• TRIP 今日はどこ行く?鹿児島を旅しよう(南薩摩エリアのよかとこ)-0

TRIP 今日はどこ行く?鹿児島を旅しよう(南薩摩エリアのよかとこ)

池田湖

指宿市にある九州最大のカルデラ湖で、周囲は約15km、水深はなんと約233mです。約5700年前の火山活動によって形成されたこの湖には、大ウナギが生息しており、国の天然記念物に指定されています。また、謎の生物「イッシー」が棲むという伝説もあります。池田湖畔には、四季折々の花や開聞岳の景色が楽しめるほか、カフェや水上デッキなどの施設もあります。

周辺のよかとこ:山川製塩工場跡

指宿市の伏目海岸にあり、昭和18年頃から約20年間、この場所で温泉熱を利用した製塩事業が行われていました。このような製塩事業は全国各地で行われていましたが、最後まで操業したのは指宿地域です。当時の塩田跡と泉源が現存している場所は稀で、時代変遷を伝える価値の高い遺跡といえます。また、海岸には高温の噴気があり、湯煙が上がっています。

周辺のよかとこ:区営鰻温泉

指宿市の鰻池のほとりにある温泉施設です。この温泉は、指宿温泉地区の中で唯一の単純硫黄泉で、皮膚病や神経痛などに効果があるといわれています。明治7年には、西郷隆盛が湯治していたこともある歴史ある湯治場です。木造の建物には、男女別の内湯があり、シンプルな造りです。周辺では至る所から温泉の噴気が上がっており、鰻池や山々を眺めながら、ひなびた温泉情緒を味わうことができます。

周辺のよかとこ:開聞山麓自然公園

指宿市にある亜熱帯植物園です。高さ924mの開聞岳の東麓に広がる825ヘクタールの園内には、約500種類、約10万本の熱帯・亜熱帯植物が茂っています。ハイビスカスや食用サボテンのほか、県の天然記念物に指定されているトカラ馬も放し飼いにされています。園内には展望所もあり、長崎鼻や東シナ海、佐多岬などの景色を一望できます。

周辺のよかとこ:竹田神社

南さつま市にある神社です。戦国時代に活躍した島津氏中興の祖「島津忠良公(日新公)」を祀っています。元々は日新公の菩提寺であった日新寺があった場所に、明治6年(1873年)に建立され、江戸時代には島津歴代藩主が任期中に必ず参拝していました。境内には、日新公が人生について詠んだ「いろは歌」の石碑があります。また、日新公とその三男の島津尚久公の墓所もあります。毎年7月23日には「竹田神社夏祭り」が行われ、「水車からくり」「稚児おどり」「二才おどり」などの郷土芸能が披露されます。これらの芸能は鹿児島県指定民俗文化財に指定されています。

シェアする

次に読みたい記事

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。