関吉の取水口から吉野台地に沿って7㎞ほど下ったところに位置する分水地。取水口から水路によって運ばれた水は、ここで磯川と立体交差して仙巌園へと運ばれました。「落とし」という地名は、“ここから水を磯邸に落とした”ということで名付けられたといわれています。
産業遺産情報
建設年代 | 嘉永5年(1852) |
---|---|
土地所有者・管理者 | 民有地 |
標柱・説明版 | 説明板有り |
地表遺構の有無 | なし |
基本情報
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町 |
---|---|
交通アクセス | 「落し」バス停 |
駐車場 | 無し |
建設年代 | 嘉永5年(1852) |
---|---|
土地所有者・管理者 | 民有地 |
標柱・説明版 | 説明板有り |
地表遺構の有無 | なし |
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町 |
---|---|
交通アクセス | 「落し」バス停 |
駐車場 | 無し |