-
新波止砲台跡
島津斉彬が建設 鹿児島城下の主力砲台
中薩摩エリア
-
島津義弘公銅像
戦神と呼ばれた義弘公の勇姿が出迎えてくれます。
中薩摩エリア
-
千本楠
パワースポット!
中薩摩エリア
-
明石屋 山形屋店
鹿児島の代表銘菓「かるかん」の老舗
中薩摩エリア
-
輝楽里よしだ館
吉田地域の新鮮な農産物の直売
中薩摩エリア
-
薩摩義士碑
宝暦治水を完遂した薩摩義士の供養塔
中薩摩エリア
-
フェスティバロ 山形屋店
さつまいもの定番みやげ「唐芋レアケーキ ラブリー」ならココ!
中薩摩エリア
-
深固院跡(しんこ団子発祥の地)
開山は薩摩禅宗の開祖石屋真梁和尚です。
中薩摩エリア
-
焼酎蔵 薩摩金山蔵
蔵独自の黄金麹(おうごんこうじ)を原料に、金山坑洞内での貯蔵熟成で仕上げます。唯一無二の焼酎づくりによって生み出される、深く、華やかに続く余韻をお楽しみください。
中薩摩エリア
-
尚古集成館
現存する最古の洋風工場建築物 島津家の歴史や近代化事業を紹介
中薩摩エリア
-
ミニジープで鹿児島フリー観光
爽快なミニジープに乗って鹿児島を自由に観光しよう!
中薩摩エリア
-
CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室
薩摩焼の器で鹿児島の美味しいものを
中薩摩エリア
-
みなと大通り公園
市役所前から海岸通りへ至る「芝生の帯の道」のような公園です。
中薩摩エリア
-
西郷隆盛生誕の地
西郷隆盛が育った場所
中薩摩エリア
-
地頭仮屋跡
現代に遺る麓の石垣
中薩摩エリア
-
ホテル&レジデンス 南洲館
日本一の鍋、鹿児島特選黒豚しゃぶ「くろくま」を食べられるのは南洲館だけ!
中薩摩エリア
-
西郷武屋敷跡
西郷が西南戦争が起こるまでの4年間を暮らした屋敷
中薩摩エリア
-
照島海岸
照島海岸は、薩摩半島の西海岸で、東シナ海に面する日本三大砂丘の一つ吹上浜県立自然公園の北端に位置し、白砂青松が続く約3キロの砂丘海岸です。
中薩摩エリア
-
東郷平八郎元帥銅像
1903年連合艦隊司令長官となり1905年ロシアのバルチック艦隊を破る。制作は昭和32年5月27日。...
中薩摩エリア
-
ガイドと行く!ジオ満喫コース
桜島の見所をガイド付き周遊バスで巡る体験プログラム
中薩摩エリア
-
今和泉島津家本邸跡(篤姫誕生地)
篤姫ゆかりの地
中薩摩エリア
-
桜島天然温泉掘りツアー
火山の雰囲気を直接肌で感じられるプログラム
中薩摩エリア
-
「桜島」溶岩なぎさ公園
100mの長い足湯は、1,000mの深い泉源から。
中薩摩エリア
-
旅の駅桜島 桜島物産館
各メディアでも利用される、桜島島内で最も美しく山が見れる展望所、展望レストラン。
中薩摩エリア
-
江口蓬莱館
新鮮な海産物に出会える!
中薩摩エリア
-
道の駅桜島 火の島めぐみ館
桜島大根など地元産の新鮮野菜や果物を販売する道の駅
中薩摩エリア
-
柳川氷室
氷屋さんがつくる天然水のふわふわかき氷
中薩摩エリア
-
桜島海軍基地跡
太平洋戦争の歴史が見られる、日本海軍基地跡
中薩摩エリア
-
月揚庵(鹿児島中央駅みやげ横丁店)
地酒や焼酎で作る、甘さ控えめのさつまあげ
中薩摩エリア
-
桜島焼窯元 桜岳陶芸
世界に一つの火山灰アート♪
中薩摩エリア
-
子授け岩
パワースポット!
中薩摩エリア
-
若き薩摩の群像
日本の近代化に貢献した留学生を讃える像
中薩摩エリア
-
沈壽官窯 沈家伝世品収蔵庫
初代から15代まで歴代の作品を展示し、沈家に残る貴重な古文書や図案等も紹介しています。
中薩摩エリア
-
五代友厚銅像
大阪の商工業の発展に尽力
中薩摩エリア
-
県道徳重横井鹿児島線(206号)
鹿児島三大行事「妙円寺詣り」のコース上にチェスト館から伊集院市街地方面に向かうと歩道沿線に約4kmにわたり桜並木を楽しむことができます。
中薩摩エリア
-
オープンバス かごんまそらバス
ダイナミックに景色と風を感じる
中薩摩エリア
-
桜島側 桜島フェリーターミナル
2018年にリニューアルしたターミナル。
中薩摩エリア
-
荒田八幡宮
平安時代の末ごろ鹿児島神宮の分社として建てられた神社。
中薩摩エリア
-
鹿児島ブランドショップ
定番はもちろん、新しい特産品やお土産も販売
中薩摩エリア
-
スターバックスコーヒー鹿児島仙巌園店
島津家ゆかりの登録有形文化財で薩摩の歴史を感じる
中薩摩エリア