焼酎蔵 薩摩金山蔵
(ショウチュウグラ サツマキンザングラ)
薩摩の酒(焼酎と清酒)をご堪能ください。
いちき串木野市の中心部からほどなく山手に進んだ自然の中にある金山蔵。かつて薩摩藩の栄華を支えた串木野金山に、薩摩文化と本格焼酎のルーツを求め、当蔵独自の焼酎造りを行なっています。
350余年にわたり掘り続けられた総延長120kmにも及ぶ金山坑洞内は、1年中19℃前後の気温と高湿度、太陽の紫外線が届かないという焼酎の貯蔵、熟成にとても良い環境です。
トロッコ列車に乗って坑洞内の焼酎蔵を間近に見学することができます。
また地上では清酒蔵や蔵乃仲見世があり、お買い物が楽しめます。
◆お土産情報
「薩摩焼酎 金山蔵」
蔵独自の黄金麹(おうごんこうじ)を原料に、金山坑洞内での貯蔵熟成で仕上げます。唯一無二の焼酎づくりによって生み出される、深く、華やかに続く余韻をお楽しみ下さい。薩摩金山蔵を始め、県内各地の観光売店にて購入可。
基本情報
住所 | 鹿児島県いちき串木野市野下13665 |
---|---|
電話番号 | 0996-21-2110(薩摩金山蔵) |
営業日 | 土日祝日 |
営業時間 | 【売店】10:00~17:00 【蔵見学】トロッコ出発時間 ①11:00~②14:00~ 1日2回 ※要予約 |
休日 | 平日 ※変更の可能性があるので詳細はお問い合わせ下さい。 |
料金 | 入場料無料 坑洞焼酎蔵見学(ツアー)は有料 |
交通アクセス | [車] ・JR串木野駅より約10分 ・南九州自動車道「串木野インター」下車、国道3号線を川内方面へ約10分 ・鹿児島空港から約60分 [バス] ・JR串木野駅より路線バスで川内方面へ。「野下口」下車、徒歩約5分 |
ホームページ | 公式サイトを見る トロッコ蔵見学について オンラインショップ |