-
麹の里 バレルバレープラハ&GEN
3代続く老舗麹屋が営む麹のテーマパーク
霧島・姶良エリア
-
ウィルソン株
[屋久島]ラッキースポット♪
種子屋久・十島三島エリア
-
黒潮の森 マングローブパーク(道の駅 奄美大島住用)
[奄美大島]亜熱帯の自然を体感
奄美エリア
-
鹿児島市平川動物公園
コアラに会える!桜島の景観や足湯も楽しめる動物園
中薩摩エリア
-
安楽温泉 鶴乃湯
[安楽温泉エリア]
霧島・姶良エリア
-
八重山公園・キャンプ村
天気のいい日には星降る夜景も楽しめる
中薩摩エリア
-
千座の岩屋
[種子島]種子島唯一の自然の匠、海蝕洞窟
種子屋久・十島三島エリア
-
佐多岬・雄川の滝を巡るバス旅(南大隅町)
「佐多岬」「雄川の滝」を一挙に巡ることができる周遊バス
大隅エリア
-
高千穂牧場
雄大な霧島連山の麓に位置し、動物たちと触れ合える観光牧場です。
霧島・姶良エリア
-
鹿児島神宮
パワースポット!雄大な時の流れと大きさを感じられる社
霧島・姶良エリア
-
鹿児島県歴史・美術センター黎明館
島津家の居城鹿児島(鶴丸)城の本丸跡に建てられた県の歴史資料センター。特に幕末維新期の資料が充実
中薩摩エリア
-
寺山公園
朝、昼、夕、夜とそれぞれに心に響く感動が。
中薩摩エリア
-
SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)
幸せを、かさねていける場所
中薩摩エリア
-
霧島神水峡
自然の中を散策
霧島・姶良エリア
-
紫尾温泉郷
紫尾山南東麓の丘陵に囲まれた盆地内にあります。紫尾神社拝殿の下からわき出ているので、別名「神の湯」ともいわれ親しまれています。
北薩摩エリア
-
坂元のくろず「壺畑」情報館&レストラン
鹿児島県福山町の黒酢について、特徴や製法を紹介する、くろず情報館「壺畑」。
霧島・姶良エリア
-
【2023】第34回いずみ桜まつり
特攻碑公園及び特攻碑前の市道において地元特産品や飲食物の販売などが行われます。
北薩摩エリア
-
鹿児島本港側 桜島フェリーターミナル
鹿児島市と桜島をわずか15分で結ぶ「海のバイパス」
中薩摩エリア
-
神川キャンプ場(神川海岸)
夕日の美しさに癒されたい方におすすめ
大隅エリア
-
市比野温泉
湯治場として栄えた歴史ある名湯。温泉街まち歩きも楽しい♪
北薩摩エリア
-
JAXA内之浦宇宙空間観測所
「はやぶさ」やイプシロンロケットの打ち上げ成功で注目が集まっています。
大隅エリア
-
志戸子ガジュマル公園
[屋久島]屋久島最大のガジュマル公園
種子屋久・十島三島エリア
-
高千穂河原
Viewspot!
霧島・姶良エリア
-
美山地区(薩摩焼の里)
薩摩焼のふるさと。
中薩摩エリア
-
花瀬自然公園・キャンプ場・バンガロー村
島津斉彬公も訪れた千畳敷の石畳
大隅エリア
-
ホタル館 富屋食堂
「特攻の母」と慕われた鳥濵トメさんの生涯と特攻隊員との交流の遺品や写真などを展示。
南薩摩エリア
-
薩摩英国館
薩摩近代化への分岐点ともなった「生麦事件」から「薩英戦争」に至る薩摩との英国の関わりにスポットを当て、英国側から見た薩摩の幕末史を紹介する歴史資料館です。
南薩摩エリア
-
不動山青隆寺
本格的伽藍内には、僧侶により作庭された日本庭園が広がります。 巨石と苔の庭園は一見の価値あり。 どなたにも開かれた「修禅の道場」「癒しのお寺」です。
南薩摩エリア
-
出水市ツル観察センター
毎年10月中旬になると、シベリアから特別天然記念物に指定されているツルの第一陣が渡来し、約1万羽を超えるツルが、3月頃まで越冬します。
北薩摩エリア
-
帝釈天公園
桜、サツキ、ツツジが植えられ、見頃には花の名所となります。
北薩摩エリア
-
浦田海水浴場
[種子島]日本水浴場88選の一つ
種子屋久・十島三島エリア
-
道の駅いぶすき「彩花菜館」
池田湖や開聞岳、知林ヶ島といった観光地に近い道の駅。
南薩摩エリア
-
悠久の森
(全国遊歩百選の森)
大隅エリア
-
種子島温泉 赤尾木の湯
[種子島]地下1,500mから湧き出る美肌の湯
種子屋久・十島三島エリア
-
倉崎海岸
[奄美大島]ダイビングやウィンドサーフィンのメッカ
奄美エリア
-
霧島さくらフルーツランド 霧島さくら館
季節を堪能できる体験
霧島・姶良エリア
-
西部林道
[屋久島]約15kmが世界自然遺産地域に含まれる道路
種子屋久・十島三島エリア
-
田中一村記念美術館
[奄美大島]日本画家田中一村の画業に触れる
奄美エリア
-
鹿児島県立北薩広域公園
こどもから大人までたのしめる大型遊具
北薩摩エリア
-
桜島シーサイドホテル
雄大な桜島の麓にあり、錦江湾と大正溶岩、遠くには開聞岳などを望めます。
中薩摩エリア