喜入旧麓 (きいれもとふもと)

中薩摩エリア 史跡・寺社・武家屋敷 景勝地

喜入旧麓の背後にある給黎城跡は、応永21(1414)年、島津氏第8代当主・島津久豊が伊集院頼久との戦いで勝ち、この地を治めることになった場所で、その際に「給黎」から喜びが入る「喜入」に名を改めたとされています。戦国時代に島津家より当地を与えられた肝付家の所領となりますが、江戸時代が始まって間もない1650年代に北側に麓が移り、給黎城の周りは旧麓(もとふもと)となりました。しかしながら領主の菩提寺・玉繁寺や南方神社などはそのまま残り、景勝地・香梅ケ淵とともに静かな佇まいを今に伝えています。
 令和元年に、日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」の構成文化財に認定されました。
 

基本情報

住所 〒892-0853 鹿児島県鹿児島市喜入町
電話番号 099-227-1962(鹿児島市教育委員会文化財課)
交通アクセス [車]
・鹿児島空港より約70分、鹿児島中央駅より約45分、JR喜入駅より約3分
駐車場 あり(大型用専用駐車場なし)
ホームページ 薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~

シェアする

ここに近い観光スポット ここに近い観光スポット

ここに近い温泉 ここに近い温泉

ここに近い宿泊施設 ここに近い宿泊施設


ここに行くモデルコース ここに行くモデルコース

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。