種子島宇宙センター宇宙科学技術館
タネガシマウチュウセンターウチュウカガクギジュツカン- 雨でもOK
- 受入人数: 40人まで
- 受入人数: 41~100人
- 受入人数: 101~200人
- 所要時間: 1時間まで


住所 | 鹿児島県熊毛郡南種子町大字茎永字麻津 |
---|---|
電話番号 | 0997-26-9244(種子島宇宙センター管理課) |
FAX番号 | 0997-24-9244 |
営業日 | 通年 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
定休日 | 毎週月曜日、年末年始(12/18~1/2) ※月曜日が祝祭日の場合は、翌日の火曜日 ただし、火曜日以降も連続して祝祭日にあたる場合は、その翌日(平日) ※8月は第1月曜日および第5月曜日が休館日 ※ロケットの打上げなどで休館する場合があります |
受入期間 | 通年 |
受入時間 | 9:30~16:30 |
受入人数 | 200人程度まで(応相談) |
対象 | 小・中・高校生 |
所要時間 | 60分 |
料金 | 無料 |
アクセス | [車] ・種子島空港から種子島宇宙センターまで約30分 |
駐車場 | 有 |
ホームページ | 公式サイトを見る |
備考 | 宇宙開発に関する様々な分野について実物大モデルなどを使って楽しく学べる。国際宇宙ステーション計画の一翼を担う「きぼう」日本実験棟実物大模型の内部に入り、実際のスケールを体感。 |