-
天文館
鹿児島のグルメと買い物の中心地
中薩摩エリア
-
カゴマニア
カゴマニア
中薩摩エリア
-
霧島神話の里公園(道の駅霧島)
家族みんなで楽しめる!
霧島・姶良エリア
-
日当山西郷どん村
西郷さんが身体と心を癒した日当山
霧島・姶良エリア
-
坂元のくろず「壺畑」情報館&レストラン
鹿児島県福山町の黒酢について、特徴や製法を紹介する、くろず情報館「壺畑」。
霧島・姶良エリア
-
麹の里 バレルバレープラハ&GEN
3代続く老舗麹屋が営む麹のテーマパーク
霧島・姶良エリア
-
道の駅たるみず湯っ足り館
足湯につかりながら、豪快とロマンチックを。
大隅エリア
-
霧島温泉市場
霧島温泉郷の中心にあり、観光案内所のほか、特産品を扱うみやげ店と食事処が集まった便利なスポットです。
霧島・姶良エリア
-
さつまち鹿児島中央駅みやげ横丁・ぐるめ横丁
鹿児島のお土産・食事ならココ!
中薩摩エリア
-
高千穂牧場
雄大な霧島連山の麓に位置し、動物たちと触れ合える観光牧場です。
霧島・姶良エリア
-
道の駅おおすみ「弥五郎伝説の里」
弥五郎伝説の里は多目的公園、中心的施設は、15mの「弥五郎どんの銅像」です
大隅エリア
-
天文館フェスティバロ 唐芋ワールド
さつまいもの定番みやげ「唐芋レアケーキ ラブリー」ならココ!
中薩摩エリア
-
道の駅たるみずはまびら
錦江湾を一望しながら体験もできる新しい道の駅
大隅エリア
-
道の駅いぶすき「彩花菜館」
池田湖や開聞岳、知林ヶ島といった観光地に近い道の駅。
南薩摩エリア
-
知覧桜見亭
ほりごたつの個室もありご家族やグループの方にも好評。
南薩摩エリア
-
道の駅黒之瀬戸だんだん市場
長島の玄関口
北薩摩エリア
-
道の駅阿久根
特産品とご当地グルメを満喫できるドライブスポット
北薩摩エリア
-
霧島ふもとの駅
霧島連山をのぞむ、特産品たっぷりの道の駅。
霧島・姶良エリア
-
天文館むじゃき
かき氷「白熊」を作り続けて半世紀!
中薩摩エリア
-
道の駅長島 ポテトハウス望陽
国道389号沿いの東シナ海を一望できる道の駅
北薩摩エリア
-
霧島民芸村
霧島神宮に隣接し、寝殿造りの建物内では屋久杉資料館、龍神窯、食事処などがあります。
霧島・姶良エリア
-
農園ガーデン空
農園ライフを楽しみながら自然や植物にふれ合うヒーリングガーデン
-
川内港ターミナル
水戸岡鋭治氏デザインの洗練された居心地の良い空間。
北薩摩エリア
-
磯の両棒餅
桜島を眺めながら名物の両棒餅で一服♪
中薩摩エリア
-
奄美観光ハブセンター
ハブと共に60年
奄美エリア
-
道の駅喜入(鹿児島市マリンピア喜入)八幡温泉保養館
錦江湾と雄大な桜島を一望できる絶好のロケーションにあり、温泉保養館と室内温泉プールを備えています。
中薩摩エリア
-
セントロランド(道の駅くにの松原おおさき・ホテルあすぱる温泉)
国道220線と国道448号線に挟まれた道の駅くにの松原おおさき。国道220線沿いの正面入口から、ふれあいの里公園まで広範囲に桜が植えられています。
大隅エリア
-
産直レストラン「黒豚の館」
連携先の農事組合が生産した「かごしま黒豚」を食せる「黒豚の館」
霧島・姶良エリア
-
道の駅根占
錦江湾に沈む夕陽と開聞岳のシルエットが絶景
大隅エリア
-
道の駅桜島「火の島めぐみ館」
桜島港のフェリーターミナル近く、国道224号沿いにある「道の駅」桜島の物産売店で、桜島大根や桜島小ミカンなど世界に誇れる特産物を安く提供しています。
中薩摩エリア
-
道の駅「樋脇」遊湯館
県道川内加治木線沿いにあり、市比野温泉の入口に位置しています。
北薩摩エリア
-
センテラス天文館
グルメやショッピングなど、天文館観光の拠点
中薩摩エリア
-
フォンタナの丘 かもう
天然温泉・宿泊施設・地元特産品直売所・バイキングとコース料理が楽しめるレストラン等を併設した「健康の駅」です。
霧島・姶良エリア
-
ふくどめ小牧場
ハムやソーセージランチも!!
大隅エリア
-
南風ガーデン
夕日の絶景スポットとしても人気
大隅エリア
-
せとうち海の駅
[奄美大島]古仁屋港にある瀬戸内町の観光・物流・情報拠点
奄美エリア
-
黑酢の郷 桷志田(福山黒酢株式会社)
雄大な桜島、錦江湾と壷畑を眺めながらお食事ができる黒酢レストラン
霧島・姶良エリア
-
にぎわい交流館 阿久根駅
まちの迎賓館
北薩摩エリア
-
南種子町観光物産館 トンミー市場
[種子島]町民や観光客がフレンドリーに買い物できる空間
種子屋久・十島三島エリア
-
マンゴーの森
太陽の贈りもの「しあわせマンゴー」を育てるフルーツ農園
南薩摩エリア