-
六月灯
- 例年7月上旬~8月上旬
社寺の風情と燈ろうが放つ柔らかな光を味わう夏の風物詩
中薩摩エリア
-
照國神社六月灯
- 2025年7月15日・16日
城山の麓、島津家28代斉彬公を祀る神社を彩る灯籠
中薩摩エリア
-
【2025】知覧ねぷた祭
- 2025年7月26日(土)
巨大ねぷたが知覧の夜の街を練り歩く
南薩摩エリア
-
悪石島ボゼ祭り
- 毎年旧暦の7月16日
十島村 悪石島の盆踊り
種子屋久・十島三島エリア
-
姶良市加治木町くも合戦大会
- 毎年6月第3日曜日開催
関ヶ原合戦の敵中突破で知られる島津義弘が始めた伝統行事です。
霧島・姶良エリア
-
おぎおんさぁ
- 2025年7月19日(土)・20日(日)予定
神輿行列が繁華街を賑やかに練り歩く伝統の祭り
中薩摩エリア
-
2025 第56回種子島鉄砲まつり
- 2025年8月24日(日)
鉄砲伝来を記念し、毎年開催される種子島鉄砲まつり。
種子屋久・十島三島エリア
-
2024 川内大綱引
- 2024年9月22日(日)
(※毎年秋分の日の前日に開催予定)
長さ365m・重さ7トン。日本一の大綱引!
北薩摩エリア
- 2024年9月22日(日)
-
2025 吹上浜砂の祭典
- 2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝) 予定
日本最大の砂の祭典。ゴールデンウイークはぜひ「吹上浜砂の祭典」へ!
南薩摩エリア
-
一之宮神社六月灯
- 2025年7月9日
天智天皇の時代(626-672)より続いていると言われている古い神社の一つです。
中薩摩エリア
-
2025 第92回山川みなと祭り
- 2025年5月31日(土)~6月1日(日)
(例年6月第1土・日曜日に開催)
港の繁栄と航海の安全を祈願
南薩摩エリア
- 2025年5月31日(土)~6月1日(日)
-
高千穂神社六月灯
- 2025年7月26日・27日
※例年7月最終土日の2日間
7月最終土日の二日間にわたって奉納演芸大会が繰り広げられ、毎年多くの参拝者で賑わいます。
奄美エリア
- 2025年7月26日・27日
-
荒田八幡宮六月灯
- 2025年7月25日
地元の人々による舞台や霧島九面太鼓の演奏
中薩摩エリア
-
豊玉姫神社六月灯・水車からくり
- 2025年7月9日(水)・10日(木)
無形民俗文化財「薩摩の水からくり」
南薩摩エリア
-
鹿児島神宮六月灯
- 2025年7月28日
神宮参道から境内に地元の小中高校生が作成した灯籠がならびます
霧島・姶良エリア
-
川辺祇園祭花火大会
- 2024年7月28日(日)
(例年7月下旬開催予定)
音楽の曲に併せて打ち上げるミュージック花火は光と音楽のコラボで観客を飽きさせません!
南薩摩エリア
- 2024年7月28日(日)
-
【2025】鹿児島神宮 初午祭
- 2025年2月16日(日)
毎年旧暦1月18日を過ぎた次の日曜日
「鈴かけ馬」が踊り連を引き連れて太鼓や三味線にあわせて踊る
霧島・姶良エリア
- 2025年2月16日(日)
-
【2025】【いちき串木野市制施行20周年記念】第65回串木野浜競馬大会
- 2025年4月27日(日)
全国でも珍しい浜競馬大会!いちき串木野市の春の風物詩
中薩摩エリア
-
徳之島 闘牛大会
- 2025年8月13日(水)、14日(木)
※他日程等は関連サイトをご覧ください
※全島大会は例年 1月・5月・10月開催
徳之島闘牛「なくさみ」
奄美エリア
- 2025年8月13日(水)、14日(木)
-
天孫降臨霧島祭
- 2025年8月17日(日) 予定
霧島神楽と天孫降臨霧島九面太鼓を中心とした、郷土芸能のイベントです。
霧島・姶良エリア
-
建部神社六月灯
- 2025年7月19日
鹿児島の伝統行事
中薩摩エリア
-
霧島神宮御田植え祭
- 毎年6月10日
種まきや田植えなどを模擬的に行う春祭り
霧島・姶良エリア
-
せっぺとべ
- 2025年6月1日(日)
(例年6月初旬)
白装束の若者が田んぼの中で肩を組み、跳びはねて大豊作を願う祭りです。
中薩摩エリア
- 2025年6月1日(日)
-
薩摩川内はんやまつり
- 2024年11月3日(日)
5,000人もの踊り連が街を練り歩く「はんや踊り」を中心に繰り広げられるお祭り!薩摩川内はんやまつり参加者募集中!時代を超えた大行列にあなたも参加しませんか?
北薩摩エリア
-
新田神社御田植祭
- 2024年6月9日(日)
凶作を吹き飛ばすための踊りがルーツとされ,奴踊りのほか,棒踊りや手踊り,虚無僧踊りなどが奉納される。
北薩摩エリア
-
【2025】志布志お釈迦まつり
- 2025年4月28日(月) 前夜祭
2025年4月29日(火・祝) 本祭
鹿児島の三大祭りの一つ!
大隅エリア
- 2025年4月28日(月) 前夜祭
-
平川動物公園花しょうぶまつり
- 2025年5月24日(土)~6月9日(日)
平川動物公園の初夏の風物詩
中薩摩エリア
-
【2024】妙円寺詣り
- 2024年10月26日(土曜日)・27日(日曜日)
毎年10月第4日曜日とその前日
鹿児島三大行事の一つ
中薩摩エリア
- 2024年10月26日(土曜日)・27日(日曜日)
-
【2024】第54回 ヨロンサンゴ祭
- 2024年8月10日(土)~8月11日(日)
(※例年8月上旬)
ヨロン島夏の大イベント
奄美エリア
- 2024年8月10日(土)~8月11日(日)
-
阿久根みどこい夏まつり 2024
- 2024年7月27日(土)
阿久根の「みどこい」を味わえる夏の風物詩
北薩摩エリア
-
【2025】加治木 初市
- 2025年3月1日(土)~3月2日(日)
-
与論十五夜踊り
- 旧暦3月・8月・10月の15日
※2025年は4月12日(土)、10月6日(月)、12月4(木)
国指定重要無形民俗文化財である与論十五夜踊り
奄美エリア
- 旧暦3月・8月・10月の15日
-
諸鈍シバヤ
- 2024年10月11日(毎年旧暦9月9日)
800年の歴史を誇る国指定重要無形文化財。
奄美エリア
-
弥五郎どん祭り
- 毎年11月3日
一年ぶりに目覚めた弥五郎どんが街中を威風堂々と練り歩く姿は圧巻です
大隅エリア
-
柊野ひがん花まつり・彼岸花
- 例年9月秋分の日
さつま町の秋の風物詩
北薩摩エリア
-
鹿児島神宮御田植祭
- 2025年6月1日(日)
※毎年、旧暦5月5日に近い日曜日
豊作と家内安全を願って、旧暦の5月5日に近い日曜日に奉納されます。
霧島・姶良エリア
- 2025年6月1日(日)
-
天孫降臨御神火祭
- 毎年11月10日開催予定
祭典終了後には霧島九面太鼓、霧島神楽の奉納があり、御神酒やもちがふるまわれます。
霧島・姶良エリア
-
豊玉姫神社
安産祈願を信仰とする地元に愛される神社
南薩摩エリア
-
喜界町夏祭り
- 2025年8月9日(土)~8月10日(火)
Summer festival inKIKAI
奄美エリア
-
鹿児島神社六月灯
- 2025年7月18日
中薩摩エリア