-
まくらざき朝市
- 毎月第3日曜日
新鮮な海産物、農産物の朝市です。
南薩摩エリア
-
霧島市みぞべ秋祭り
- 毎年10月下旬日曜日開催予定
秋だ 祭りだ 令和と共に 我が溝辺
霧島・姶良エリア
-
【2023】川辺祇園祭花火大会
- 2023年7月23日(日)
(例年7月下旬開催予定)
音楽の曲に併せて打ち上げるミュージック花火は光と音楽のコラボで観客を飽きさせません!
南薩摩エリア
- 2023年7月23日(日)
-
伊作流鏑馬
- 毎年11月23日開催予定
豊穣の祈りを込めて
種子屋久・十島三島エリア
-
志布志お釈迦まつり
- 2023年4月28日(金) 前夜祭
2023年4月29日(土) 本祭
鹿児島の三大祭りの一つ!
大隅エリア
- 2023年4月28日(金) 前夜祭
-
音とあかりの散歩道
- 毎年10月中旬土曜日開催予定
さわやかな秋、音楽とあかりに包まれる夕べ
中薩摩エリア
-
【2023】第16回 かごしまアジア青少年芸術祭 アジアん・鹿児島2023
- 2023年11月25日(土)~11月26日(日)
アジア各国の青少年による、芸術と交流の祭典。
中薩摩エリア
-
【2023】丸武マルシェ 春の陣
- 2023年4月23日(日)
食べて遊んでお買い物を楽しもう!
北薩摩エリア
-
【2023】川辺二日市
- 2024年2月3日(土)~4日(日)
(毎年2月第1土曜日・日曜日開催予定)
南薩摩に春を告げる風物詩
南薩摩エリア
- 2024年2月3日(土)~4日(日)
-
枕崎文化資料センター「南溟館」
船のイカリをモチーフにした本館の建物は港町のイメージを表現、屋外広場には波形のベンチを配置するなど随所に海をイメージさせます。
南薩摩エリア
-
【2023終了】片浦のお伊勢講
- 2023年2月11日(土)
(毎年2月11日)
片浦地区の伝統行事で、女装したニセ(青年)が、サルや天狗の面をつけ街の中を歩きます。
南薩摩エリア
- 2023年2月11日(土)
-
【2023】第23回 ツール・ド・おおすみサイクリング大会
- 2023年12月3日(日)
サイクリングで大隅を満喫!自転車愛好家の皆さんのご参加をお待ちしております。
大隅エリア
-
南九州市ちらん灯りの道標~ちらん灯彩路~
- 2023年11月11日(土)
(※毎年11月第2週の土曜日開催予定)
南九州市知覧町の秋の風物詩の一つ。知覧武家屋敷庭園がライトアップされます。
南薩摩エリア
- 2023年11月11日(土)
-
第56回 鹿児島県古武道大会
- 2023年11月5日(日)
国内で最も古い歴史を誇る古武道大会!
中薩摩エリア
-
天孫降臨霧島祭
- 2023年8月26日(土)~8月27日(日)
霧島神宮に奉納される舞は、神々の語らいが豊かに表現された神話の古里・霧島ならではの郷土芸能です。
霧島・姶良エリア
-
【2023中止】さつま黒潮「きばらん海」枕崎港まつり
- 8月5日、6日に開催を予定しておりました『さつま黒潮「きばらん海」枕崎港まつり』は、
台風第6号接近のため、まつり運営委員会において中止することに決定しました。
2023年8月5日(土)~6日(日)
※例年8月初旬の2日間
大迫力の総踊り、大漁みこし、1万発の花火大会!九州唯一にして最大の三尺玉花火は必見!
南薩摩エリア
- 8月5日、6日に開催を予定しておりました『さつま黒潮「きばらん海」枕崎港まつり』は、
-
第70回鹿児島謡曲連合会大会
- 2023年10月22日(日)
能「鳥追」、鹿児島では久々の上演
中薩摩エリア
-
末吉住吉神社の流鏑馬
- 11月の第3日曜日
鹿児島県無形民俗文化財
大隅エリア
-
やっちく松山藩秋の陣まつり in 道の駅松山【2022終了】
- 2022年11月13日(日)
例年11月初旬土曜日・日曜日開催予定
まつりの期間だけ見ることができる「幻の一夜城」や奉納武者行列は迫力があり見ものです。
大隅エリア
- 2022年11月13日(日)
-
【2023】いずみ肉まつり
- 2023年5月20日(土)・21日(日)
出水市の美味しい肉や特産品などを存分に楽しめるグルメイベント
北薩摩エリア
-
自衛隊みなと祭り
- 2023年7月29日(土)、30日(日)
海自の護衛艦3隻、「せんだい」、「あさぎり」、「せとぎり」一般公開など、鹿児島市内で目にすることが少ない自衛隊の装備品を体験してください!
中薩摩エリア
-
【2022終了】イルミネーションinマリンポートかごしま
- 2022年12月9日(金)~2022年12月25日(日)
夜景とイルミネーションが楽しめる
中薩摩エリア
-
【大会終了】出水ツルマラソン大会
新コースで開催!恋するまち出水市。愛のまち出水市。
北薩摩エリア
-
あまみシマ博覧会2023
- 2023年4月1日(土)~2024年3月31日(日)
奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・ヨロン島 奄美群島全域で同時開催!
奄美エリア
-
霧島ふるさと祭【2022終了】
- 2022年11月6日(日)
霧島市の特産品や産業技術、農産物などの展示や販売をします。
霧島・姶良エリア
-
こしきまる旅フリーチョイス 春夏版
- 2023年4月15日(土)~10月1日(日)
(プラン除外日 8月11日(金)~8月16日(水)フェリー利用不可)
甑島で自分の色を見つけよう♪
北薩摩エリア
- 2023年4月15日(土)~10月1日(日)
-
「サメよりも早く!」トビウオすくい網漁体験
季節限定!本土最南端で旬の魚をすくい獲れ
大隅エリア
-
日本遺産「薩摩の武士が生きた町」フォトコンテスト
- 2023年7月22日(土)~2023年12月31日(日)
フォトジェニック「麓」
中薩摩エリア
-
日本遺産「薩摩の武士が生きた町」をめぐるスタンプラリー
- 2023年7月22日(土)~2023年12月31日(日)
薩摩十二麓~すべての麓を制覇せよ2023~
中薩摩エリア
-
照國神社六月灯
- 毎年7月15日・16日
城山の麓、島津家28代斉彬公を祀る神社を彩る灯籠
中薩摩エリア
-
くしら二十三や市
- 2024年1月27日(土)、28日(日)
串良総合支所前通り1.2㎞が歩行者天国になり日用品雑貨、植木や苗木の販売。県内でも有数の市。
大隅エリア
-
枚聞神社ほぜ祭り
- 例年10月14日~16日に開催
南薩摩エリア
-
【2023】第8回まっぞん秋festa・花火大会
- 2023年9月2日(土)
地元の子どもさんも出演。かわいい演技をお楽しみください。
霧島・姶良エリア
-
第47回 入来夏まつり納涼花火大会
- 2023年8月26日(土)
※雨天延期
郷土芸能や地元特産品の販売、さらに約500発の花火の打ち上げが行われます
北薩摩エリア
- 2023年8月26日(土)
-
【2023終了】甲突川リバーフェスティバル
- 2023年7月15日(土) ~16日(日)
甲突川の魅力を感じながら、さまざまな体験ができる2日間
中薩摩エリア
-
【2023】第11回 藺牟田池外輪山トレイル
- 2023年12月16日(土)
藺牟田池外輪山の大自然の中を駆け抜ける
北薩摩エリア
-
屋久島夢祭り
- 2023年11月4日(土)
(※毎年11月上旬開催予定)
夢や願いを込めて
種子屋久・十島三島エリア
- 2023年11月4日(土)
-
ふるさと霧島夏祭り
- 2023年7月29日(土)
※小雨決行
最後に打ち上がる3,000発の花火は、音が山に反響し迫力満点です。
霧島・姶良エリア
- 2023年7月29日(土)
-
高千穂神社六月灯
- 例年7月最終土日の2日間
7月最終土日の二日間にわたって奉納演芸大会が繰り広げられ、毎年多くの参拝者で賑わいます。
奄美エリア
-
(薩摩偉人)維新伝心隊による 「維新演劇シアター」
- 5/5(祝・金)5/21(第3日曜)6/18(第3日曜)7/16(第3日曜)
★演目『フランシスコ・ザビエルのYo(私)は何しにかごんまへ?』
8/13(第2日曜)8/20(第3日曜)9/17(第3日曜)10/15(第3日曜)
★演目『西郷さん渋沢さん~パリ万博道中記~〗
11/19(第3日曜)12/17(第3日曜)12/24(第4日曜)1/1(祝・月)
★演目『小松帯刀~家老はつらいよ~』
※主催者運営の都合により、内容(日時/演目/演者)が変更する場合もございます。
予め公式サイト・SNS等で詳細をご確認頂きますようお願い致します。
西郷さんの歴史演劇開幕です!
中薩摩エリア
- 5/5(祝・金)5/21(第3日曜)6/18(第3日曜)7/16(第3日曜)