当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
【2024】第11回寒緋桜を見におじゃんせ
鮮やかな寒緋桜と美しい野田郷武家屋敷通り
北薩摩エリア
西郷隆盛・従道誕生地
西郷隆盛と弟・従道が育った地
若一神社(大崎三之宮)
「丸十紋」が社殿に残る島津氏ゆかりの神社。祭神は、和歌山県熊野古道に由来のある切目王子。
大隅エリア
霧島ゴルフクラブ
かごしまのゴルフ場
霧島・姶良エリア
常盤五輪塔群
中世の歴史を知ることのできる貴重な石塔群
中薩摩エリア
鳩の湖
[与論島]不思議スポット
奄美エリア
種子島家墓地(御坊墓地)
[種子島]種子島を治めた種子島家のお墓
種子屋久・十島三島エリア
板敷鼻
[種子島]雄大な夕日が堪能できます
種子屋久・十島三島エリア
戸円ふれあいパーク
[奄美大島]岬の連なりを夕日が染め上げる景色は絶景
奄美エリア
千間(センマ)海岸
[徳之島]ダイビングスポット
奄美エリア
向山自然公園
入来町の中央部にある向山自然公園は、3つの山に囲まれた自然豊かな公園です。
北薩摩エリア
亀城跡
[甑島]小高い丘の上に残る城跡
北薩摩エリア
木の口展望所
[甑島]甑島をひとつにつなぐ甑大橋を一望
北薩摩エリア
桜島物産館展望台
荒々しさとたくましさを、大迫力で味わう。
中薩摩エリア
夜萩円山公園
Viewspot!
北薩摩エリア
西郷殿屋敷跡・手洗鉢
西郷隆盛ゆかりの地
中薩摩エリア
神武天皇御出航碑
神武天皇は我が郷土でご誕生になり後に大和地方平定のため、柏原の港より御出航されたという言い伝えがある
大隅エリア
菱田のコスモス
大崎町の秋の名所
大隅エリア
「鹿児島城跡 中秋の宴」
鹿児島の伝統芸能と音楽を楽しむスペシャルディナーショー
中薩摩エリア
手貫神社(上之宮神社)
武運長久、厄除け開運、子授け・安産・子育ての神様、商売繁盛、事業繁栄の神として崇敬されています。
大隅エリア
七色観望所
[種子島]七色に輝く景観
種子屋久・十島三島エリア
種子島家墓地(御拝塔墓地)
[種子島]種子島氏歴代の墓
種子屋久・十島三島エリア
開饒神社
奄美サトウキビ栽培の始祖である直川智翁を祀る神社
奄美エリア
クロマツ親水公園
絶妙なクロマツと桜島のコントラスト。
中薩摩エリア
入佐の田の神
芋石と呼ばれている巨石を背に立っています。県下でも造立した年代が古く、山の頂上にあることも特徴です。...
中薩摩エリア
南洲翁開墾の地の碑
中薩摩エリア
南浦文之墓
朱子学に明るい文之は島津義久・義弘・家久に重用されました。
霧島・姶良エリア
村田新八誕生地の碑
中薩摩エリア
箱崎神社本殿・附宮殿
元寇の役の従軍者を代表して、丸山・淵之上・赤池の三家の祖先が筑前国(福岡県)の筥崎宮より分霊し、市山...
霧島・姶良エリア
コミュニティ広場
池之原豊栄地区に位置し、遊具や大きな広場があり、近くの保育園や学校の子供達や家族連れが遊ぶ憩いの場として利用されています。
大隅エリア
田之浦山宮神社ダゴ祭り
豊年を祈願する2月の例祭
大隅エリア
THE ROOF
桜島を一望できるルーフトップバー&ビストロ
中薩摩エリア
観光交流センター
甲突川近くの観光案内所
中薩摩エリア
山下商店甑島本店 島バル
北薩摩エリア
有吉佐和子文学記念碑
[三島]有吉佐和子さんを偲んで建てられた文学記念碑
種子屋久・十島三島エリア
七島鼻(ポイント211)
[喜界島]通称ポイント211
奄美エリア
持留神社(大崎二之宮)
肥後国熊本杉五千本を植えた二之宮大明神社。大崎町の五社詣での一つ。
大隅エリア
荒木・中里遊歩道
[喜界島]夕日の散歩道
奄美エリア
中種子町立歴史民俗資料館
[種子島]昔の種子島の暮らしがしのばれます
種子屋久・十島三島エリア
CONNEECT
[種子島]
種子屋久・十島三島エリア