当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
いちき串木野市制施行20周年記念 第53回串木野さのさ祭り
明治時代、まぐろ漁で長く港を離れる漁師たちの故郷を偲ぶ切なさが唄われた「串木野さのさ」。その調べにあわせて商店街を踊り歩く、いちき串木野市の夏の風物詩。暮れていく街並みと趣のある流し踊りを観覧しながら、いちき串木野商工会議所主催の「さのさGENKI横丁」で屋台や露店も楽しむことができます。
・2025年7月20日(日)
知覧ねぷた祭
南九州市
知覧で夏の大イベント開催!武家屋敷庭園と隣接する活気あふれる商店街通りを高さ5m、縦横4mの勇壮な武者絵が描かれた大小基の扇形ねぷたを中心に鮮やかな囃子・踊り連が知覧の夜を夏色に染め上げます。
・2025年7月26日(土)
・知覧まち商店街
※会場周辺は大変混みあいます。ご来場の際は「知覧平和公園周辺」の駐車場にお停めいただき、会場近くまで運行する無料シャトルバス(運行時間:17時から21時30分)をご利用下さい。混雑緩和のためにも、祭りの感想や他愛のない話をしながら、歩ける方は知覧平和公園まで15分歩いてみましょう!
出水市誕生20周年記念 第43回夏祭りいずみ鶴翔祭
出水市
・2025年7月26日(土)
出水市本町商店街において、パレードや総踊りなどが行われます。
・2025年7月27日(日)
演芸大会や露店の出店、花火大会が行われます。
・花火の打上予定数:5,000発
その他の7月開催の夏祭り
とうごう夏祭り納涼大会
もっと見る(薩摩川内市)会場内では、近距離での大迫力の花火観賞ができることが特徴です。
・2025年7月18日(金)おぎおんさぁ
もっと見る(鹿児島市)本祭のご神幸行列は、鹿児島市一番の繁華街・天文館を中心に、総勢3,000人の行列が約2.5kmの道のりを、古式ゆかしく、そして賑やかに練り歩きます。
・宵祭 2025年7月19日(土)
・本祭 2025年7月20日(日)曽我どんの傘焼き
もっと見る(鹿児島市)傘焼きは鎌倉時代、曽我兄弟が父の敵を討つ際、傘をたいまつ代わりに燃やしたことに由来し、甲突川の河原に積み上げた古傘を燃やします。夜空を焦がすほどの炎は迫力満点。
・2025年7月20日(日)
・石橋記念公園竹田神社夏祭り
もっと見る(南さつま市)県下三大夏祭りのひとつ。400年以上の歴史をもつ県指定無形民俗文化財の士踊り(二才踊り、稚児踊り)が古式ゆかしく奉納されるほか、水車カラクリや郷土芸能など各種催しが行われます。
・2025年7月23日(水)予定サマーフェスティバルin錦江
もっと見る(錦江町)家族や友人と一緒に楽しめる抽選会や演芸大会、舞踊ショー、花火大会などが催される夏祭り。
・2025年7月25日(金)くしら夏祭り
もっと見る(鹿屋市)家族連れで楽しめる身近な夏祭り。街頭全体おどり大会や大抽選会が開催されます。祭りの最後には花火も打ち上がります。
・2025年7月26日(土)伊佐市夏祭り
もっと見る(伊佐市)総手踊りに恒例の花火大会が開催、伊佐の夏の夜空を彩ります。
・2025年7月26日(土)予定
・総踊り 18:00~19:20
・花火 20:30~21:302025 第58回 ふるさと大隅まつり
もっと見る(曽於市)屋外ステージでは郷土芸能や盆踊りなどさまざまなプログラムがあり、間近で見る花火は最高です。
・2025年7月26日(土)霧島国分夏まつり
もっと見る(霧島市)霧島に夏を告げる風物詩。初日の市中パレードに始まり約6,000人の総踊り、二日目の国分寺御輿競走でフィナーレを迎えます。両日に渡り各種ステージイベントが盛りだくさん。
・2025年7月26日(土)~27日(日)龍郷町ふるさと祭
もっと見る(奄美大島・龍郷町)奄美大島の各地で開催される夏祭りのトップを切って開催され、奄美に夏の到来を告げる夏祭り。
・2025年7月27日(日)和泊町港まつり(海上競技・パレード・花火大会)
もっと見る(沖永良部島)町民の無病息災や農作物の豊作を祈願する港まつりは5種のイベントからなります。花火大会は奄美群島最大級!
・2025年7月26日~27日(日)、他
※悪天候などにより、情報が予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。