-
【2024】第35回いずみ桜まつり
特攻碑公園及び特攻碑前の市道において地元特産品や飲食物の販売などが行われます。
北薩摩エリア
-
僧月照の墓
尊皇倒幕運動に殉じた僧
中薩摩エリア
-
落ちそうで落ちない岩
落ちそうで落ちない岩(滑らない岩)があるぞ!芸人と受験生集まれ!
中薩摩エリア
-
金峰山
南薩の霊峰として有名であり、安観閑天皇を祭神とする金峰神社が建てられています。山頂付近は、いこいの森...
南薩摩エリア
-
JAXA宇宙科学資料館(JAXA内之浦宇宙空間観測所内)
宇宙空間観測所の打ち上げ場内に隣接する資料館
大隅エリア
-
加紫久利神社
奈良時代の創建といわれ、古来薩摩二の宮として信仰されてきました。
北薩摩エリア
-
島尾敏雄文学碑
[奄美大島]加計呂麻島にある文学記念碑
奄美エリア
-
竜ケ城磨崖梵字
蒲生氏の本城であった竜ヶ城(城山)の岸壁に約120メートルにわたって刻まれています。古石塔研究の権威...
霧島・姶良エリア
-
岩屋観音
約500年前に開墓と伝わる仙遊寺に残っており、自然の岩壁に経文仏像や雲龍や岩窟の社、石塔などが彫られています。
大隅エリア
-
野間之関跡
市指定記念物に指定された史跡で、1600年前後に設けられた薩摩藩の藩境の要地の関所です。
北薩摩エリア
-
ふるさと考古歴史館
体験型やグラフィック展示で分かりやすく歴史を学べる博物館
中薩摩エリア
-
薩英戦争(天保山)砲台跡
幕末に異国船に備えて設置された砲台
中薩摩エリア
-
坂本龍馬新婚の旅碑
日本の新婚旅行のはじまりといわれる坂本龍馬夫妻の旅碑
中薩摩エリア
-
造士館・演武館・医学院跡
島津家第25代重豪によって設立された最初の藩校
中薩摩エリア
-
今和泉島津家本邸跡(篤姫誕生地)
篤姫ゆかりの地
中薩摩エリア
-
大久保利通生誕地
中薩摩エリア
-
蒲生御仮屋門
今も当時の面影残る御仮屋門
霧島・姶良エリア
-
掛橋坂
江戸時代、地方街道として利用されていた石畳道「掛橋坂」
霧島・姶良エリア
-
照日神社
元禄二年(1688年)荒佐野住民が大阪から移住するにあたり、伊勢神宮から勧請し、伊勢神宮と称しています。
大隅エリア
-
国分第二基地特攻資料展示室
上床公園敷地内の溝辺コミュニティセンター館内にある国分第二基地特攻隊の資料室です。
霧島・姶良エリア
-
観音淵 中世古石塔群
知る人ぞ知る穴場のパワースポット、巨大な天然の洞窟。
大隅エリア
-
松方正義之像
日本銀行を設立した明治を代表する政治家
-
島津忠義公像
島津家29代当主。制作は大正6年。制作者は朝倉文夫。
中薩摩エリア
-
台場公園
原の海岸には、高さ3メートル、幅4メートルの花崗岩で築いた石垣が海に面して60メートルにわたり構築し...
大隅エリア
-
第86師団
志布志市松山城址に、昭和19年4月本土防衛を目的として編成された第86師団についての碑。
大隅エリア
-
探勝園
島津家第25代当主重豪公が建立した庭園
-
南洲翁開墾の地の碑
中薩摩エリア
-
八坂神社(日本一のお地蔵様)
一刀彫りでは日本一!
北薩摩エリア
-
通信司令部壕跡(岩川海軍航空基地)
夜間爆撃に出て行く飛行機に司令を送った壕で、公民館の敷地を囲むように6ヶ所のコンクリート製の入口が見られます。
大隅エリア
-
瀬戸間伏橋(せとまぶし)
菱田川上流の瀬戸間伏川に架かっている石橋で、西南の役のゆかりの地です。
大隅エリア
-
島津久光公像
明治維新の動乱を生きた国父
中薩摩エリア
-
羽島浜中港玉石積防波堤
北薩摩エリア
-
蒲生麓
霧島・姶良エリア
-
松山城址
城山総合公園の一角にあり、文治4年に平重頼が築城したと言い伝えられるニ之丸の城跡
大隅エリア
-
川内まごころ文学館
川内出身の父を持つ有島兄弟、特に里見弴の文芸資料を中心に白樺派の書画等を展示。
北薩摩エリア
-
山ヶ野金山
霧島・姶良エリア
-
島津義弘公銅像
戦神と呼ばれた義弘公の勇姿が出迎えてくれます。
中薩摩エリア
-
薩摩藩英国留学生渡欧の地
慶応元年(1865年)3月、薩摩藩の命により、わが国初の海外留学生15人を含む19人が羽島漁港(浜中港)から、ヨーロッパへひそかに渡航しました。
中薩摩エリア
-
沈壽官窯 沈家伝世品収蔵庫
初代から15代まで歴代の作品を展示し、沈家に残る貴重な古文書や図案等も紹介しています。
中薩摩エリア
-
天文館跡の碑
天文観測や研究のために建てられた明時館(天文館)跡