当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください。
坊津歴史資料センター輝津館
かつて中国や南方諸国との貿易で栄えていた坊津の様子をうかがい知ることができます。
南薩摩エリア
横瀬古墳(前方後円墳)
古墳時代中期5世紀半ばに築かれたという埴輪を有する巨大な前方後円墳で、国の指定史跡です。
大隅エリア
たねがしま赤米館
[種子島]宝満神社伝来の赤米のルーツを探る
種子屋久・十島三島エリア
二股川キャンプ場
美しい渓流沿いで自然を満喫できます。キャンプ用品のレンタルも行っているので初心者でも気軽に楽しむことができます。
大隅エリア
別府城跡(加世田城)
別府城は加世田城とも呼ばれ、1177年に別府忠明によって築かれました。
南薩摩エリア
舞鶴城跡
国分小学校と国分高校の運動場のある一帯にありました。
霧島・姶良エリア
長島町歴史民俗資料館
長島には200基をこえる古墳があり「古墳の島」といわれています。資料館は長島の歴史や長島の風土を豊富な資料で紹介しています。
北薩摩エリア
麓 歴史資料館
麓地区の歴史を紡ぐ
中薩摩エリア
レストイン武家屋敷
知覧特攻平和会館近にある団体受入可の食事処
南薩摩エリア
震洋格納壕跡
[喜界島]特攻艇「震洋」の格納壕です。
奄美エリア
りゅうがく館(西郷松)
[奄美大島]西郷松を活用した西郷隆盛と愛加那の木彫彫刻を展示
奄美エリア
ギャラリー天地人
霧島神宮の玄関口、JR霧島神宮駅から徒歩3分。石蔵を利用したアートギャラリー。
霧島・姶良エリア
市来大迫家住宅
大正期の暮らしと文化を見る、豊かな時間
中薩摩エリア
赤尾木城文化伝承館 月窓亭
[種子島]種子島家歴代島主が居住しました
種子屋久・十島三島エリア
都萬(妻萬)神社(大崎一之宮)
都萬神社は、日向五郡(臼杵、児湯、那珂、宮崎、諸県)の各郡に一社ずつ設けられた「日向五社大明神」の一つ。また、大崎町の五社詣での一つ。
大隅エリア
戦闘指揮所跡
[喜界島]太平洋戦争時に造られた地下壕
奄美エリア
出水麓武家屋敷群・公開武家屋敷「税所邸」
まるで紅葉のプラネタリウム
北薩摩エリア
川内まごころ文学館
川内出身の父を持つ有島兄弟、特に里見弴の文芸資料を中心に白樺派の書画等を展示。
北薩摩エリア
西古見掩蓋式観測所
[奄美大島]島に遺し、語り継ぐ
奄美エリア
園林寺跡(小松家墓地)
小松家の菩提寺でもある園林寺跡には、小松家歴代の墓があり、そのなかに29代帯刀も眠っている。
中薩摩エリア
野間之関跡
市指定記念物に指定された史跡で、1600年前後に設けられた薩摩藩の藩境の要地の関所です。
北薩摩エリア
西郷南洲翁宿泊の家
大隅での猟の際には、西郷さんがここによく泊まられたと伝えられます。西南戦争の発端となった事件もここで...
大隅エリア
地頭仮屋跡
現代に遺る麓の石垣
中薩摩エリア
宮之城歴史資料センター
宮之城島津家の資料も数多く所有
北薩摩エリア
花瀬望比公園
太平洋戦争中フィリピン方面で戦死された山下大将ら47万6千有余の霊が鎮められています。毎年,3月27日には戦没者慰霊祭が行われます。
南薩摩エリア
甲突川河畔
桜並木が美しく、歴史感じる憩いの川
中薩摩エリア
中村晋也美術館
中村晋也氏の軌跡をたどる、アトリエに隣接された彫刻の美術館
中薩摩エリア
紫尾神社
1500年前、空覚上人により創建されたと伝えられます。毎年初詣には一万人あまりの人出で賑わいます。昔...
北薩摩エリア
大野岳神社
大野岳の頂上にある地元から愛される神社
南薩摩エリア
諏訪神社
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「出水麓武家屋敷群」内にある神社
北薩摩エリア
黒島平和公園
[三島]平和への祈りを込めて
種子屋久・十島三島エリア
祁答院家住宅
江戸中期の薩摩郷士の住宅で、豪農生活を偲ばせます。薩藩時代の郷土住宅として代表的な建築様式で、祁答院...
霧島・姶良エリア
【2025】出水麓武家屋敷群で!薩摩の郷土菓子あくまきと出水の新茶のおもてなし
新茶の季節を迎えるこの時期、鹿児島ならではの郷土菓子「あくまき」と出水の新茶でおもてなしいたします。
北薩摩エリア
五代友厚像
大阪の商工業の発展に尽力
中薩摩エリア
丹後局墓所
安産・子授けの御利益で知られています
中薩摩エリア
大和浜の群倉(ぼれぐら)
[奄美大島]県指定有形文化財(建造物)
奄美エリア
キリシタン殉教地
[甑島]悲しい伝説の残る地
北薩摩エリア
愛加那の泉
[奄美大島]島民の生活用水として大切にされてきた水場
奄美エリア
出水麓歴史館
近世薩摩藩最大級の外城、「出水麓」の歴史がおもしろい。
北薩摩エリア
岩堂観音
パワースポット![県指定史跡]
霧島・姶良エリア