-
第86師団
志布志市松山城址に、昭和19年4月本土防衛を目的として編成された第86師団についての碑。
大隅エリア
-
うなぎ太郎
大隅エリア
-
甑島断崖クルーズ
海から眺める地層・巨岩・奇岩
北薩摩エリア
-
真珠取り出し体験
日本でここだけのマベ真珠!!
奄美エリア
-
今里の立神
集落を見守る聖なる巨岩
奄美エリア
-
開饒神社
奄美サトウキビ栽培の始祖である直川智翁を祀る神社
奄美エリア
-
グリーンファーム 調理・自然体験
グリーンファームの豊かな自然を楽しもう!
中薩摩エリア
-
千間(センマ)海岸
[徳之島]ダイビングスポット
奄美エリア
-
ガイドとめぐる!鹿児島ぶらりまち歩き『西南戦争最後の激戦地 城山で西郷を偲ぶ』
ガイドとめぐる!鹿児島ぶらりまち歩き テッパンコースはこれ!
中薩摩エリア
-
明石屋 JR鹿児島中央駅店
鹿児島の代表銘菓「かるかん」の老舗
中薩摩エリア
-
坂本龍馬新婚の旅碑
日本の新婚旅行のはじまりといわれる坂本龍馬夫妻の旅碑
中薩摩エリア
-
みっちり草原
[甑島]Viewspot!
北薩摩エリア
-
八尻展望所
[甑島]Viewspot!
北薩摩エリア
-
用展望所
[奄美大島]奄美大島で、最も北の方にある展望所
奄美エリア
-
希望の鐘、しあわせの鐘
[三島]絶好のビュースポット♪
種子屋久・十島三島エリア
-
世界自然遺産・屋久島の登山をより安全・安心に!!
[屋久島]
種子屋久・十島三島エリア
-
犬城展望所
[種子島]ここから眺める朝日は絶景
種子屋久・十島三島エリア
-
横川のけやき
大隅横川駅から湧水町幸田方面へ約4km、払山のけやき造林が広がります。
霧島・姶良エリア
-
有村屋 郡元本店
新鮮な魚肉を原料とし、鹿児島県産の地酒も加えた独特の製法
中薩摩エリア
-
お食事のふるさと 十三
地域おこしグルメ『きびすき』を通年お楽しみいただけます。
北薩摩エリア
-
笠山観光農園
初夏に咲き誇るあじさいが見事な庭園
北薩摩エリア
-
麓 歴史資料館
麓地区の歴史を紡ぐ
中薩摩エリア
-
中島常楽院
薩摩琵琶発祥の地がこの中島常楽院で、毎年10月12日は、盲僧が一堂に集い、妙音十二楽が奏でられます。...
中薩摩エリア
-
四十九所神社のホタル
四十九所神社前を流れる新田川用水路沿いにホタルの群生を見ることができる。
大隅エリア
-
近代造船発祥の地
国旗日の丸のふるさと
大隅エリア
-
市指定史跡 権現島水際陣地跡
権現島に連合軍の本土上陸に備え、迎撃することを目的に地下壕が造られた。
大隅エリア
-
假宿のなげどん(タブノキ)
県下一のタブノキ!樹齢、約400年。地元では『仮宿のなげとん』と呼ばれています。
大隅エリア
-
銅鏡 籬二菊双雀文様 一面
大正7年4月8日に国に登録有形文化財(工芸品)に指定されました。
大隅エリア
-
頴娃城・大通寺跡
頴娃城は、別名獅子城または野首城ともいわれ、応永27年(1420年)から8代・170年にわたって頴娃...
南薩摩エリア
-
グラスボート(民宿 えびす屋グループ)
神秘の海底体験
北薩摩エリア
-
とびうおロープ曳き漁業体験
伝統漁法を体験!!
奄美エリア
-
島の一本釣り漁業体験
カツオ・シビ釣り・捌き・加工体験
奄美エリア
-
垂水漁業体験
学ぼう漁業体験!餌やり+冷凍庫体験+裁き体験
大隅エリア
-
火崎のビロウ・ソテツ自生林
津代半島の突端にある火崎は、長年太平洋の荒波に洗われ浸食された奇岩や絶壁に白波が砕け散る、まさに男性...
大隅エリア
-
鹿児島大ハンヤ春祭り
中薩摩エリア
-
湯湾岳
奄美最高峰の聖地
奄美エリア
-
こしきの漁師家 海聖丸
[甑島]甑島の旨味をお届けする漁師のお店
北薩摩エリア
-
田之尻展望所
[甑島]なまこ池、長目の浜、東シナ海を一望
北薩摩エリア
-
太田の浜海浜公園
[甑島]Viewspot!
北薩摩エリア
-
池治(イケジ)海水浴場
[喜界島]海洋レジャーに最適
奄美エリア