-
冠嶽山鎭國寺頂峯院
冠嶽(かんむりだけ)は、秦の徐福来山以降二千年余の歴史を有する薩摩屈指の霊山です。用明天皇 (聖徳太...
中薩摩エリア
-
三十三間堂
しゃぶしゃぶと会席の店・桜島を望むテーブル席もあり
中薩摩エリア
-
示現流兵法所史料館
薩摩の兵法「示現流」を体感
中薩摩エリア
-
七島鼻(ポイント211)
[喜界島]通称ポイント211
奄美エリア
-
いこいの森(草野丘)
スロープ付きの展望所から、志布志市有明町から志布志湾、鹿屋市の高隅山まで大パノラマで眺望を楽しめます。
大隅エリア
-
薩摩藩古民家カレーテリア沙羅
築140年の古民家でカレーを味わえる店
中薩摩エリア
-
かごしまベイクルーズ 錦江湾クルーズ
桜島を眺めながら、贅沢なひとときを。
中薩摩エリア
-
松ヶ平(マツガヒラ)キャンプ場・あづま海水浴場
北薩摩エリア
-
与論町B&G海洋センター 艇庫
[与論島]エメラルドの海でマリンスポーツを体験
奄美エリア
-
たねがしま赤米館
[種子島]宝満神社伝来の赤米のルーツを探る
種子屋久・十島三島エリア
-
ナゴシドン
全国的に「夏越祭」と呼ばれるお祭り。岸良の美しい海をバックに行われる神事は、実に幻想的で美しい。
大隅エリア
-
俊寛堂
三島村指定文化財/史跡
種子屋久・十島三島エリア
-
iO Caravan Park
[三島]無垢な自然と野趣溢れる場所
種子屋久・十島三島エリア
-
大和まほろば館
地場産フルーツのソフトクリームが人気
奄美エリア
-
開饒神社
奄美サトウキビ栽培の始祖である直川智翁を祀る神社
奄美エリア
-
かごしま環境未来館
映像や体験型展示で環境について楽しく学ぶ
中薩摩エリア
-
そうめん流し 大野庵
大自然の中で楽しむそうめん流し
北薩摩エリア
-
種子島 しんさく農園 たんかん収穫体験
種子島の南、海の見えるたんかん農園で収穫体験
種子屋久・十島三島エリア
-
しんきろうの丘
[甑島]Viewspot!
北薩摩エリア
-
西阿室の夕日
[奄美大島]加計呂麻島の中でも、特に美しい眺めを楽しめるスポット
奄美エリア
-
ソテツ・バショウ群生地(安木屋場)
[奄美大島]安木屋場の群生は圧巻
奄美エリア
-
スリ浜海岸
[奄美大島]加計呂麻島にある透明度の高い美しいビーチ
奄美エリア
-
出水酒造株式会社
工場は無料で見学が可能です。先端の技術と伝統の技が融合した焼酎工場に是非、お越しください。
北薩摩エリア
-
知覧展望台(指宿スカイライン)
なぜだか錦江湾が広く、桜島は小さめに。
南薩摩エリア
-
太崎観音
祠を覆う木の枝越しの眺めがいい。
大隅エリア
-
祁答院蒸溜所
焼酎造りの見学や、焼酎の試飲・販売を承っています。
北薩摩エリア
-
有村屋 郡元本店
新鮮な魚肉を原料とし、鹿児島県産の地酒も加えた独特の製法
中薩摩エリア
-
双剣石
歌川広重が浮世絵の画題にしたほどの自然美
南薩摩エリア
-
レストイン武家屋敷
知覧特攻平和会館から徒歩2、3分のところに位置しています。
南薩摩エリア
-
薩摩串木野 まぐろの館
世界の海を駆け巡るスケールをご堪能ください
中薩摩エリア
-
新西方のホタル
美しい自然に囲まれながらホタルの光を楽しめるかも。
南薩摩エリア
-
通信司令部壕跡(岩川海軍航空基地)
夜間爆撃に出て行く飛行機に司令を送った壕で、公民館の敷地を囲むように6ヶ所のコンクリート製の入口が見られます。
大隅エリア
-
大野岳神社
多海上450メートルに突き出た景勝の地、大野岳の頂上にあります。
南薩摩エリア
-
志布志大浜緑地公園
志布志港の近くにある公園。青々とした芝生が広がる公園の小道の両脇には約100本の桜並木が続きます。
大隅エリア
-
林芙美子文学碑・古里公園
『放浪記』作者、林芙美子文学碑と雄大な桜島
中薩摩エリア
-
関吉の疎水溝
集成館の動力水車に水を供給
中薩摩エリア
-
【2023】第9回土曜祭り
美味しくて 楽しい 商店街
北薩摩エリア
-
奄美きょら海工房
オーシャンビューの店内でカフェタイム♪
奄美エリア
-
屋久島環境文化研修センター
[屋久島]屋久島の自然と人間の関わりを学ぶ環境学習のための施設
種子屋久・十島三島エリア
-
西郷隆盛上陸の地
[屋久島]西郷が2度目の大島配流時に、村田新八とともに滞在した地
種子屋久・十島三島エリア