当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
私学校跡
西南戦争の激戦を感じる、西郷隆盛が創設した私学校跡地
中薩摩エリア
門倉岬
[種子島]日本の歴史を変えた鉄砲伝来の地
種子屋久・十島三島エリア
出水市ツル博物館クレインパークいずみ
ツルの詳しい生態をはじめ、ツルと人との関わりを知ることができる展示がある日本で唯一のツルの博物館です。
北薩摩エリア
江之島温泉
錦江湾に面する海岸沿いにある共同浴場。湯治場として栄えた面影と昭和を感じるレトロな湯小屋。
大隅エリア
揖宿(いぶすき)神社
<神社・仏閣>古来、指宿の総鎮守として崇敬されている。楠の巨樹、大銀杏・椋・那岐等の大樹が群生している。
南薩摩エリア
鹿児島中央駅東口駅前広場観光案内所
鹿児島観光のスタートはここから!
中薩摩エリア
けいはんひさ倉
[奄美大島]あっさりしながらもコクのあるスープが自慢
奄美エリア
串良平和公園
串良海軍航空基地では約5,000人の飛行予科練習生が訓練を受け、終戦までの半年間に多くの若者が飛び立ちました。
大隅エリア
夫婦露天風呂の宿 吟松
好きというかわりに夫婦旅に誘おう。~ふじリゾートグループ~
南薩摩エリア
般若寺温泉
創業百有余年を数える老舗旅館で、昔から湯治に利用されている湯が自慢。
霧島・姶良エリア
鹿児島ブランドショップ
定番はもちろん、新しい特産品やお土産も販売
中薩摩エリア
とうごう五色親水公園・キャンプ場
九州ベスト100にも選ばれた、川内川の支流「田海川」の川縁に広がるキャンプ場。
北薩摩エリア
健康交流館「ゆーぷる吹上」
[吹上の湯エリア]
中薩摩エリア
旧田中家別邸
海運業で財をなし私立福山中学校を故里に創立した故田中省三氏が建造したもので、別邸とともに日本庭園も造られ、市指定文化財となっています。
霧島・姶良エリア
天然温泉ビジネスホテルクアドーム
地下から汲み上げた天然温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉で体の芯から温まってきます。
北薩摩エリア
田皆岬
[沖永良部島]奄美十景の一つ
奄美エリア
垂水海潟温泉 江洋館
泉質は、単純硫黄泉で超美人湯として知られており、地元の多くの人たちも利用しています。
大隅エリア
笠山観光農園
初夏に咲き誇るあじさいが見事な庭園
北薩摩エリア
小塚公園(旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔)
旧鹿屋航空基地特別攻撃隊戦没者慰霊塔が建つ公園です。
大隅エリア
鹿児島島津家墓所(福昌寺跡)
令和2年3月10日に国の史跡に指定されました
中薩摩エリア
串木野サンセットパーク
中薩摩エリア
観音淵 中世古石塔群
知る人ぞ知る穴場のパワースポット、巨大な天然の洞窟。
大隅エリア
国直海岸
[奄美大島]サンゴが砕けてできた真っ白い砂浜の海岸
奄美エリア
歴史国道 白銀坂
薩摩国と大隅国の国境だった場所で、戦国時代には島津貴久や義弘などの武将たちがこの坂に陣を構えたといわれています。
霧島・姶良エリア
鶴田ダム公園
鶴田ダム左岸側に位置し、桜の名所としても知られています。
北薩摩エリア
薩摩錫器工芸館
伝統にふれる
霧島・姶良エリア
猿川ガジュマル
猿川ガジュマル
種子屋久・十島三島エリア
産直レストラン「黒豚の館」
連携先の農事組合が生産した「かごしま黒豚」を食せる「黒豚の館」
霧島・姶良エリア
鹿児島県のツルおよびその渡来地
昭和27年3月29日に国の特別天然記念物に指定されました。
北薩摩エリア
高知山展望台
[奄美大島]夕景は更におすすめ
奄美エリア
清水磨崖仏
高さ20m 長さ400mに及ぶ断崖に刻まれた彫刻群
南薩摩エリア
桜島大根の収穫体験 ファームランド櫻島
大きな桜島大根の収穫体験!
中薩摩エリア
レジャーセンターかいもん
大人から子供まで一日中ゆったりと楽しめる温泉施設
南薩摩エリア
歴史ロード“維新ふるさとの道”
明治維新の軌跡を感じる歴史の道
中薩摩エリア
冠岳
パワースポット!歴史自然の里
中薩摩エリア
甑島断崖クルーズ
海から眺める地層・巨岩・奇岩
北薩摩エリア
安脚場戦跡公園
[奄美大島]加計呂麻島 今でも弾薬庫や金子手崎防備衛所の建物跡が残っている
奄美エリア
ちかび展示館
串木野地下石油備蓄基地は、地下に石油を貯める日本で初めての施設です。
中薩摩エリア
ユクサおおすみ海の学校
目の前に広がる海を眺めながら
大隅エリア
入来麓観光案内所/サムライツーリズム
日本文化を楽しめる様々な体験プラン
北薩摩エリア