鹿児島県観光サイト かごしまの旅
文字サイズ
小
中
大
日本語
English
한국어
繁體中文
简体中文
学校・旅行会社の方へ
動画
フォトダウンロード
モデルコース
観光スポット
体験
グルメ・お土産
イベント
旅の予約
アクセス
行きたいリスト
特集
桜島
しま旅
温泉王国
歴史
世界遺産
動画
HOME
世界遺産
産業遺産
火の河原跡
カテゴリを選択
エリアを選択
検索
文化財
世界遺産
国指定文化財
県指定文化財
市町村指定文化財
産業
薩英戦争
製鉄
鉄製大砲
青銅砲
造船
火薬
砲台
燃料・動力
西洋式軍隊
紡績
白糖
鉱山
薩摩焼
薩摩切子
ガス灯・電信
農業
教育・研究
外交・交易
薩藩英国留学生
クリア
検索
北薩摩エリア
(出水市、阿久根市、薩摩川内市など)
霧島・姶良エリア
(霧島市、伊佐市、姶良市など)
中薩摩エリア
(鹿児島市、日置市、いちき串木野市など)
南薩摩エリア
(指宿市、枕崎市、南さつま市など)
大隅エリア
(鹿屋市、曽於市、南大隅町など)
種子屋久・十島三島エリア
(西之表市、屋久島町、十島村、三島村など)
奄美エリア
(奄美市、徳之島市、与論町など)
県内のエリア案内を見る(鹿児島県公式サイトへ)
クリア
検索
‹
›
2021
年
2
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2021
年
3
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
4
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021
年
5
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
6
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021
年
7
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
8
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
9
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021
年
10
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
11
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021
年
12
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2022
年
1
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
クリア
検索
現在の検索条件:
火の河原跡
ヒノコラアト
中薩摩
鉄製大砲
製鉄
馬で鉄を運搬し集成館へ供給した製鉄炉
幕末に操業した製鉄集落の跡。火の河原は「ひのこら」と呼ばれ、火は木炭が燃える火、河原は溶けた鉄が流れ出す様子を言い表しています。集落の人々は製鉄と木炭の製造のために万之瀬川下流の川辺周辺から移住してきたといわれています。そして藩の管理の下、喜入の前之浜などから砂鉄を運び、炉の送風に水車動力を活用して製鉄を行いました。製鉄炉は火の河原川沿いに設置され、生産された鉄は馬によって集成館まで運ばれたといわれています。
ツイート
基本情報
住所
鹿児島県鹿児島市下福元町
アクセス
鹿児島中央駅から車で60分
駐車場
無し
建築年代
幕末
土地所有者・管理者
鹿児島市
標柱・説明版
説明板有り
地表遺構の有無
遺構は火の河原川近くに存在する可能性がありますが,不明です。
見学の際の留意事項
旧福平小学校跡地に解説板のみあります。
関連リンク
維新のふるさと鹿児島市HP
マップ
ここに近い観光スポット
須々原展望台(指宿スカイライン)
児玉美術館
オートキャンプ森のかわなべ
川辺峠
錦江台展望公園(指宿スカイライン)
錫山展望台(指宿スカイライン)
鹿児島市平川動物公園
錦江湾公園(キャンプ場)
清水岩屋公園・キャンプ場
道の駅「川辺やすらぎの郷」
清水磨崖仏群
無双蔵 さつま無双株式会社
かごしま旅の駅 魔猿城
鹿児島市立ふるさと考古歴史館
谷山神社
慈眼寺公園
清水の湧水
知覧テニスの森公園
知覧カントリークラブ
薩摩英国館
ここに近い温泉
吹上温泉郷
道の駅喜入(鹿児島市マリンピア喜入)八幡温泉保養館
新とそ温泉
健康交流館「ゆーぷる吹上」
SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)
城山長寿泉
天然温泉湯乃山
大黒温泉
名湯 芦刈温泉
花野温泉 たぬき湯
かせだ海浜温泉 ゆうらく
「桜島」溶岩なぎさ公園足湯
せせらぎの湯 花水木
国民宿舎レインボー桜島
名泉の郷 郡山温泉
スパランド裸・楽・良
ゆかいだ温泉 つれづれの湯
家族湯ゆぅ~ゆぅ~
桜島シーサイドホテル
さくらじまホテル
ここに近い宿泊施設
吹上温泉 湖畔の宿 みどり荘
新湯温泉
花屋旅館
ホテル鴨池プラザ
天然温泉ホテル自治会館(市町村自治会館)
アートホテル鹿児島
かごしま第一ホテル鴨池
かごしま第一ホテルきしゃば
ホテルアービック鹿児島
マリンパレスかごしま
JR九州ホテル鹿児島
東横イン鹿児島中央駅東口
東横イン鹿児島中央駅西口
ソラリア西鉄ホテル鹿児島
ホテルユニオン
ホテルウェルビューかごしま
ホテルガストフ
ホテルタイセイアネックス
鹿児島東急REIホテル(旧鹿児島東急イン)
鹿児島サンロイヤルホテル
×