当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
屋久島環境文化センター
写真や模型を活用して、屋久島を多方面から照会する展示館。映像やホールでは、シマの自然や風土を学べる「屋久島~森と水のシンフォニー」を上映。空撮を駆使した臨場感たっぷりの映像をお楽しみください。
[お問合せ]
0997-42-2900
9:00~17:00
月曜日、年末年始
無料(※展示ホール及び大型映像ホールは観覧料530円が必要)
駐車場有
屋久島森林セラピー
森林セラピーは、健康のために森に入る新しい森の楽しみ方。森の力が心とからだを癒してくれます。
[お問合せ]屋久島ウエルネスツーリズム協会
090-3522-8509(森呼吸屋久島/辻 美穂)
※プラン詳細はお問い合せください
スクーター・シュノーケリング
屋久島近海は、魚種が日本一多いことをご存知ですか。4人のダイバーが、1日で何種類の魚を撮影できるかを競うコンテスト“フォト・デポアソン”で1989年と1990年に2年連続で日本一になりました。そんな魅力いっぱい世界遺産の海を“スクーター・シュノーケリング”で満喫してみませんか。スクーター・シュノーケリングは水面から海中世界にアプローチするマリンスポーツ。体力に自信がなくても楽しむことができます。
[お問合せ]
0997-49-4380(屋久島マリンサービスYMS)
8:30~18:00 ※宮之浦~安房関は送迎サービスあり
半日コース大人9900円、子供7150円(小学2年生~中学3年)必要装備レンタル付
ぷかり堂
屋久島空港そばにある屋久島の美味しい!かわいい!を集めたお土産屋さん。屋久島ならではの食品や菓子、工芸、作品などが並びます。一押しは、丸勝水産(株)のサバ節。ぜひご賞味ください。
[お問合せ]
0997-43-5623(ぷかり堂)
お食事処 潮騒
その時期ならではの新鮮な魚介を刺身、から揚げ、煮つけなどさまざまな料理法で提供。屋久島では獲れたてのサバの首を折って締めることで鮮度をキープしています。沸騰したあましょうゆベースの出汁に、さっとくぐらせて卵と絡めてサバスキ(サバのすき焼き)をお楽しみください。
[お問合せ]
0997-42-2721(お食事処 潮騒)
定食・ぱすた かたぎりさん
漁獲量日本一のトビウオは必ず食べて欲しい逸品。新鮮なお刺身や翼を広げた姿揚げの他、とびうおのひつまぶしも絶品です。
[お問合せ]
0997-46-4282(定食・ぱすた かたぎりさん)
世界自然遺産の島“屋久島”から始める鹿児島旅行
①屋久島から高速船トッピー&ロケットで約50分
宇宙に一番近い島“種子島”の伝統工芸
鉄砲伝来の島には、明国の鍛冶師により鋏(はさみ)鍛治技術も伝えられました。手造りで丹精込めて造られた種子鋏(たねばさみ)は、二枚の刃が擦れ合い切ることから「二人一緒になって人生を切り開きなさい」という意味合いで縁起物として結婚式の引き出物、お祝い品として重宝されてます。
サーフアイランド種子島
種子島ローカルがはじめた新たな取り組み「種波」(個人・団体向け)
車に貼ってある「種波」のステッカーを見かけたら気軽に声をかけてください。情報を知っていれば、未然にトラブルを防げます。ルールやマナーを知っていれば、より楽しく、また来たくなるサーフトリップになるはずです。波チェックでローカルと挨拶を交わし、島のリズムに身をゆだねてみてはいかがですか。
[お問合せ]
0997-23-0111(種子島観光協会)
さらに、天然砂むし温泉の町“指宿”まで
②種子島から高速船トッピー&ロケットで約1時間10分
池田湖水上アクティビティ
(個人向け)
九州最大の大きさを誇る池田湖では、ゆったりとしたスワンボートやカヤックのほかスリル満点のジェットボートやフライボートなど様々な水上アクティビティを楽しむことができます。
[お問合せ]
0993-26-2799(えぷろんはうす池田)
0993-28-1696(池田湖マリーナWARNA)
0993-26-2122(KUMAGAWA JET)
観光農園トロピカルファーム山川
(個人向け)
豊富な種類のトロピカルフルーツの栽培・販売を行っており、珍しいマンゴーを購入することができます。園内で収穫されたフルーツを使ったドリンクやサンドイッチ(時期によって予約制)も味わえます。
時期:6月下旬頃~10月上旬頃
マンゴー販売時期:6月中旬から8月中旬
※生育状況によって販売内容や時期が異なる場合があります
[お問合せ]0993-34-2605
さらにさらに指宿から本土最南端佐多岬まで
③フェリーなんきゅうと車で約2時間
佐多岬
(個人・団体向け)
北緯31度線上に位置する本土最南端の岬。佐多岬内には縁結びの神様として人気の「御崎神社」、南端の日本最古の灯台の一つ「佐多岬灯台」があります。
8:00~日没(佐多岬観光案内所は 9:00~17:00)駐車場有
[お問合せ]
0994-27-3151(佐多岬観光案内)半潜水型水中展望船さたでぃ号
(個人・団体向け)
日本で最初に海中公園に指定された「佐多岬海中公園」は、透明度も良好で、色鮮やかなサンゴが密生し、色とりどりの熱帯魚など豊かな海の自然の宝庫です。エメラルドブルーの別世界を水中散策しませんか。
大人2000円、子ども1000円
※団体割引あり
9:00~15:20 駐車場有
[お問合せ]0994-27-3355
海辺のキッチン
2022年4月オープン予定!(個人・団体向け)
本土最南端「佐多岬公園」の手前にある田尻漁港にはエメラルドグリーンの美しい天然ビーチが広がり、グラスボート乗り場もあります。この田尻漁港にトレーラーハウスを設置し、「海辺のキッチン」という屋外レストランをオープン。「海辺のキッチン」では、南大隅町産の水産物を使った様々な食事を楽しむことができます。
[お問合せ]
0994-24-3120(一般社団法人南大隅町観光協会)
本土最南端漁業体験「トビウオすくい網漁体験ツアー」
2022年4月から販売開始予定 (個人・団体向け)
日本最古の灯台の一つ「佐多岬灯台」を臨む大パノラマ「佐多岬」の海で伝統漁法「トビウオすくい網漁」を体験することができます。夕方に出港して日没後に漁船のライトを炊きながら体験。佐多岬の海から眺める夕日や星空も最高です!
[お問合せ]
0994-24-3120(一般社団法人南大隅町観光協会)