- 2024年11月3日(日)
観覧場所間近から打ち上がる水中花火の爆風は圧巻です。
奄美エリア
-
世界遺産「屋久島」オープンウォータースイミング(OWS)
世界の中を上手に泳ぐより、こっちの海が気持ちいい。
種子屋久・十島三島エリア
-
2024 ふれあい 竹のいち
- 2024年5月25日(土)~26日(日)
竹工芸振興組合員とマイスター養成講座生による竹製品の展示・販売
中薩摩エリア
-
【2023】第19回 ながしま造形美術展
- 2023年10月14日(土)~11月12日(日)
※2年に1度開催(予定)
癒しのながしま 体感アートを再び!
北薩摩エリア
- 2023年10月14日(土)~11月12日(日)
-
大隅湖レイクサイドフェスティバル2024 「未来への架け橋」
- 毎年10月中旬ごろ
2024年10月13日(日)
※小雨決行、雨天延期10月14日(月・祝)
鹿屋市にある大隅湖の秋の風物詩、花火大会
大隅エリア
- 毎年10月中旬ごろ
-
弥五郎どん祭り
- 毎年11月3日
一年ぶりに目覚めた弥五郎どんが街中を威風堂々と練り歩く姿は圧巻です
大隅エリア
-
【伊佐市・さつま町】 滝推し・ダム推しクイズキャンペーン
- 2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)
「曽木の滝」や「鶴田ダム」に関する超?難問クイズに挑戦して特産品を当てよう!
北薩摩エリア
霧島・姶良エリア
-
【2024】えいのゴッソイまつり
- 2024年11月17日(日)
※荒天の場合、花火大会を翌日(18日)に順延
花火が上から降ってくる感覚を体感
南薩摩エリア
- 2024年11月17日(日)
-
【2024】桜並木&フナンギョの滝 ウォーキング大会
- 2024年2月11日(日)
雄大な自然の癒しのなかで、世代間の交流や健康づくりに励みましょう!
奄美エリア
-
佐多の御崎祭り
- 毎年2月の第3土・日曜日
無病息災や豊漁を祈願、本土最南端の伝統行事
大隅エリア
-
第77回 指宿温泉祭 2024
- ■9月28日(土)15:30~21:00
ハンヤ踊り、市民芸能、ゲストライブ、ステージなど
■9月29日(日)12:00~21:00
※花火大会19:30~
神輿渡御、市民芸能、花火大会など
※荒天の場合、花火大会のみ翌日(月曜日)に順延
指宿のいたるところに湧き出る温泉の恵みに感謝する祭り。
南薩摩エリア
- ■9月28日(土)15:30~21:00
-
【2024】阿久根みどこい秋まつり 花火大会
- 2024年10月12日(土)
※荒天順延日 2024年10月14日(月)
(※毎年10月中旬日曜日開催予定)
阿久根の秋の風物詩
北薩摩エリア
- 2024年10月12日(土)
-
自衛隊みなと祭り 2024
- 2024年7月28日(日)
海自の護衛艦1隻、訓練支援艦を一般公開など。
中薩摩エリア
-
第36回カブト虫相撲大会
- 2024年7月21日(日)
県内外の子供たちが自慢の「かぶと虫」を持ちよって、相撲・綱渡り・力くらべ・競歩の4種目に挑戦。
大隅エリア
-
【2024】田之浦山宮神社ダゴ祭り
- 2024年2月4日(日)
豊年を祈願する2月の例祭
大隅エリア
-
【2024】ながしま恵比寿市
- 2024年1月28日(日)
長島の新鮮なうんまか魚や加工品の直売
北薩摩エリア
-
鹿児島神宮 隼人浜下り
- 2024年10月19日(土)~20日(日)
例年10月第3土・日曜日開催
隼人族の霊を鎮めるために隼人塚の建立とともに始まったとされている。
霧島・姶良エリア
- 2024年10月19日(土)~20日(日)