当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
自然・環境学習
海と山に囲まれ、活火山もある自然豊かな鹿児島ならではの体験学習はこちら!絶景の島で古代の恐竜に思いを馳せたり、ロケット打ち上げ場で宇宙について学んだり、自然科学が好きな子にぴったりです。
【薩摩川内市(甑島)】甑ミュージアム
鹿児島県内初の恐竜の化石発見地である甑島。2025年4月1日リニューアルオープンした甑ミュージアムには、甑島産の化石や岩石などが約1000点展示され、ここでしか見られない標本も。地元住民の音声で解説が聞けるプロジェクションマッピングで大地のなりたちや島を取り巻く環境について学んだり、化石クリーニング作業を見学したりすることもできます。
展示を見た後は、野外に出て、甑島島内の実際の地形や地質を観察してみましょう。鹿島地域では、恐竜時代の地層からなる迫力の断崖も見ることができますよ!絶景と太古に触れられる甑島に、ぜひ訪れてみて。
【薩摩川内市】せんだい宇宙館
天文台と展示施設の融合した体験型の天文施設。九州屈指の50センチ反射望遠鏡で鮮明な惑星や星雲・星団の観測ができます。天候がよい日は昼間でも太陽の黒点などの観測もできます。その他、展示室にはコンピューターを駆使したさまざまなシステムやゲームがあり、宇宙を体感することができます。夜も開館しているので、子供たちにとっては夏休み中の特別な思い出にもなるのでは。観測や体験イベントに関しては公式サイトやInstagramも要チェック。
【姶良市】重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム
霧島錦江湾国立公園の重富海岸を中心とした地域の自然環境や周辺の見どころを紹介している施設。錦江湾の多様な生き物、生態系、地形や、錦江湾の成り立ち、見所を映像、展示でわかりやすく解説しています。
遠浅の海の重富海岸では、満潮時には岸辺まで海になり、干潮時には干潟が広がります。干潟を歩きながら色々な生き物との出会いが楽しめます。公園とその周辺では干潟の生き物ツアーやウェーダー(胴長靴)を履いての海中散歩など、様々なアクティビティも体験可能。
【肝付町】JAXA内之浦宇宙空間観測所
山の地形を利用して造成された台地に機能的に建物が配置されている、世界でも珍しい特色のあるロケット打上げ場です。1970年(昭和45年)の日本初の人工衛星「おおすみ」をはじめ、数々のロケットや科学衛星・探査機が打ち上げられています。観測所内は見学可能で、ロケット打上げ場や巨大なパラボラアンテナなど様々な施設を施設を見ることができます。敷地内には宇宙科学資料館があり、ロケットのしくみや宇宙研究の歴史などを知ることができます。
工場見学
鹿児島のアイスといえばこちら!工場見学は毎年大人気です。
【日置市】セイカ食品日置工場 アイスクリーム工場見学
広大な敷地に建つ工場では、毎日たくさんのアイスクリームが生産されていて、工場見学をする前提で造られているので、ほとんどの製造工程を見ることができます。工場見学のあとは、お楽しみの試食タイム。見学ルートには、ポップなイラストや模様があちこちに描かれていて、子どもにも大好評!常時200種類弱のアイスクリームを製造するセイカ食品。工場の1階には歴代のマスコットキャラクターの着ぐるみがズラリ。(要事前予約)
製作体験
夏休みの自由研究といえば工作や製作!今年実施している体験イベントはこちら。家族旅行の思い出にもぜひ。
【南九州市】風鈴絵付け体験
南九州市では夏になると風鈴の音色で観光にいらっしゃった皆様をおもてなし!あちこちで風鈴の涼やかな音が聞かれ、爽快な気分になります。そこで、風鈴に絵を描いてオリジナルの風鈴を作成する体験もご提供。陶器の風鈴にカラースプレーやマジックなどを用いて思い思いの絵を描いていただき、この世に1つだけのマイ風鈴を作ってみませんか?
歴史・文化学習
歴史への理解と関心を深めることができる学習施設もおすすめです。ワークショップの開催もあります。
【いちき串木野市】薩摩藩英国留学生記念館 夏休み企画
~あなたの自由研究をお手伝いします~
幕末の鎖国時代の最中、英国留学の藩名を受け薩摩からイギリスへと密かに旅立ち、帰国後日本の近代化に貢献した留学生一行の記念館。夏休み期間中、記念館スタッフが薩摩スチューデントをテーマに自由研究を行う方のお手伝いします。分かりやすい副読本のプレゼントもありますよ!
●期 間 2025年7月19日(土)~8月31日(日)
※休館日の火曜日を除く
●内 容 分かりやすい展示解説、
研究テーマに沿ったアドバイス等
●対 象 小学5年生~中学3年生(1日先着4組)
●時 間 午前の部10:00~12:00(定員2組)
午後の部13:30~15:30(定員2組)
●料 金 無料(引率の大人1名も観覧無料)
●申 込 希望日の前日までに要予約
●その他 無料送迎バス有(要予約)
串木野駅発 ① 9:40 ②13:10
記念館発 ①12:15 ②15:40
●申込・問合せ 薩摩藩英国留学生記念館 TEL0996-35-1865
【指宿市】指宿市考古博物館 時遊館COCCOはしむれ
1400年前の集落跡が現存する国指定文化財・橋牟礼川遺跡から発掘された土器や石器などの出土品展示をはじめ、触れて学べるレプリカやスケールの大きいジオラマなど魅力いっぱいの博物館。館内の歴史劇場では、土器の発見から発掘に至るまでのドラマをドキュメントとして上映するほか橋牟礼川遺跡の古墳時代、そして開聞岳の噴火で埋まってしまった西暦874年の動く集落模型を見ることができます。勾玉づくりや織物などのワークショップも開催しているので、自由研究の工作ネタにもいかが?
※毎日開催のワークショップは予約不要で参加OK!(団体は要予約)、月替わりの月間体験は要事前予約
平和学習
【南九州市】知覧特攻平和会館
知覧(現南九州市)は第二次世界大戦末期、沖縄戦の劣勢を一挙に挽回するため、人類史上類のない特攻作戦が展開されたゆかりの地です。知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦末期の沖縄戦において、特攻という人類史上類のない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示しています。二度と悲劇が繰り返されぬよう、戦争の悲惨さ、平和・命の尊さを教えてくれます。
【南さつま市】万世(ばんせい)特攻平和祈念館
吹上浜に昭和18年夏から19年末にかけて建設された陸軍最後の特攻基地「万世飛行場」跡に、平和への想いを込めて建てられました。わずか4ヶ月しか使われなかった飛行場から、少年飛行兵を含め200人近い特攻隊が“祖国のため”を合言葉に、沖縄の空へと飛び立っていきました。館内には吹上浜沖から引き揚げられた、「零式水上偵察機」や、死を間近に控えた隊員たちが肉親・愛する人達へ宛てた最期のメッセージ、“至純の心”を綴った「血書」、遺品、遺影などを多数展示しています。
その他の自由研究おすすめ情報
自由研究ネタとして、教育旅行(修学旅行)向けのページをご覧になることもおすすめです。親御さんにとっては学習の流れも参考になるのではないでしょうか。
鹿児島県内の楽しい学び・体験スポット

自由研究にぴったりのおでかけ・ものづくり・体験スポットは鹿児島県内にまだまだあります。おでかけ予定の地域の情報を是非探してみてください。
もっと見る