-
ベトナム・テトフェスタ in 鹿児島【2023】
- 2023年1月22日(日)
鹿児島でベトナムを感じる1日
大隅エリア
-
【2023】第40回いぶすき菜の花マラソン
- 2023年1月8日(日)
例年1月第2日曜日 開催予定
2023年は3年ぶりに開催!
南薩摩エリア
- 2023年1月8日(日)
-
【2022】フラワーパーク イルミネーション
- 2022年12月10日(土)~2023年1月2日(月)
※12月30日、31日は休園
幻想的な夜の植物園
南薩摩エリア
- 2022年12月10日(土)~2023年1月2日(月)
-
おはら祭
- 2022年11月2日(水)18:50~20:30
2022年11月3日(木・祝)10:20~14:30
2万人を超える踊り手による南九州最大の祭り
中薩摩エリア
- 2022年11月2日(水)18:50~20:30
-
かのやばら祭り2023春
- 2023年4月下旬~6月上旬(予定)
※上記期間中は無休
バラであなたの新しい扉をひらく~希望への序章~
大隅エリア
- 2023年4月下旬~6月上旬(予定)
-
【2023】吹上浜砂の祭典
- 2023年5月3日(水・憲法記念日)~5日(金・こどもの日)
砂でつくる夢と感動!
南薩摩エリア
-
かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館
文学と絵本に親しめる、家族で楽しめる文化スポット
中薩摩エリア
-
天文館ミリオネーション
- 2022年12月2日(金)~2023年1月15日(日)
約100万球のLED電球が彩る
中薩摩エリア
-
早春の出水を歩こう!出水麓武家屋敷ウォークラリー
- 毎年3月初旬開催予定
日本遺産認定の出水麓を歩こう
北薩摩エリア
-
2022 第34回西日本オールドカーフェスティバル
- 2022年11月3日(木・祝)
例年11月初旬開催予定
往年の名車や希少価値のある車両を見に、ぜひお越しください。
北薩摩エリア
- 2022年11月3日(木・祝)
-
【2022終了】第3回美山CRAFT WEEK(美山窯元祭り)
- 2022年10月29日(土)~11月6日(日)
例年10月最終土曜~11月初旬開催
美山を見て、歩いて味わって。
中薩摩エリア
- 2022年10月29日(土)~11月6日(日)
-
第63回 仙巌園 菊まつり
- 2022年11月1日~11月23日
およそ1万5千本の菊が仙巌園内を彩る
中薩摩エリア
-
屋久島の「たんかん」収穫体験
- 2023年2月4日(土)~25日(土)
屋久島の甘い「たんかん」の収穫を体験してみませんか。
種子屋久・十島三島エリア
-
初めての野鳥観察・撮影 ~最新機器のカメラとスコープを使ってみよう~
- 2023年2月12日(日)
初心者向け野鳥の撮影マナーや撮影の仕方を学びます。ぜひご参加下さい。
北薩摩エリア
-
【2023】第3回ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 薩摩國・ 市比野温泉
- 2023年3月18日(土)
食べて・呑んで・歩いて。最後は温泉!
北薩摩エリア
-
きゃんぱくキッズinさつませんだい【2023】
- 2023年2月4日(土)~2月5日(日)
23種類の中から好きな仕事を選んで体験しよう!
北薩摩エリア
-
かのやマリンフェスタ2022【2022終了】
- 令和4年7月24日(日)
※参加者の居住地を大隅地域に限定します
夏を満喫しましょう。是非、お越しください。
大隅エリア
- 令和4年7月24日(日)
-
入来ふもとのひなまつり
- 毎年3月3日前開催予定
※雨天決行
是非お越しください
北薩摩エリア
- 毎年3月3日前開催予定
-
霧島郷土芸能の夕べ
- [2021年]
・5月21日(金)※無観客・インスタグラムでのライブ中継
・7月2日 (金)※無観客・YouTubeでのライブ中継
・9月17日(金)※開催中止
・11月19日(金)
[2022年]
・1月21日(金)
・3月4日 (金)
※開催日時・開催方法は変更になることがあります。詳しくは公式サイトにてご確認ください。
魂をゆさぶる 伝承の響きと 華麗な舞い
霧島・姶良エリア
- [2021年]
-
嘉例川駅ひな祭り
- 毎年2月上旬~3月31日開催予定
開業百十余年の歳月を刻んできた嘉例川駅
霧島・姶良エリア
-
【2023】桜島と芸術花火
- 2023年4月8日(土)
花火が躍る特別な夜
中薩摩エリア
-
あおいろせかい-さくらもち個展-
- 2023年2月4日(土)~3月5日(日)
shop&gallery SOMETHING オープン7周年記念ギャラリー展示企画♪
-
鈎引き祭【令和5年開催中止】
- 毎年2月第3日曜日開催予定
300年以上続く、伝統の祭り
大隅エリア
-
武家屋敷で!ひなまつりのおもてなし
- 毎年3月3日頃の日曜日開催予定
武家屋敷で、お茶と和菓子のおもてなしはいかがですか?
北薩摩エリア
-
【2022終了】第27回南九州市小京都ふるさと祭
- 2022年10月30日(日)
例年10月下旬開催予定
ふるさと自慢、味自慢
南薩摩エリア
- 2022年10月30日(日)
-
【2022終了】市比野温泉よさこい祭り
- 【2022年度のお知らせ】
2022年11月27日(日)に本祭りのみ開催予定。
※新型コロナウィルス感染症の状況次第で中止の場合もあり。
様々な衣装を身にまとった踊り子達の元気で楽しい演舞をご覧ください。
北薩摩エリア
- 【2022年度のお知らせ】
-
【2022終了】湧水町高原フェスタ・彫刻造形展
- 2022年11月5日(土)・6日(日)
(例年11月初旬開催予定)
今にも動きだしそうな渾身の作品群!
霧島・姶良エリア
- 2022年11月5日(土)・6日(日)
-
音とあかりの散歩道
- 毎年10月中旬土曜日開催予定
さわやかな秋、音楽とあかりに包まれる夕べ
中薩摩エリア
-
鹿屋市農業まつり
- 2023年11月23日(木・祝)
毎年11月23日祝日開催予定
県内最大級の農業祭。イベント盛りだくさん!
大隅エリア
- 2023年11月23日(木・祝)
-
明治日本の産業革命遺産フォトコンテスト
- 令和4年12月1日(木)~令和5年2月28日(火)
「明治日本の産業革命遺産フォトコンテスト」を開催します!
中薩摩エリア
-
【2022終了】いずみマチ・テラス~竹灯籠でつなぐ光の祭典~
- [展示期間]
◇街路灯・ドラゴンランタン点灯・竹灯籠
2022年11月4日(金)~11月26日(土)18:00~21:00
[場所]出水駅東口~本町商店街地域街路・出水麓歴史資料館・出水麓武家屋敷
世界一の竹灯籠でおもてなし
北薩摩エリア
- [展示期間]
-
志布志イルミネーション2022
- 2022年12月3日(土)~2023年1月3日(火)
シンボルツリーや鉄道公園のSL、木々を彩る14万球のイルミネーション!
大隅エリア
-
【2022終了】いぶすきフラフェスティバル
- 2022年8月27(土)~28(日)
指宿にアロハの季節の訪れを告げるイベント
南薩摩エリア
-
南九州市ちらん灯りの道標~ちらん灯彩路~
- 毎年11月第2週の土曜日開催予定
南九州市知覧町の秋の風物詩の一つ。知覧武家屋敷庭園がライトアップされます。
南薩摩エリア
-
出水麓体験の日~着物・浴衣・甲冑・牛車体験の日~
- 毎月 第2日曜日
※上記以外の日程は各団体に要相談
毎月第2日曜日は「出水麓体験の日」
北薩摩エリア
- 毎月 第2日曜日
-
(薩摩偉人)維新伝心隊による「維新演劇シアター」2022
- 【2022年】
5月3、4、5日(3回)
6月19、26日(2回)
7月3日(1回)
8月14、21、28日(3回)
11月20、27日(2回)
12月25日(1回)
【2023年】
1月1、8日(2回)
西郷さんの歴史演劇開幕です!
中薩摩エリア
- 【2022年】
-
宮之城鉄道記念館イルミネーション【2022】
- 2022年11月26日(土)~2023年1月31日(火)
(例年11月下旬~1月末)
さつま町の玄関口を彩るイルミネーション
北薩摩エリア
- 2022年11月26日(土)~2023年1月31日(火)
-
やっちく松山藩秋の陣まつり in 道の駅松山【2022終了】
- 2022年11月13日(日)
例年11月初旬土曜日・日曜日開催予定
まつりの期間だけ見ることができる「幻の一夜城」や奉納武者行列は迫力があり見ものです。
大隅エリア
- 2022年11月13日(日)
-
仙巌園 草鹿式(くさじししき)
- 2022年12月4日(日)
※天候により、日程変更もしくは中止となる場合がございます
例年12月初旬日曜開催
鎌倉時代から続く華麗な伝統行事
中薩摩エリア
- 2022年12月4日(日)
-
【2022】川内駅前ウィンターイルミネーション
- 2022年11月26日(土)~2023年1月9日(月・祝)
川内駅周辺で冬を楽しもう
北薩摩エリア