鹿児島県観光サイト かごしまの旅
文字サイズ
小
中
大
日本語
English
한국어
繁體中文
简体中文
学校・旅行会社の方へ
動画
フォトダウンロード
モデルコース
観光スポット
体験
グルメ・お土産
イベント
旅の予約
アクセス
行きたいリスト
特集
桜島
しま旅
温泉王国
歴史
世界遺産
動画
HOME
世界遺産
産業遺産
集成館製蒸気機関
カテゴリを選択
エリアを選択
検索
文化財
世界遺産
国指定文化財
県指定文化財
市町村指定文化財
産業
薩英戦争
製鉄
鉄製大砲
青銅砲
造船
火薬
砲台
燃料・動力
西洋式軍隊
紡績
白糖
鉱山
薩摩焼
薩摩切子
ガス灯・電信
農業
教育・研究
外交・交易
薩藩英国留学生
クリア
検索
北薩摩エリア
(出水市、阿久根市、薩摩川内市など)
霧島・姶良エリア
(霧島市、伊佐市、姶良市など)
中薩摩エリア
(鹿児島市、日置市、いちき串木野市など)
南薩摩エリア
(指宿市、枕崎市、南さつま市など)
大隅エリア
(鹿屋市、曽於市、南大隅町など)
種子屋久・十島三島エリア
(西之表市、屋久島町、十島村、三島村など)
奄美エリア
(奄美市、徳之島市、与論町など)
県内のエリア案内を見る(鹿児島県公式サイトへ)
クリア
検索
‹
›
2021
年
3
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
4
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021
年
5
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
6
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021
年
7
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
8
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
9
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021
年
10
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2021
年
11
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2021
年
12
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2022
年
1
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2022
年
2
月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
クリア
検索
現在の検索条件:
集成館製蒸気機関
シュウセイカンジョウキキカン
大隅
造船
刻印がある蒸気機関 集成館機械工場で製造
集成館製蒸気機関は製造年代は不明ですが、シリンダーヘッドに「鹿児島磯集成館製」の刻印があります。1917年に焼酎醸造会社の岩川醸造が入手し、昭和30年代中ごろまでは緊急時の発電に使われていました。現在は大隅郷土館に寄託され保管、展示されています。大型ボイラーや復水器、ポンプなどが失われているため使用することはできませんが、当時の蒸気機関を知ることのできる貴重な資料のひとつです。
ツイート
基本情報
住所
鹿児島県曽於市大隅町中之内9146(大隅郷土館)
電話番号
099-482-5958(曽於市教育委員会)
営業時間
<開館時間>10時から17時まで
定休日
<休館日>月曜日(*月曜日が祝日の場合、翌火曜日)
料金
<入館料>無料
アクセス
曽於弥五郎ICより,車で10分
駐車場
有り
建築年代
未詳
土地所有者・管理者
曽於市 岩川醸造
標柱・説明版
無
地表遺構の有無
大隅郷土館に展示されています。
マップ
ここに近い観光スポット
道の駅おおすみ「弥五郎伝説の里」
フォレストアドベンチャー おおすみ
芙蓉之塔(岩川海軍航空隊基地)
通信司令部壕跡(岩川海軍航空基地)
松山城址
第86師団
加世田観光農園
末吉向江公園
メセナ住吉交流センター(メセナ温泉)
道の駅すえよし
瀬戸間伏橋(せとまぶし)
岳野山
篠段温泉(寿湯)
ひらぼうほたるの里
競走馬のふるさと案内所 南九州連絡センター
有明開田の里公園
照日神社
いこいの森(草野丘)
財部児童公園
陣が丘公園展望台
ここに近い温泉
メセナ住吉交流センター(メセナ温泉)
篠段温泉(寿湯)
おおさき温泉「松韻乃湯」 (あすぱる大崎内)
道の駅くにの松原おおさき(あすぱる大崎)
アクティブリゾーツ 霧島
鹿屋市交流センター 湯遊ランドあいら
霧島神宮駅「きりしま」足美の湯停車場
霧島市観光案内所 あし湯霧島
霧島民芸村
温泉センター「神乃湯」
道の駅たるみず湯っ足り館
財宝パーク猿ヶ城 猿ヶ城ラドン療養泉
さくらさくら温泉
日本湯小屋物語
内之浦温泉「かなえの湯」
吉田温泉
ホテル京セラ
数寄の宿野鶴亭
西郷どん湯
日当山温泉センター
ここに近い宿泊施設
民宿すず風
道の駅くにの松原おおさき(あすぱる大崎)
ライラックホテルズ・アンド・リゾート
国民宿舎ボルベリアダグリ
志布志湾大黒リゾートホテル
ビジネスホテル鶴薗
四国屋旅館
ビジネスホテルしらさぎ
ホテル大蔵
ホテル太平温泉
ホテルさつき苑
アクティブリゾーツ 霧島
鹿屋市交流センター 湯遊ランドあいら
シティホテルイン国分
ホテル国分荘
サンホテル国分
さくらさくら温泉
舞鶴旅館
コスモピア内之浦
前田温泉
×