-
ショチョガマ(秋名アラセツ行事)
[奄美大島]国指定重要無形民俗文化財
奄美エリア
-
若潮酒造株式会社
手造りの仕込み(8月~12月)が見学できるほか、トンネル貯蔵庫、試飲場や売店も併設。
大隅エリア
-
屋久島環境文化研修センター
[屋久島]屋久島の自然と人間の関わりを学ぶ環境学習のための施設
種子屋久・十島三島エリア
-
四十九所神社
県指定無形民族文化財の「流鏑馬」が奉納される神社
大隅エリア
-
CONTAINER VILLAGE 268
真っ赤なコンテナで営業するカフェ
霧島・姶良エリア
-
串木野麓
中薩摩エリア
-
有明開田の里公園
桜の季節になると、展望台より眼下には約1,000本の桜と有明町の広大な田園地帯を望むことができ、遠方には志布志湾を見渡すことができます。
大隅エリア
-
小鹿酒造(株)
焼酎製造工程見学ができます。お気軽に足をお運びください。
大隅エリア
-
国直ウミガメ公園
潮風が気持ちの良い憩いの場
奄美エリア
-
明石屋 中央店
鹿児島の代表銘菓「かるかん」の老舗
中薩摩エリア
-
帝釈天公園
桜、サツキ、ツツジが植えられ、見頃には花の名所となります。
北薩摩エリア
-
新波止砲台跡
島津斉彬が建設 鹿児島城下の主力砲台
中薩摩エリア
-
芦花部の南洲神社
西郷を奉る神秘的な神社
奄美エリア
-
孤島の野犬像
[甑島]椋鳩十が描いた児童文学「孤島の野犬」の碑
北薩摩エリア
-
田之尻展望所
[甑島]なまこ池、長目の浜、東シナ海を一望
北薩摩エリア
-
前の平展望所
[甑島]Viewspot!
北薩摩エリア
-
太崎観音
祠を覆う木の枝越しの眺めがいい。
大隅エリア
-
花房峡憩いの森キャンプ場
安楽川渓谷の照葉樹原生林に包まれた自然がいっぱいの憩いの場です。
大隅エリア
-
みやまコンセール周辺
霧島・姶良エリア
-
日光神社
鴨頼長により710年に創建された。
大隅エリア
-
双剣石
歌川広重が浮世絵の画題にしたほどの自然美
南薩摩エリア
-
麓 歴史資料館
麓地区の歴史を紡ぐ
中薩摩エリア
-
鹿児島県立霧島自然ふれあいセンター
霧島の自然を活かした自然体験・野外活動の他、スポーツ・文化活動などの場として活用されています。
霧島・姶良エリア
-
四十九所神社のホタル
四十九所神社前を流れる新田川用水路沿いにホタルの群生を見ることができる。
大隅エリア
-
新西方のホタル
美しい自然に囲まれながらホタルの光を楽しめるかも。
南薩摩エリア
-
金峰町大野のホタル
堀川から自然発生するホタルの美しい光が楽しめる。
南薩摩エリア
-
押切のトーチカ
押切のトーチカは、押切浜の防風林内にある。
大隅エリア
-
大野岳神社
多海上450メートルに突き出た景勝の地、大野岳の頂上にあります。
南薩摩エリア
-
瀬戸間伏橋(せとまぶし)
菱田川上流の瀬戸間伏川に架かっている石橋で、西南の役のゆかりの地です。
大隅エリア
-
ふるさとプラザ知覧 さくら館
南薩摩エリア
-
黒神展望所
昭和火口に最も近い展望所
中薩摩エリア
-
甲突川河畔
桜並木が美しく、歴史感じる憩いの川
中薩摩エリア
-
関吉の疎水溝
集成館の動力水車に水を供給
中薩摩エリア
-
霧島ゴルフクラブ
かごしまのゴルフ場
霧島・姶良エリア
-
八重の棚田
八重地区の急傾斜地に広がる、約240枚の石積みの棚田
-
荒木・中里遊歩道
[喜界島]夕日の散歩道
奄美エリア
-
希望の鐘、しあわせの鐘
[三島]絶好のビュースポット♪
種子屋久・十島三島エリア
-
中島常楽院
薩摩琵琶発祥の地がこの中島常楽院です。
中薩摩エリア
-
【2023中止】田之浦山宮神社ダゴ祭り
田之浦山宮神社の豊年を祈願する2月の例祭として催されます。ピンクやオレンジなど鮮やかに色づけされた小...
大隅エリア
-
串木野ダム周辺
五反田川の上流にある串木野ダム周辺では桜のほか、小水林間広場やウォーキングトレイルもあり老若男女楽しめます。
中薩摩エリア