-
垂水島津家墓所
垂水島津家の歴代領主や一族の墓碑群
大隅エリア
-
こしきの漁師家 海聖丸
[甑島]甑島の旨味をお届けする漁師のお店
北薩摩エリア
-
みっちり草原
[甑島]Viewspot!
北薩摩エリア
-
中之島天文台
[十島]県内外からは天文マニアばかりでなく、多くの人々も訪れます
種子屋久・十島三島エリア
-
希望の鐘、しあわせの鐘
[三島]絶好のビュースポット♪
種子屋久・十島三島エリア
-
霧島ゴルフクラブ
かごしまのゴルフ場
霧島・姶良エリア
-
入佐の田の神
芋石と呼ばれている巨石を背に立っています。県下でも造立した年代が古く、山の頂上にあることも特徴です。...
中薩摩エリア
-
横川のけやき
大隅横川駅から湧水町幸田方面へ約4km、払山のけやき造林が広がります。
霧島・姶良エリア
-
新西方のホタル
美しい自然に囲まれながらホタルの光を楽しめるかも。
南薩摩エリア
-
市指定史跡 権現島水際陣地跡
権現島に連合軍の本土上陸に備え、迎撃することを目的に地下壕が造られた。
大隅エリア
-
若一神社(大崎三之宮)
「丸十紋」が社殿に残る島津氏ゆかりの神社。祭神は、和歌山県熊野古道に由来のある切目王子。
大隅エリア
-
大崎町中央公民館 郷土資料展示室
古代ロマンが眠る大崎町。その歴史を辿るヒントがここにある。
大隅エリア
-
銅鏡 籬二菊双雀文様 一面
大正7年4月8日に国に登録有形文化財(工芸品)に指定されました。
大隅エリア
-
喜入旧麓
中薩摩エリア
-
島津重豪
中薩摩エリア
-
高田の滝
肝付町内之浦支所から12キロ離れた岸良地区の国道448号線沿いにある、落差約50メートル、幅約20メ...
大隅エリア
-
火崎のビロウ・ソテツ自生林
津代半島の突端にある火崎は、長年太平洋の荒波に洗われ浸食された奇岩や絶壁に白波が砕け散る、まさに男性...
大隅エリア
-
観光交流センター
甲突川近くの観光案内所
中薩摩エリア
-
生見海水浴場
穏やかな波で家族連れも安心の海水浴場
中薩摩エリア
-
さつま焼発祥の地
慶長3年(1598年)12月、島津義弘・忠恒親子は、文禄・慶長の役後、朝鮮の陶工70余名を連れて凱旋...
中薩摩エリア
-
手貫神社(上之宮神社)
武運長久、厄除け開運、子授け・安産・子育ての神様、商売繁盛、事業繁栄の神として崇敬されています。
大隅エリア
-
ホキノ山公園
吹上浜の南の端、笠沙路の玄関に紺碧の東シナ海が広がるこの地には、日清戦争での戦没者、597柱の霊を祭...
南薩摩エリア
-
嶺山公園
冬はホエールウォッチングもできる絶景展望台
奄美エリア